22:15
久しぶりに阿嘉島での仕事となりました。
ピンク色の船の船長です。
朝一、出航してまもなく、北浜沖で親子クジラがお出迎えです。
ここ最近、毎日見れるみたい。(すごい!!)
今日のゲストは2名様。
海況もGOOD、内海はベタ凪。船長しながら、ネタ探しをしてまいりました。
久しぶりの内海でしたが、やっぱ最高っす

去年からずーっといますが、なかなか大きくならない個体です。
幸せを呼ぶピンクのハダカハオコゼ。
居ないだろうなぁ~っと思っていた『イソコン』も健在。だいぶ大きくなったです。。

あっ、でっぷりとしたオオモンも居ます。

2本目は、ガッツリ窒素を吸収してきました。
最近、あまり話題にならない『ピグミー』探しです。
いました。。。一枚のイソバナに5個体。。。結構、撮りやすいっす!!

ハナゴンベのおちびもいましたねぇ~。

あまり見かけない、とっておきのスズメダイも見つけましたが。。もう一度再確認してからアップします。。
(まちがっていたらガックシですから・・・)
明日から、毎年恒例の大学生の講習です。
若い力に圧倒されないように、がんばります!!

ピンク色の船の船長です。

朝一、出航してまもなく、北浜沖で親子クジラがお出迎えです。
ここ最近、毎日見れるみたい。(すごい!!)

今日のゲストは2名様。
海況もGOOD、内海はベタ凪。船長しながら、ネタ探しをしてまいりました。
久しぶりの内海でしたが、やっぱ最高っす


去年からずーっといますが、なかなか大きくならない個体です。
幸せを呼ぶピンクのハダカハオコゼ。

居ないだろうなぁ~っと思っていた『イソコン』も健在。だいぶ大きくなったです。。


あっ、でっぷりとしたオオモンも居ます。


2本目は、ガッツリ窒素を吸収してきました。
最近、あまり話題にならない『ピグミー』探しです。
いました。。。一枚のイソバナに5個体。。。結構、撮りやすいっす!!

ハナゴンベのおちびもいましたねぇ~。


あまり見かけない、とっておきのスズメダイも見つけましたが。。もう一度再確認してからアップします。。

(まちがっていたらガックシですから・・・)
明日から、毎年恒例の大学生の講習です。
若い力に圧倒されないように、がんばります!!
