fc2ブログ


イケイケダイビング!

00:07

ハイサイ!!皆様!!
今日は、快晴!!波も穏やかで最高のコンディションでしたよん。

今日の慶良間は・・・。
☆快晴 波高1、5m 北東の風4m 穏やか☆

今日のメンバー


今日は、海も穏やかだったので外洋にドリフト・地形とイケイケダイビングDAYとなりました。
希望もあったので朝は『下曽根』へ。
魚群を期待したのですが、今日はイマイチ・・・。
グルクンはたくさんいましたけどね。ヨコシマサワラのでっかいのが回遊してました。
カスミアジやバラフエダイも回ってましたね。

2本目は『佐久原の鼻』でドリフト。

佐久原の鼻


透明度が抜群でしたよん!!30mオーバーだったはず!!

最後は久場島でしめました!!ダイナミックな地形は久場島ならでは。ここも水は綺麗でしたね~。
明日も良さそうです!!
台風の影響もなさそうです。めでたし・めでたし!!

素敵な夢?!

23:43

こんばんは。
今朝、にやけた顔で目覚めていました・・・。
相当いい夢見たようです・・・。公也です。。。フフフ・・・。(変態?!?!)(-_-;)

そんなすがすがしい目覚めをした今日も、ガイドしてきました。

今日のメンバー


予定通り、北風が強く少々荒れ模様でしたが、内海は静かです。
内海攻めの一日となりました!!
一本目は、のんびり砂地のポイントへ。
やや稀な『クロオビアトヒキテンジクダイ』をウォッチしてきました。

クロオビアトヒキテンジクダイ


二本目は佐久原でディープダイビング!!
スミレナガハナダイやハナゴンベ、オランウータンクラブ、バブルコーラルシュリンプ・・・などなどたくさんのカワイコちゃん達を見てきましたよん!!

3本目は嘉比でヤシャハゼ狙い。
少々流れていましたが、じっくり撮影してもらいました。ちっこい、シャープスノウトスネイクイールもかわいかったっす。
アンカー近くには、撮影しやすいイソギンチャクエビもいて、楽しませてくれました。

イソギンチャクエビ


明日も潜りまっせ~!!!!
ん~~~、今日も昨日と同じ夢を見たい・・・。フフフ。。。

ガツガツ潜るぜぃ!!

23:14

今日は、英さんがタコを持ってきてくれて、今までいっぱいひっかけてました。。。
ん~。。。太る。。。公也です。

今日もガイドしてきました!!
今日は、久場南・シル・ヤカラの3本。
久場南では極小のマダラタルミが見れました。クネクネ泳ぎがかわいいっすね~。
少々、南東からうねりが入ってきてましたが、楽しく潜れました。

今日のメンバー


2本目のシルも楽しかったっすよ~!!
今、水深6mにジョー君がいます。結構ねばれます!!

今日の一枚は、ヤカラで撮った写真です。

ルリホシスズメダイ


こいつは『ルリホシスズメダイ』です。
どこにでもいるスズメダイですが、個人的に大好きなスズメダイっす。
あまり注目してもらえない子なので、皆様たまには見てやってくださいね。
きっと虜になるはず!!(^o^)丿

まだまだ暑いぜ沖縄!!

22:38

今日は、ガイドしてきましたよん!!
今日の慶良間は・・・。

☆快晴 最高気温29度 波高1m~2mうねりを伴う 北北東3mの風☆

今日は、砂地に癒され、ダイナミックな地形でドリフト、サンゴで感動といつも通り楽しいダイビングとなりました。
久しぶりのドリフト!!気持ちよかったなぁ~~~!!
グルクンはワシャ~~~っと群れていましたよん!!イソバナも綺麗し、ダイナミックな地形も最高!!

今日のメンバー


今日のヒットは、一本目に見たヨウジウオの仲間。。。
こいつはなんでしょう???アマクサヨウジ??カンムリヨウジ??
自分には判別不能?!?!ちょっと宿題にさせてください。。。

ヨウジウオの仲間


キンチャクガニのリクエストもあり、じっくり観察してきました。

キンチャクガニ



明日から波が上がりそうですぅ。。。
が。。。
はりきってガイドしてきますよん!!



ついにアルファスズメダイ。

22:27

こんばんは。
今日は、漁協でキハダマグロをGETし、おいしい刺身を食べながらチビチビお酒をたしなんでいる公也です。
ん~~~。し・あ・わ・せ(^^)

今日は船長で慶良間を快走して来ました!!もうすぐ嫁に行ってしまうシーサーⅧ。。。
いい船なんだけどなぁ・・・。10月頃に宮古島に嫁いでしまいますぅ。。。

そんな今日、船長だったのですが1本だけ潜ってきました!!
先日、ガイド中に阿嘉島のダイビングサービスのオケモリさんから教えてもらった『アルファスズメダイ』をじっくり再確認してきました。

アルファスズメダイ


一度は見てみたい~~!!!っと思っていたスズメダイだったので大興奮しながら観察しました。
地味なスズメダイなんですが、かなり貴重な存在です。
自分の知識と眼力では、なかなか探せないっす・・・。さすが阿嘉島の巨匠!!オケモリさん!!

