fc2ブログ


久しぶりに久場島へ。

00:55

こんばんは~。
ジャ~ジャ~降りの毎日でしたが、今日は比較的小雨になった一日でした。
たま~~に、晴れ間も見えて水中は明るい感じ!!
そんな今日は、ガイドではなく船長でした

船長でしたが、嬉しい魚に出会えましたよ~。
ダイバーの皆さんが、安全にエントリーしてもらう為にサポートしていた最中、プカプカ『プラスチック容器』が流れてきたので回収し、『これで地球は救われたぜぃ!!』と自己満足していました。
そうすると、なにやらパチャパチャ泳いでいるではありませんか!!
そうです!!『ハナオコゼ』です。神の恵みです。
良いことすると、神様は見てくれてるんだなぁ~。。。
けど、カメラなかったので写真はないっす・・。ごめんチャイ。。。

昨日までは、常連様が多数来島されていて、活気あふれていましたよ!!
昨日は、ガイドしました。
常連様、Hさんの強いリクエストもあり、久しぶりに久場島まで行ってきました。
久場西~隠れ根までドリフトしてきました。
ドリフトといっても、流れがほぼないダイビング。
『流れてないからドリフトじゃな~い』っと言わないでね。。。
自分は、楽チン大好きダイバーなので、流れてなくても、ドリフトします(^o^)丿
ドリフトじゃなくて、『とりあえず上がりたいとこで上がるよダイビング』っと名づけていますが。。。

久場西は、イソバナが綺麗し、魚たくさんですし楽しいっすよね~!
久しぶりに『ハナヒゲの成魚』にも出会えてラッキーでした。

ハナヒゲウツボad



二本目は、幼魚にも出会えハナヒゲづくしとなりました。

ハナヒゲウツボyg




ブツブツサンゴは、まだまだウミウシが多いです。
他のポイントもまだいるのかな?!目が悪い?!?

キスジカンテンウミウシ

チギレフシエラガイ



PS
こないだ見つけた『ヒオドシベラの赤ちゃん』は、既に家出してました・・・。結局、ゲストの皆さんに一度も紹介せずで終わってしまいました。悲しいっす・・。




カルチャー辞典(その2)

18:55

こんばんは~。
今日は、座間味村体育行事で『バレーボール大会』が阿嘉島で催されました。
自分は、阿嘉島青年会チームで出場しました!!
毎晩、小中学校の体育館で筋肉痛と戦いながら練習したのですが、結果の方は・・・。
予想通り?!の一回戦敗退でした・・・。
誰か指導者がいないとやっぱり勝てませんね。無念。。。
まっ、参加することに意義があるって感じですかね

今日は、『公也の沖縄カルチャー辞典(その2)』を書き込みたいと思います。
基礎編なので、『そんなこと知ってるわ~い』って思わんでね。

今回のテーマはこれ↓
ハイビスカス


そうです。皆様ご存知のハイビスカス!!
南国沖縄を体現してくれる花
沖縄の青い空・ひろ~い海には、きれいに映えてくれます。
沖縄の方言で『アカバナー』と呼ばれ、島では古くから栽培されています。
阿嘉島でも、いたる所で見かけます。
現在、多く栽培されているのはハワイアンハイビスカスという大輪品種のものだそうです。


まんつ~まん!

23:11

タテキンyg




こんちわっ!!
ここ最近飲みすぎています。。。反省。。。
昨日は、ヨナヨナハウスへ。あっ、違う・・・与那嶺ハウスへ。
一昨日は、友人・ヒゲとくるくる宅で泡盛をがっつり。
あっと、言う間にお腹はデ~~~ン、公也です。。。


今日は、マンツーマンで常連Hさんと潜ってきました。
久しぶりにニシバマに入ってきましたが、やっぱ良いですね~!(^o^)丿
あまりいけてない写真ですがアップしま~す。


バイオレットボクサーシュリンプ




あっ、そうそう。
7月予定なんですが、今までクローズしていた『ウフタマ(安室東)』がオープンするみたいです。
自分が、阿嘉島に来た頃にはもうすでにクローズしていたポイントです。
先日、ダイビング協会で調査ダイブしたみたいですが、自分は他の用事で行くことができませんでした・・・。
友人ガイド・ヒゲ&くるくるによると『デバスズメダイもたくさんいて、イソバナも立派!!ただ、ちょっと流れるかもね~。ヤシャハゼやネジリンボウもいるみたい!!』っとのことだったので、楽しみにしています。
また、入る機会があったらブログでご報告しますね~。


チュウコシオリエビsp


下曽根でトカキン三昧!!

