20:57
- ホーム
- Home
14:22
こんにちは。
連日連夜、飲みすぎです。。。
メタボリックへまっしぐら。。。公也です。
昨日は、座間味村体育行事でバレーボール大会が行われていました。
が、今回は参加せずガイド業に専念です。
26日のメンバーっす。

朝は、久場島をめざしましたが。。。結構荒れてる。。。
っということで、途中で引き返し佐久原でディープダイビング。
お目当てのスミレナガハナダイやハナゴンベをゲットしてきました。
水温が高くなってきたせいか、ウミウシが少なくなってきたような気がする。。。のは自分だけなのか・・・。
久しぶりに『前浜沖』に入ったのですが、おおっと!!
ツバメウオがいるじゃぁ~ありませんか。素敵。。。

キンメもだいぶ増えてきてるし、どでかいアオウミガメやコブシメのペア、モウヨウフグなども見れてお腹いっぱいです。
近いし、透明度も良いし、GOODなポイントです。
最後は座間味島のポイントで。
綺麗な『シンデレラウミウシ』です。
結構でかかったなぁ・・・。

今日の午前中は、ダイビング協会のオニヒトデ駆除&大手企業『清水建設』さんからのオニヒトデ駆除用備品の贈呈式。

ダイビング協会としては、うれしい備品の寄贈でした。
大切に長く使わせてもらうっす。(ありがたや~ありがたや~)

連日連夜、飲みすぎです。。。

メタボリックへまっしぐら。。。公也です。

昨日は、座間味村体育行事でバレーボール大会が行われていました。
が、今回は参加せずガイド業に専念です。

26日のメンバーっす。

朝は、久場島をめざしましたが。。。結構荒れてる。。。

っということで、途中で引き返し佐久原でディープダイビング。
お目当てのスミレナガハナダイやハナゴンベをゲットしてきました。
水温が高くなってきたせいか、ウミウシが少なくなってきたような気がする。。。のは自分だけなのか・・・。

久しぶりに『前浜沖』に入ったのですが、おおっと!!
ツバメウオがいるじゃぁ~ありませんか。素敵。。。


キンメもだいぶ増えてきてるし、どでかいアオウミガメやコブシメのペア、モウヨウフグなども見れてお腹いっぱいです。

近いし、透明度も良いし、GOODなポイントです。
最後は座間味島のポイントで。
綺麗な『シンデレラウミウシ』です。
結構でかかったなぁ・・・。

今日の午前中は、ダイビング協会のオニヒトデ駆除&大手企業『清水建設』さんからのオニヒトデ駆除用備品の贈呈式。

ダイビング協会としては、うれしい備品の寄贈でした。
大切に長く使わせてもらうっす。(ありがたや~ありがたや~)
23:38
こんばんは。
今日から、ガイド復帰です。
3日間、オフで那覇にお買い物に行っていました。
やっぱり慶良間の海は、素敵
梅雨にもかかわらず、本日は晴天でございました。
今日の楽しいメンバーです。

砂地に洞窟、最後はサンゴでしめてきました。
久しぶりに渡嘉敷島のとあるポイントに行ってきました。
透明度がよく、ガーデンイールがワシャワシャ居ます。
小魚も群れていて、カイワリがアタックしてましたね~。
洞窟ポイントでは、光のシャワーが綺麗でした。
癒されますね~。

『ムスジコショウダイの幼魚』はスクスク育っております。
GWからジッと動かず、居てくれている可愛いやつです。

『アマクチビ』の幼魚

この子の腹鰭の動きはたまらんです。
今朝、地震がありまして、少し早起きしました。
なので、そろそろ寝ます・・・。
(やっぱ地震は怖いっすね・・・)

今日から、ガイド復帰です。

3日間、オフで那覇にお買い物に行っていました。

やっぱり慶良間の海は、素敵

梅雨にもかかわらず、本日は晴天でございました。

今日の楽しいメンバーです。


砂地に洞窟、最後はサンゴでしめてきました。
久しぶりに渡嘉敷島のとあるポイントに行ってきました。
透明度がよく、ガーデンイールがワシャワシャ居ます。
小魚も群れていて、カイワリがアタックしてましたね~。

