fc2ブログ


8月のロード!!

23:48

皆様、こんばんは。
ここ最近の慶良間は・・・ベタ凪っす!!
どこにでもいける日々でございます!
今のうちに何なりとリクエストしてくださいませ(^o^)丿

さて、今日は船長でしたが、明日から『8月のロード』が始まります。
いわゆる・・・、潜りまくりです!!
さぁ~、潜って潜って潜りまくるぞ~~!!

明日から、海ブログの方も、頑張ります!!

うねりは勘弁ですぅ。。

23:52

ハイサイ!皆様、こんばんわ~。
台風の影響が何日間か続き、ようやくベタ凪になりましたここ慶良間。
うねりが入っているときの慶良間は・・・。大変でした・・・。
やっぱり、少しサンゴに影響が出てしまいました。
ガヒブツのサンゴが・・・アダン下が・・・。。。
悲しいけど仕方ないっす。。。
頑張れ!慶良間のサンゴたち!!ひたすら応援し、祈ることしかできない公也です。

さてさて、ようやく海況が回復しました。
うねりでポイントの幅が狭まり、辛い思いをしたダイバーの皆様・・・。ごめんね。
これだけは、どうしようもないっす。
『潜れるだけ幸せ!!』っと納得してくださいませ。
できる限りは頑張りますけどね(^o^)丿

過去ログにはなりますが、うねりがある中でも内海は綺麗でしたよ。
意外と慶良間は、生息数が少ないツバメウオ。
アムギョは、約20匹で群れてます。

ツバメウオ


ヒメフウライもペアでちゃんといます。

ヒメフウライチョウチョウウオ


タイワンカマスも・・・。群れ??少ないけど・・・。

タイワンカマス


まぁ、台風の影響が有りましたが、何とか乗り切れました。

今日は船長でしたが、明日はガイド!!
張り切っていってきま~す!!

あっ、そうそう。
どうやら、まだ『イッポンテグリの幼魚』が出没しているらしい!!
今日、巨匠M氏より情報を頂きました!
明日、探しにいこっかな~。。。

ケラマジカ


窒素抜き日。

20:14

こんにちは~。
今日は窒素抜き日でオフとなりました。
久しぶりに、しかも阿嘉島では初の『サーフィン』をやってきましたよ~。
腕がパンパン・・・。明日は筋肉痛だろ~なぁ~・・・。公也です。

台風の影響で前浜も波が高くなっています。
そんな中、阿嘉島の某ダイビングサービスオーナーA氏と一緒に行ってまいりました。
っと言っても、自分はまだまだビギナーサーファーでございまして、かっこよく波乗りをすることはできませんです。。。
やっぱり難しいです。。。
これからは時間が有れば、ちょくちょく練習しようと決めました(^o^)丿

けど、怪我が怖いんですよねぇ~~。
怪我してしまうと、ご飯が食べれなくなっちゃいます・・・。(-_-;)

明日から、ガイドです!
また、素敵な出会いがあったら写真をアップしますね~。

キューティクルの無い・・・。

00:45

こんばんは~。
最近、髪の毛がのびのびになってきました。
阿嘉島には散髪屋がなぁ~~い・・・。
元美容師のスタッフもいないし、誰かに頼んでしまうと『虎刈り』になってしまいそうで・・・。
ガイド中は『キューティクルのない髪の毛が目印』公也です。。。

今日は、ガイドしてきました。
あいにく、慶良間の海は大荒れっす。
午前中は2DIVE固定で続けて行ってきました。
海の中は意外と綺麗です。けど、底揺れは有りますけどね。

それでも、砂地・サンゴ・洞窟とダイビングしてきました。
砂地のポイントでは、普段通ることのないコースへ行って見ました。
こんなところに『ミカヅキコモンエビ』のビッグで撮影しやすい個体が・・・。
こんなところにバブルコーラルが・・・しかも、エビが・・・。GOOD!!
などと、新たな発見が多いダイビングとなりましたぜぃ!
『慶良間で一番長い』っと某ガイドブックには載っている『ムチカラマツ』も久しぶりに見て来ました。

ガラスハゼ


洞窟ポイントでは、スポットライトのような光の差込み。
ウジャウジャいる、おいしそうなアカマツカサ。かわいいベラの赤ちゃんなども見て来ました。
いつも通り、キンチャク広場にはキンチャクガニもいましたよん。

キンチャクガニ


明日は波が4m。。。
大丈夫かなぁ・・・。心配っす。。。




祝!800DIVE!!