17:22

イソマグロ

はいさい
皆さん、お元気でしょうかぁ??
今日の沖縄は、晴れ
海も、静かであります。。。平和です。

ゲストの方とのワンシーン。(この間・・・ノンフィクション)

『髪の毛が細いねぇ~、あれっ白髪があるよ!!ちょっと来てごらん』

『下向いといて~』

『ぶちっ・・・』

『ぎゃぁ~~~・・・』


こんな出来事がありましたm(__)m
スタッフにも、『そろそろやばいんじゃぁない~?』っと言われ、気になりだしている今日この頃、毎日お風呂上りには『薬用サクセ○』を、シュッシュしています。
効果あるかな~~

そんなこんなですが、本日もオフ。
ダイビングゲストが0名と寂しい日々を送っております。

っと言うことで、ガイドはしてませんが、最近入社したマリンスタッフを乗せ、ダイビングへ行ってきました。

スタッフとのワンシーン。(今日・・・ノンフィクション)

『どっか行きたいとこある??』

『行ったことないところでお願いします!!』

『え???それはどこ???』



意思の疎通が・・・できていない・・・。残念・・・。

結局『下曽根』に行くことになり、アドベンチャラスダイビングをしてきました。
イソマグロ(うちなー口でトカキン)やっぱり、下曽根のはBIGサイズ!!
普段は、切り身でしか見ることができない魚ですが、本物は素敵っす。
(ちなみにイソマグロは食べてもぜんぜんおいしくないらしい。。。)
コクテンカタギの群れもきれいでしたし、キンギョハナダイは乱舞!!
流されないように、必死になって泳ぐ魚ちゃんの姿は、たくましかったですよ。


P・S お気に入りのページに先輩ガイド、津波古さんのブログ『沖縄本島 島んちゅガイドのダイビング日誌』を追加しました。

イソマグロ


やっと・・・阿嘉島帰島!!

19:53

コモンヤドカリ


こんばんは~。
久しぶりの登場となりました・・・。
那覇出張が終了し、やっとこさ阿嘉に帰ってこれました。
『やっぱり阿嘉島がサイコ~!!』この一言しか出てきません(^^)

やっと自分のゴールデンウィークが、いやゴールデンマンス!?が終了し、今日は久しぶりのオフとなりました。
天気もよく、海も穏やかだったのでダイビングにいってきましたよ。

内海を中心にダイビングしてきたのですが、今日はあえて亀さんの撮影!!
ガイドの時は、ウミガメをお見せすることはしょっちゅうですが、意外と撮影する機会がないんですよね~。
改めて、『ウミガメって・・・・素敵』と感じてしまいました・・・。
マクロも楽しいですが、大きい生物もGOODですね!!

あとは、慶良間の売りっと言えば、キンメの大群!!
いやぁ~、個体も大きく成長しどんどん数は増していきます!!
カイワリとかの肉食魚があまり見当たらないのは気のせい??
まぁ、そのおかげでキンメが激減しているポイントはまだないなぁ~。

今日も充実した、オフとなりました。
とりあえず、ぐびぐびビールでも飲んじゃおっかなぁ~~~。。。
『とりあえず』って言葉が大好きな公也でした。。

あっ、そうそう。
今なら、『ヒオドシベラの赤ちゃん(2cm)』がいます。
写真が撮れませんでした・・・ごめんね・・・。

キンメモドキ


マッド・・・。(海外編)