洞窟ポイントでは、光のシャワーが綺麗でした。
癒されますね~。

『ムスジコショウダイの幼魚』はスクスク育っております。
GWからジッと動かず、居てくれている可愛いやつです。


『アマクチビ』の幼魚

この子の腹鰭の動きはたまらんです。

今朝、地震がありまして、少し早起きしました。

なので、そろそろ寝ます・・・。
(やっぱ地震は怖いっすね・・・)
14:10
こんにちは。
今日も快晴。ダイビングにはもってこいの海況となっております。
そんな今日は、オフになりました。
約2週間ぶりのお休みだったので、昼までグッスリ寝ちゃいました。
さて、今からフェリーで那覇に行ってきます。
2日間ほど、ブログをお休みしま~す。

今日も快晴。ダイビングにはもってこいの海況となっております。

そんな今日は、オフになりました。
約2週間ぶりのお休みだったので、昼までグッスリ寝ちゃいました。

さて、今からフェリーで那覇に行ってきます。

2日間ほど、ブログをお休みしま~す。

00:36
22:47
00:50
22:56
こんばんは。
『き~み~や~くん~』
ん????
どこかで聞いた事のある声・・・。(懐かしい気がするぞ・・・)
お~~。
阿嘉島に来たばかりの頃の店長、ながいさんとチーフガイドのみねさん、そしてながいさんのダンナ出口さんであった。
懐かしいなぁ~、よく怒られたな~、怖かったなぁ~。。。
当時を思い出すことができ、嬉しさがこみ上げてきました。
思わず、記念写真を撮っちゃいました。

今日も昨日に引き続き、常連F原さんとまんつ~で潜ってきました。

本日は、少々、風が強かったものの、朝一は久場島へ。
ヤノダテハゼを堪能してきました。

シッポまで見れなきゃ~ただのダテハゼ・・・。
ゆっくり、そ~っと近づいて観察すればバッチリ見れます。
このポイントは、個体数が多い為、自分としても助かってます。。。
ヤノさんを見終わった時、なにやら前から大きな影が・・・。ん?!?もしかして・・・マンタ???
ゲ・・・・。
『アカウミガメ』じゃぁないですか・・・。しかも、超ビッグサイズ・・・。
かなり接近してきたものの、アカウミガメちゃんのハートに火がつくことなく去っていきました。タイプじゃなかったみたい・・・。
(ほ~~あぶない。。。)
浅場では、サンゴの中にかわいい『セダカギンポ』

2本目は『ヤシャ』です。
F原さんには、マイ・ヤシャをGETしてもらい、バシバシ撮影してもらいました。(いつもありがとう!!ヤシャ!!)
今日のカワイコちゃんは『ムスジコショウダイの幼魚』

フリフリ・フリフリして、かわいいんですよ。
動画も撮ったのですが、掲載できないのが残念。。。いつかチャレンジしてみます。
あっ。
そうそう。
本日、我が家にもようやくADSLが開通しました。
早いって、素晴らしいですね。
ガンガン、ブログアップ頑張りマス。

『き~み~や~くん~』
ん????

どこかで聞いた事のある声・・・。(懐かしい気がするぞ・・・)
お~~。

阿嘉島に来たばかりの頃の店長、ながいさんとチーフガイドのみねさん、そしてながいさんのダンナ出口さんであった。
懐かしいなぁ~、よく怒られたな~、怖かったなぁ~。。。

当時を思い出すことができ、嬉しさがこみ上げてきました。
思わず、記念写真を撮っちゃいました。


今日も昨日に引き続き、常連F原さんとまんつ~で潜ってきました。

本日は、少々、風が強かったものの、朝一は久場島へ。

ヤノダテハゼを堪能してきました。

シッポまで見れなきゃ~ただのダテハゼ・・・。

ゆっくり、そ~っと近づいて観察すればバッチリ見れます。
このポイントは、個体数が多い為、自分としても助かってます。。。
ヤノさんを見終わった時、なにやら前から大きな影が・・・。ん?!?もしかして・・・マンタ???
ゲ・・・・。