20:33

こんばんわん!!
少しですが、台風5号の影響が出ております。。。
しかし、天候はカンカン晴れでございます。

しばらく船長続きでしたが、明日からガイドで出陣します。
盛り上がりそうなメンバーが集結しております。

あっ、そうそう。
こないだ800本を迎えられた0さん!!おめでとうございました!!

祝800DIVE!


写真を載せていなかったので、アップしま~す!!
次は900本目指して頑張ってくださいね~!

シャープスノウトスネイクイール


また、SMBに行けるときがあれば行ってみましょうね~。
今日は、早朝ダイブ船長だったので早めに寝ますぅ。。。
では、おやすみなさい

ソメワケガラスハゼ


襲撃されました・・・。

23:23

こんばんは~。
今日も、がっつり慶良間を楽しんでまいりました!!!
が・・・・。
とあるポイントで、『ゴマモンガラ』に襲撃されゴマモンガラ恐怖症に・・・。
公也です。

右足ふくらはぎをガッツリ噛まれ・・・フィンはかじられ・・・。
怖かった・・・。
しかも2匹に。
あまりにも、しつこく凶暴なので、『これ、ゲストのとこに行ったらまずいなぁ~』と思い、格闘することに決めたのです!!
しかし、あの大きさと目つきを見ると・・・こえ~~~~~~~~!!!
しかしながら、本当にしつこかったので、応戦しました。
自分のガイド道具『伸びる指示棒』でKOさせてしまいました。。。『ゴマモンガラ好き』のダイバーさんごめんね・・・。

そんな今日は、ドリフト・洞窟・泥?!のバリエーションに富んだ一日でした。
ゲストが800本記念も迎え、楽しいダイビングとなりました。
800本目はリクエストにお答えし、慶良間の泥ポイントへ。。。その名も『シークレットマッドベイ』コテコテです。。。
船の下には、トウアカクマノミがいるところです。

久しぶりに潜ったのですが、コテコテで視界不良で楽しかったです。
ここでしか会えないだろう泥ハゼ君も見ることができました。
『なんじゃこいつは~~~』っという魚にも遭遇し、まだまだ勉強が足りんなぁ~っと実感しましたよ(^^)
また、オフで潜って勉強ダイブしてきます。。。


幻の幼魚!!

18:54

こんばんは!
今日も快晴のここ慶良間諸島です。
最高気温は32℃。
日焼け止めを塗りたくって準備していたのに、スタッフに『顔色悪いよ~』っと。
少しテンション落ちました・・・公也です。

まだ、多少うねりが残っていますがだいぶ良くなってきました。
朝一は、外海に面しているポイントへ!!
透明度も日に日に良くなり、気持ちよいダイビングでしたね。

今日は北浜(ニシバマ)にも潜ることができましたよ。
アザハタの根は台風のせいで、ゴミが沈殿しておりましたが・・・。
やっぱり、楽しいっすわ。。。

今日の最後のダイビングでは、幻の幼魚に遭遇!!
いやぁ~、感動した!!(総理大臣風)
成魚は何度か目撃したことはあるんですが、幼魚はお初!!!
その名も『イッポンテグリの幼魚』

イッポンテグリyg



スタッフ・ゲスト一同、このカワイコちゃんを取り囲み撮影しまくり状態でした(^^)

イッポンテグリyg2


*デジカメのバッテリーが弱くフラッシュが・・・。
こんな写真でご勘弁を。

徹底的瞬間!

23:05

こんばんは
台風4号の余波は残るものの、今日もダイビングはしてきましたよん!!
南からのうねりが・・・。でかいっす・・・。

そんな今日ですが、3DIVE!!
ですが、少し寒かったっす。
台風前は、27度有った水温も今では25度。。。
2℃も下がってしまい、ロクハン着ようか迷いましたが、やめておきました。
っと、言っても自分は5ミリの2ピースなんですがね

とあるポイントで、珍しい光景に目の当たり
『ハナヒゲウツボ幼魚』がお引越し?お出かけ?家出??
『自分のサイズにあう家は~~』そんな感じで、こっち行き・あっち行き・・・。
全身を拝見できることは、まぁそうない事。
徹底的瞬間を見れて良かったっす。
ゲストも、デジカメ・ビデオで激写できたようで、めでたし・めでたし!!
デジカメで撮影していた常連Hさんが画像を提供してくれるのでそれを載せたいと思います。
ありがとうございますぅ

ハナヒゲウツボ



明日も、どんなドラマが待ち受けているのかなぁ~楽しみだぁ~!!