14:53

ちわ!!
久しぶりの海外編にしたいと思います!!
っていうか、そんなに海外通でもないのですが・・・。
マイハートに『ぐさぁ~~』っときてしまった、お魚ちゃんを紹介したいと思います。
きっと、皆様も見た見たくなるはず!?っす。。。

4年前ぐらいかなぁ・・・。
初めて、バリ島に行った時の写真。
このときも『DIVE&DIVES』のチーフガイド、山田さんにお世話になりました。
たしか・・・ポイント名が『MAD BAY』
こてっこての泥ポイントでした。
これがまた、透明度が・・・悪いんですが、なんか新鮮で楽しめました(^o^)丿

大興奮しながら撮影した『アカオビハナダイ♂』
こいつは、ほんとにきれいです!!
バリでもかなりのレア物だったみたいです。
もっと、たくさん撮っておけばよかった・・・後悔・・・。

アカオビハナダイ



慶良間にも一応泥ポイントがあるんですが・・・慶良間であえて泥はねぇ~~~。




はやくも・・。

08:50

ちわ!!
南の空に怪しげな渦巻き・・・。え???
もしかして・・・。た・・・・。
早くも、台風1号が発生してしまいました。
情報が遅い??

台風1号(その名もチャンチー)
マカオの言葉で真珠という意味があるようです。アジアの言葉が多く使用されるんですね。
どうか、今年は少ないように。。。

しかし、今日の海はいたってベタ凪。
ほぼ、無風状態で最高のコンディション!!

そんな今日は、DMコースの『体験ダイビング』の指導を行ってきました。
ポイントは、体験ダイビングには最高のポイント『真謝の浜』
浅いし、サンゴも砂もキレイだし、波なし・流れ無し・近い!!
ワンダホ~!!!なポイントです。

マジャのサンゴ



6月には、ここで『サンゴも産卵』も行われます。


真謝の浜の『キンメの根』もだいぶ数が増えてきました。
水深浅いし、のんびりだし、ぼ~~~~っと、するにはうってつけ!!


キンメモドキのマクロ


ニシハマナイト!

23:15

こんばんは~。
今日も行って来ましたぜぃ、ナイトダイブ!!
今日も『フレンドリー』っと思っていましたが、潮が・・・。
急遽、西浜ナイトに変更し潜ってきました。

今日もDM講習ナイトDIVE!!
今日に限っては、お客さん役を演じてのダイビングだったのでなんだか不思議な感じで楽しめました(^^)
緊張しながらガイドをしている研修生も、おもしろかったっす。
真後ろに『べた~~~~』っと、くっついて、ついていきました。
(ちょっと意地悪かな?!?!(^o^)丿)

慶良間のナイトダイビングは、ボートで出航します。
日中ダイビングするポイントを普通に使います。
水中は、光り輝く夜光虫。空は満点のお星様
最高でッせ~!!!

日中でも拝見できますが、ナイトの方が見やすい『イソバナガニ』
背中の白いラインがいかしてます!!


イソバナガニ


うれしいなぁ~(^o^)丿

22:27

ただいまぁ~。
さっき、ナイトダイビングから帰ってきました。
今日は、少し足を延ばして『フレンドリー』へいってまいりました。
DMコース中なので、2日連チャンのナイトDIVE!!
個人的には、ナイトダイビングが好きな方なので、明日のナイトも楽しみにしております(^o^)丿

『コメント』って、ホント嬉しいっすよね!!
たくさんのコメントありがとうございやす!!!

あっ、そうそう。
友人、大島夫妻が営むダイビングサービス『からはーい』のHPに『公也ブログ、とりあえず潜りんしゃい』が載っているじゃありませんか?!?!ありがと!嬉しいっす・・・。

まだまだ、たいしたことのないブログなので、少しずつ良くしていきたいと思います。

あっ、そうそう。(2回目)
元シーサースタッフの大先輩、パソコナー津波古さんからもコメント頂きやした。ありがとうございます!!
津さんも、ブログ開設予定みたいっすね!!