『アカウミガメ』じゃぁないですか・・・。しかも、超ビッグサイズ・・・。

かなり接近してきたものの、アカウミガメちゃんのハートに火がつくことなく去っていきました。タイプじゃなかったみたい・・・。
(ほ~~あぶない。。。)
浅場では、サンゴの中にかわいい『セダカギンポ』


2本目は『ヤシャ』です。
F原さんには、マイ・ヤシャをGETしてもらい、バシバシ撮影してもらいました。(いつもありがとう!!ヤシャ!!)
今日のカワイコちゃんは『ムスジコショウダイの幼魚』

フリフリ・フリフリして、かわいいんですよ。
動画も撮ったのですが、掲載できないのが残念。。。いつかチャレンジしてみます。
あっ。
そうそう。
本日、我が家にもようやくADSLが開通しました。
早いって、素晴らしいですね。
ガンガン、ブログアップ頑張りマス。
23:04
こんばんは。
内地の方では、一部の地域で麻疹が流行しているようですが、皆様は大丈夫かしら?
予防接種を受けていても、10年経つと効果はほぼ無くなるという・・・。(今日、ニュースで言ってました・・・)
空気感染するようなので、充分注意をして下さいね。っと言っても、空気感染?!?!どうやれば防げるのやら・・・。
さて、昨日は『母の日』でしたね。
毎年、定番のお花とスイーツを贈っているのですが、今回はお花のみ・・・。(いいのが無くてねぇ・・・)
『ブーブー』愚痴られていないか・・・心配です。。。
そんな今日は、船長&船底掃除。(若干、気分が悪くなりましたが、もう慣れっこです・・・)
1本目は、佐久原で掃除。
20分間、ひたすらタワシでプロペラを磨いていると、中層で大きな物体が。。。ん??影????
テングハギモドキの大きな群れがいるじゃぁありませんか!!!(久しぶりにこんな数見た・・・)
おっ、中くらいサイズのナポ付き!!
船底掃除をやっていても、ラッキーな事はあるもんです。
2本目は、安慶名敷島で掃除。
10分だけ掃除して、ジョーフィッシュを見に行った。

今日も出まくってます。。。数もたくさん居るので、助かっています

3本目は、安室島で掃除。
5分だけ掃除して、ユビエダハマサンゴに癒やされた。
スタッフ、えんPに教えてもらった、すんげ~見やすい『パンダダルマハゼ』を観察。
確かに見やすく、プリ・プリ・プリティーであった。
よく考えると、掃除がおろそかになっているじゃぁ~ありませんか。
気をつけます。。。
明日は、ようやくガイド!!
常連F原さんと、まんつ~で潜ってきます。
内地の方では、一部の地域で麻疹が流行しているようですが、皆様は大丈夫かしら?

予防接種を受けていても、10年経つと効果はほぼ無くなるという・・・。(今日、ニュースで言ってました・・・)

空気感染するようなので、充分注意をして下さいね。っと言っても、空気感染?!?!どうやれば防げるのやら・・・。
さて、昨日は『母の日』でしたね。

毎年、定番のお花とスイーツを贈っているのですが、今回はお花のみ・・・。(いいのが無くてねぇ・・・)
『ブーブー』愚痴られていないか・・・心配です。。。

そんな今日は、船長&船底掃除。(若干、気分が悪くなりましたが、もう慣れっこです・・・)
1本目は、佐久原で掃除。
20分間、ひたすらタワシでプロペラを磨いていると、中層で大きな物体が。。。ん??影????
テングハギモドキの大きな群れがいるじゃぁありませんか!!!(久しぶりにこんな数見た・・・)
おっ、中くらいサイズのナポ付き!!
船底掃除をやっていても、ラッキーな事はあるもんです。

2本目は、安慶名敷島で掃除。
10分だけ掃除して、ジョーフィッシュを見に行った。

今日も出まくってます。。。数もたくさん居るので、助かっています


3本目は、安室島で掃除。
5分だけ掃除して、ユビエダハマサンゴに癒やされた。
スタッフ、えんPに教えてもらった、すんげ~見やすい『パンダダルマハゼ』を観察。
確かに見やすく、プリ・プリ・プリティーであった。