マニアックな生物観察もなかなか楽しいもんです。
けど、、、難しいっす・・・。がんばろ。

これぞ慶良間。

09:29

20060920093103
おはよーございます。現在、船上よりブログをかいております。携帯で書き込めるなんて世の中便利になったもんだ。。。公也です。今は嘉比島のダイビングポイントです。よって今日は船長でございます。     いやぁ~ベタ凪っす!天気も良いし気持ち良いです!今日の午前中は、なにやら不発弾調査があるみたい。無人島のアゲナシク島のようです。まだまだ慶良間には不発弾がたくさん残っているのでしょうか?恐いだろうなぁ~不発弾処理って。

やっとこさ阿嘉に。

23:29

こんばんは!!
台風13号、サンサンも過ぎ去り穏やかになりつつあるここ慶良間諸島です。
やっとこさ、昨日の高速船で帰ってくることができました。。。
ゲストの方に『台風大変だったでしょ~』っと聞かれることが多いですが・・・。
台風中は那覇で過ごしていたので、全然大変じゃなかったっす。
約40kmしか離れていない那覇~阿嘉間ですが、全然違いますね・・・。
那覇は楽チンでした・・・。

さて、そんな今日は久しぶりにガイドとなりました。
佐久原・北浜・東牛の3本!!
楽しく潜ってきましたよん!!

北浜には『アデウツボ』がまだ健在しています。
ちっちゃくて、かわいいっすっよ。

アデウツボ


離島ならでは。

12:24

20060915122552
こんにちわ!今日は台風13号の為、ダイビングは無しっす。なので、ゆっくりブログでもっと思ってた矢先。。。社長から、、、『那覇に来て会議にでなさい』っと。とほほ。。。急遽、セスナ機エアードルフィンで那覇にやってきました。なかなか、スリル満点で短時間の空の旅でした。やれやれ、今から会議かぁ~(*_*)こんな時は休ませてよ~社長さん。。。

慶良間はいいねぇ~。

14:25

こんちは!!
昨日は、店長と飲みすぎ2日酔い気味の公也です。。。(最近良く飲むなぁ~・・・)

とうとう、できちゃいましたね。台風13号。
このまま9月も台風無しで乗り越えろ~~っと、一人心の中で叫んでいましたが、叫びもむなしく台風発生。
そんなに自然は甘くなかったっす・・・。

そんな今日の一枚は、先日ガイドさせていただいた時のメンバーさん!!

集合写真


5名1チームの少人数で潜ってきました。
大潮でどこのポイントも、流れておりました。そんな中、必死に泳ぐ魚たちってたくましいですね!!
自分たちダイバーも必死になって・・・泳ぎました・・・。(^^)

みんなで楽しく、ログ付けしたかったなぁ~~。。。
実は5名中3名の方が、2本潜って帰られたので、ログ付けは2人となりました。
少々、寂しかったですが、自分合わせて3名で盛り上がりましたぜぃ!!

PS
S井さん今度はお酒を飲みながらログ付けしましょうね(^o^)丿


フリフリ!!

00:43

こんばんは。
3日坊主・・・になってしまうのではないか?!っと思っていた『ジョギング』も順調に続いております。
調子に乗りすぎて昨日は走りすぎてしまいました。。。
もちろん今日は筋肉痛・・・公也です。

最近船長が続いていたので、海ログをアップできませんでしたが、今日は久しぶりにガイドとなりました。
やっぱり、慶良間の海は最高っす!!

  今日の慶良間
☆快晴 最高気温31℃
☆東の風 4m 波高1,5メートル
☆いたって穏やか


今日もガッツリ3本潜ってきましたよん!
ドロップオフに、砂地、などなど。生物盛りだくさんのダイビングでした。

今日の1枚は、『ムスジコショウダイの幼魚』
クネクネ泳ぎがたまらい!!カワイコちゃんです!!

ムスジコショウダイ


ムスジコショウダイ・・・大人はたまに見ますが幼魚は初でした。
自分だけかな・・・?!?!

いやぁ~、ログ付けも楽しく、英さんが刺身も持ってきたので少々飲みすぎましたよん!!
明日も頑張りま~~~す!明日は船長ですが・・・。

準優勝!

11:26

こんにちは~。
一昨日は、座間味村体育行事の『野球大会』が座間味緑地公園球場で開催されました。
それはもう・・・ハードな一日でしたよ・・・。けど、楽しめました!!
全身筋肉痛で、バキバキの公也です。

今回は、阿嘉島にある居酒屋さん『白鯨』のオーナーが作ったチームで参戦してきました。
いつも自分は、阿嘉島青年会で出場するのですが、今回は棄権することになり(人数が足りず・・・)白鯨からオファーがきました。

野球大会


このチーム『白鯨』の平均年齢は、他のチームに比べてかなり高め?!なんですが、強いんですよ~~。
チームがまとまっているし、勝つ為の集中力がすごい!!
これは阿嘉青年会チームも見習わなければなりませぬ・・・。

今回で34回目の野球大会。伝統ある行事でございます。
そんな、野球大会の結果は・・・。

優勝は、慶留間チーム。準優勝は、白鯨となりました。

決勝の慶留間戦は、かなりの激戦でしたが結局9ー5で負けてしまいました。。。
初回に4点取られ、1点返し、また1点取られ・・・5-1で迎えた5回。チームの連打により5-5の振り出しまで追いついたのですが・・・。
相手の打撃が見事で、さらに4点奪われました・・・。

いやぁ~、沖縄の野球はレベルが高いです・・・。
なんと、今回『敢闘賞』まで頂き、感動でした。

敢闘賞!!


PS 次は是非、副賞でアンメルツがほしい・・・