PS
あっ、そうそう。
先輩・出口氏のDS『若狭ダイビングサービス』リンク追加しました。
京都は舞鶴にあるDSです。

六月ウマチー

21:33

こんばんは~。
今日は、早朝5時半から台風解除を行ってきました。
勿論、通常通りFUNダイビングは開催されましたよ~。

いやぁ~、しかし午前中は荒れてた~~~。。。
阿嘉島新港を出て、左に曲がると『半端の埼(はんたのさち)』というコーナー(左カーブ)があるんですが、わかります???(^^)
すいません・・・。うまく説明ができな~い・・・。
まぁ、そのカーブがとてつもなくおとろしかったとです。。。もう、ひっくり返ると思いました。。。それくらい。。。
エキサイティングでした。。。

そんな話は、さておき。
今日は、沖縄行事で『六月ウマチー』でございます。旧暦の6月15日。(新暦7月10日)
これはですね~、簡単に言うと稲の収穫祭。大折目などと言って、新米を祖霊や御嶽に備え、新米の豊穣感謝することであります。
ただ、阿嘉島ではスクやグルクンの豊漁を願う行事となっています。
本来は、今日行われなきゃいけない島の伝統行事だったのですが、台風の為やむ終えず明日に延期。。。になりました。
また、写真が撮れればアップしますね!!

しかし今日は、まんまるお月様。すんごく綺麗です。


満月


またかよ~。。。

22:05

こんばんは。
ようやく慶良間諸島は強風域を抜けました。
外は、まだ吹き返しの風が強く吹いております。

阿嘉島の被害はと言うと、パーラーみやまのおっきな木がへし折れていました。。。しかも、根元から・・・。
あとは、漁協のフェンスがもげておりましたね。
恐るべし・・・台風。

『やっと過ぎ去ったかぁ~』っとホッとして気象庁のHPをみて見ると・・・。
南の方にあった低気圧が台風4号に変身しているじゃぁありませんか。
まただ~~。。。。
今年は、台風の当たり年なのか??先行き不安である。。。
また、新情報が入り次第アップいたします。

台風リポーター公也でした。

来たぜ、3号『イーウィニャ』

17:32

ども~~~。公也です。
台風3号『イーウィニャ』が接近中です。
現在は、猛烈な風と高波!!お外に散歩はもう無理っす・・・。

]前浜



今の状態を実況中継したく、車で港に向かいましたが怖くなって即座に引き返してきました。
(5年前の悪夢を思い出し・・・怖くなりましたです。。(^^))

けど何とか、2枚ほど写真撮ってきたので、載せておきます。。。

マジャ


さてと~。何しよっかな~~。
DVD??読書??ポジの整理??魚のお勉強??酒??
とりあえず・・・ビールにしよっと。

嵐の前の静けさ・・・。

20:56

こんばんは~。
嵐の前の静けさ・・・とは、今の慶良間諸島のことであろうか???
風は緩やかで、まだ台風の影響は感じられないぐらいである。。。(うねりはありますが)
『今だ~~』っと言わんばかりに、前浜はサーファーが波乗りを楽しんでいます。

今日は、自宅待機ということで結局お休み。
何かすることないかなぁ~っと、外で散歩してました。
港へ行くと、観光客が釣りを楽しんでいました。
『意外と港。。。静かじゃん・・・』
早速、自宅へ戻りダイビング準備。カメラをせ~~~~っと!!!
現在の阿嘉島旧港の現状と湾内に生息する魚たちのお勉強を兼ねて、行って来ました。
(本当は港内は遊泳禁止・・・なので、リクエストはしないでね(^^))

港内は、コンクリートや波よけブロックに囲まれているので、内湾を好む魚が生息しています。

普段お目にかかれない魚たちがうろうろしているので、貴重な体験でもあります。(普段見れる生物は少ないけどね・・・)