よく考えると、掃除がおろそかになっているじゃぁ~ありませんか。
気をつけます。。。

明日は、ようやくガイド!!
常連F原さんと、まんつ~で潜ってきます。

22:14
こんばんは。
パソコンがノックアウトしてしまい、奇跡的に復活を遂げたのだが、3日目で再びダウン・・・。
しばらく放置していたのですが、再び復活を遂げました。
もうダウンしたらダメよ・・・。
FMーVさん。
復活しましたが、設定を初期の状態に戻さなきゃダメッ!!と言う事で、またイチから出直したのであった。。。
(結構大変ね)
さて、そんな今日は船長&スノーケルガイド。
潜っているのも楽しいのですが、たまにスノーケリングするのも楽しいでっせ~。
最近、オフのとき一人で前浜をパチャパチャしている事もしばしば。。。(楽しいよん)
スノーケリングは1本だったので、そのほかのDIVEは船の底とドライブ(プロペラ)を綺麗綺麗しました。
ちょっとでも藻が付いていると、速度が遅くなるし、燃費も悪くなります。。。
ただ、波があるときは、気持ち悪くなるんですよね~。
今日も、3度ほど『おえぇ~』っとなりましたが、餌付けはしていませんよん。
そんな合間を縫って。。。
ちょこっと、水中探索。(ちょこっとね・・・)
『パグリステス・ジャルール』 通称:ダンダラヒメヨコバサミ

特に好きなヤドカリTOPテンに入るカワイコちゃんのひとつであります。
結構、深場にいると言う情報が多いようですが慶良間の海では、比較的浅い所で(10m~15m)、コンスタントに見れますよん。
じぇんじぇん、逃げませんので安心してじっくり撮影可能。
ライト当てても、問題なしっす。
さぁ、明日も船長なので、船のプロペラ磨きを頑張りますぜぃ!!

パソコンがノックアウトしてしまい、奇跡的に復活を遂げたのだが、3日目で再びダウン・・・。

しばらく放置していたのですが、再び復活を遂げました。

もうダウンしたらダメよ・・・。

復活しましたが、設定を初期の状態に戻さなきゃダメッ!!と言う事で、またイチから出直したのであった。。。

さて、そんな今日は船長&スノーケルガイド。

潜っているのも楽しいのですが、たまにスノーケリングするのも楽しいでっせ~。
最近、オフのとき一人で前浜をパチャパチャしている事もしばしば。。。(楽しいよん)

スノーケリングは1本だったので、そのほかのDIVEは船の底とドライブ(プロペラ)を綺麗綺麗しました。

ちょっとでも藻が付いていると、速度が遅くなるし、燃費も悪くなります。。。
ただ、波があるときは、気持ち悪くなるんですよね~。
今日も、3度ほど『おえぇ~』っとなりましたが、餌付けはしていませんよん。

そんな合間を縫って。。。
ちょこっと、水中探索。(ちょこっとね・・・)
『パグリステス・ジャルール』 通称:ダンダラヒメヨコバサミ

特に好きなヤドカリTOPテンに入るカワイコちゃんのひとつであります。
結構、深場にいると言う情報が多いようですが慶良間の海では、比較的浅い所で(10m~15m)、コンスタントに見れますよん。
じぇんじぇん、逃げませんので安心してじっくり撮影可能。
ライト当てても、問題なしっす。
さぁ、明日も船長なので、船のプロペラ磨きを頑張りますぜぃ!!
18:48
こんばんは。
GWが終ると、快晴でベタ凪・・・。
今日はどこでも行けちゃうよ。
神様の意地悪・・・。
公也です。
そんな今日は、オニヒトデ駆除作業の船長です。
シーサー2人とからは~いのヒゲ&クルクルさんとで出港しました。
場所は北浜(にしばま)。
オニヒトデはかなり少なくなりましたが、シロレイシガイダマシが大量発生。。。
2本潜って、3名で約1000匹を捕獲しました。
ピンセットで一匹づつ取って行くんですよ・・・。(結構大変・・・)
捕獲したレイシガイを数えるのも、大変。。。