あっ、そうそう。(3回目)
『もっとこ~した方が良いのでは?』とか『これはいけてないよ~』とか、有れば教えてくださいね!!
なんてたって、ブログ初心者なんで。。。パソコンも実は弱い・・っす。



クダゴンベ


ダイバーに大人気の『クダゴンベ』
今んとこ、2箇所に定着してんのかな?!
GW中は、行くことができませんでした。ごめんね。
次は是非!!っという方は、連絡くださいね。できる限り、頑張りますから・・・。(^o^)丿

いたって穏やか!

12:38

こんにちは。
GWも終了し、ゲストが少なく、寂しい日々を送っています・・・。
島内も、にぎやかだったGWから一変し、ひっそりのどかな阿嘉島に逆戻りです。

自分のGWは、まだ終わっておらず・・・、昨日からインストラクター養成コース生のダイブマスターコースを開催しております。
21日までは休みな~~~し(^^)
俺って・・・タフ・・・。貧乏暇なし???(-_-;)

最近の慶良間は風も弱く、波もベタなぎ、穏やかな状態であります。
こんなときに、写真を撮りに行きたい・・・。
人生そんなに甘くはな~~~い!!!ですね。

下の写真は『アカネハゼ』。
サクバルの25m付近にいたやつですが、GW中には見つけきれませんでした・・・。
もういない???目が悪い???探し方が甘い???どれかな??
このアカネちゃんの色!!すんげーきれいでっせ!!!
ついつい、ウットリしてしまい減圧でそうな勢いです(要注意)


アカネハゼ



あと、アダン下の深い方のブイの周辺には、ジョーが5・6個体顔出してます。
なかなか、シャイなやつで粘らないといけませんが・・・。
やっぱ、かわいいなぁ~~~!!!

ジョーフィッシュ


ピークも終了!

20:49

GWのピークも終わり、明日ゲストの皆さんはドサッっと去島してしまいます。寂しいな・・・。
あっという間の1週間でしたね。早い・・・。
今回は、天気はまずまずでしたが、波が高い日々が続きました。
前半戦は、穏やかで外洋のほうにも足を延ばせましたが、後半は内海攻めとなりました。

シラナミイロウミウシ


久しぶりに体はこんがり焼け、ヒリヒリしてます。アロエジェルは必需品です。
上半身は、真っ黒け。下半身は真っ白け。ちょっとヘンです。。。
少し、ビールっぱらが絞れた気がするのですが、気のせい??

明後日からは、ゲストが激減。この間に、またネタ探しをするとします。
あっ、そうそう。
1つ、ご報告ですが5月14日~6月前半まで阿嘉島不在となります。
インストラクター養成コース生の、プレITCとITC・IQの為、那覇に行かなければなりません。。。(-_-;)
ふぅ~。
阿嘉島でやりたかったのですが、コース生が1人しかいないもんで、那覇生と合同になってしまいました。

そのとき、『那覇にいるぜ~い』っトいう方は連絡ください。
飲みましょ~~~。
あっ、けどITCかぁ・・・。ん??
まっ、いいっか!!(>_<)

ガラスハゼ




バリバリガイドしてまっせ~!

00:47

こんばんは。
嬉しいことに、今日はマレーシアはマブールからのコメントがありました。
マクロ・ワイド共に充実しているマブール!!
良いですね~、また行きたいです。

今日もバリバリガイドしてきました。
風が強くなり始め、ダイビングポイントが混雑し始めました・・・。
まっ、ポイントはたくさんあるので問題ないでしょ~~~う!

今日は『フジタウミウシSP』
こいつは、まだ2度しかお目にかかったことがないのですが、2度とも同じポイント。
『白(シル)』っというポイントですが、今日も潜りながら探してみました!!!が・・・今日は発見できず・・・。
ちゃんとした写真を撮っておきたい!!!しかし、人生そんなに甘くはな~~~い。ですね。
すんごいキレイです!!ガレバにいましたねぇ。


フジタウミウシSP


2枚目の写真は、ちと、風景写真!
たまには良いかな?!?!
やっぱ阿嘉島はきれいだなぁ~。
(阿嘉展望台より)


阿嘉風景