『どぼ~ん』ジャイアントストライドでエントリーし、潜行していくと・・・。すげ~~~。。。
キビナゴが渦を巻いているではありませんか~!!何千??何万???
港と言っても、サンゴもたくさん群生しており、水も綺麗!!
『港は汚い』っというイメージをお持ちの方は多いと思いますが、阿嘉島の港はビューティフルでございます。

アカカマス


サンゴの隙間には、キイロサンゴハゼやコバンハゼ達がたくさん生息しておりました。

コバンハゼ

残念ながら、大好きなイチモンジ君は発見できず・・・。

フジナミウミウシやヘコアユもいました。
ヘコアユ


他にも各種泥ハゼがいましたが、デジカメの電池切れで写真は撮れませんでした・・・。

久しぶりに100分の長時間DIVEとなりました。

フジナミウミウシ


さぁ、どんと来い!!

20:34

こんばんは。
台風三号。恐るべし。。。慶良間は直撃するじゃぁありませんか・・・。
『強風圏に入るなぁ~』っとのんきなことを思っていたのですが、今朝、台風針路を確認すると『うぎゃぁ~~~・・・』真上を通過する。
勢力もかなり大きく心配しております。

今日は、お昼から台風対策。
阿嘉島旧港は現在こんな感じです。

阿嘉島旧港



万全の対策をしたつもりですが、どこまで自然に勝てることでしょうか。
今からお家の台風対策をして、非常食を買い込みます。。。
明日の夕方頃から、すごくなりそうです。。。(七夕なのに・・・)

とうとう台風接近。

22:48

やっとこさ登場です。。。公也です。
この、暑さ・・・何とかならんのですかね~・・・溶けちゃいそうです。。。
冬は冬で、『寒い寒い』と。夏は夏で『暑い暑い』と。
自分勝手な自分でございます。

とうとう、やってきそうです。台風三号・・・。
公也予想では、明日の高速船は欠航でフェリーは折り返しでしょうね。
非常に残念。。。
なぜなら、このブログを応援してくれているカクレクマノミさん率いるダイビング大好きメンバーが来島予定だったのに・・・。ショ~~~ック。
久しぶりにSMBをガイドできると思ったのに・・・。ちょっとマニアックな生物も確保してたのに・・・。

ハゼ科の一種ー14


きっと、この台風でさようなら・・・。あ~~~残念・・・。
まぁ~仕方ないか~。。。
台風も、たまに来ないと慶良間の綺麗な海は維持できないですからね。
けどなぁ~。。。

明日の昼から台風対策になりそうです。
明日帰るゲストの方が二本潜って帰れるように、早朝ダイブ!!出します。
なんと・・・朝6:30出航!!っと言うことは、、、5時半起き!!早起きは三文の得です。。。

だんだんと南のうねりが大きくなりつつある慶良間。
防波堤が崩れなきゃいいんだけどなぁ・・・。
朝一は『儀名』に行ってきます。寝ぼけている亀さんでも見に行ってきます。
アオウミガメ


あっ、そうそう。
先日、このブログを応援してくれている、コンチャンズさんが阿嘉島に来島してくれました。
みっちり、がっつり、まったり潜れて最高でしたね~。
また、撮影しに来て下さいよ~。
プレゼント、ありがとうございました!!
こんな素敵なプレゼント!!

ハダカハオコゼ


なんだかわかりますよね???ハダ○○オコ○です。

真っ黒くろすけ。

23:11

こんばんは~。
ここ最近は、ガイドしてます。っが、ブログがアップされてなぁ~い・・。
帰ってきたら、バタンキュー・・・。公也です。。。

梅雨明けし、毎日がガンガン照りの慶良間です。
急に日焼けをすると、疲れがドカ~~~~っときますね(-_-;)

日焼け止めを塗りたくっているのですが、日に日に真っ黒くろすけっす。
このままじゃ・・・、陰になりますぅ・・・。
サングラス焼けがひどくて、パンダ状態・・・。

あっ、そういえば台風3号が慶良間に向かってきています・・・。
とうとう、台風の時期がやってまいりました。。。
(非常食を買っておかなければ・・・)

タバコも値上がりしましたね。
そろそろ、禁煙しなきゃいけないですかね~。。。

う~~、やばい・・・睡魔が・・・。
明日は、写真付きログをアップさせたいと思うっす・・・。
すいませんです・・・。