明日は、船長じゃなく駆除員として頑張ってきます。
あっ。
そうそう。
こないだ、取材で日立製作所の方が来られたんですが、携帯無料マガジン&BLOGの『キメクル』に自分の姿が写しだされていました・・・。(ちょい恥ずかしいですが)
また、機会があれば見てみてください。
***キメクル無料アプリダウンロード***
http://www.kimekuru.jp/pc/download.html
注)コンテンツのダウンロードは1日約350パケット=70円 くらいです。
***キメクルブログ***
http://kimekuru.boxerblog.com/gokuraku/
GWが終ると、快晴でベタ凪・・・。

神様の意地悪・・・。

そんな今日は、オニヒトデ駆除作業の船長です。

シーサー2人とからは~いのヒゲ&クルクルさんとで出港しました。
場所は北浜(にしばま)。
オニヒトデはかなり少なくなりましたが、シロレイシガイダマシが大量発生。。。

2本潜って、3名で約1000匹を捕獲しました。
ピンセットで一匹づつ取って行くんですよ・・・。(結構大変・・・)
捕獲したレイシガイを数えるのも、大変。。。

明日は、船長じゃなく駆除員として頑張ってきます。
あっ。
そうそう。
こないだ、取材で日立製作所の方が来られたんですが、携帯無料マガジン&BLOGの『キメクル』に自分の姿が写しだされていました・・・。(ちょい恥ずかしいですが)
また、機会があれば見てみてください。
***キメクル無料アプリダウンロード***
http://www.kimekuru.jp/pc/download.html
注)コンテンツのダウンロードは1日約350パケット=70円 くらいです。
***キメクルブログ***
http://kimekuru.boxerblog.com/gokuraku/
13:23
22:51
こんばんは~。
今日にて、MYゴールデンウィークが終了しました。
無事に楽しく過ごす事ができ、嬉しく思います。
最終日の今日は、波は高かったものの天気は快晴。
心地良い、一日になりましたよん。
今日の愉快なメンバーっす。

午前中はリクエストの『ジョーフィッシュ』三昧。
この写真は、常連M松氏の写真です。

『もういいよ~~』っというまで、堪能してもらいました。
『ハダカハオコゼ』

常連、M山譲からのご提供写真でございます。(ありがとさんです)
二本目のシルでは、タツノハトコとミカヅキコモンエビを激写してもらいました。
ちっこいキンメモドキも増え始めましたよ~。
これも常連M山譲の渾身の一枚。

『ムラサキウミコチョウ』
南国のクリオネです。
パタパタ泳ぐ姿は、もう・・・メロメロっす。。。

最後は、アマで〆。
ハチマキ・オニハゼ・クサハゼ・シマオリ・ヤシャ。。。
ハゼ三昧です。
大事に見守り続けている『ヨコシマエビ』も元気にしております。
ツノザヤウミウシもGETできました。
ほどよく窒素もたまり、ログ付けのビールがたまらなく美味しく感じます。
明日は、オフなので潜りたいのですが、ここは我慢して、窒素抜きする事にします。

今日にて、MYゴールデンウィークが終了しました。

無事に楽しく過ごす事ができ、嬉しく思います。

最終日の今日は、波は高かったものの天気は快晴。

心地良い、一日になりましたよん。
今日の愉快なメンバーっす。


午前中はリクエストの『ジョーフィッシュ』三昧。

この写真は、常連M松氏の写真です。

『もういいよ~~』っというまで、堪能してもらいました。
『ハダカハオコゼ』

常連、M山譲からのご提供写真でございます。(ありがとさんです)
二本目のシルでは、タツノハトコとミカヅキコモンエビを激写してもらいました。
ちっこいキンメモドキも増え始めましたよ~。
これも常連M山譲の渾身の一枚。

『ムラサキウミコチョウ』
南国のクリオネです。
パタパタ泳ぐ姿は、もう・・・メロメロっす。。。


最後は、アマで〆。
ハチマキ・オニハゼ・クサハゼ・シマオリ・ヤシャ。。。
ハゼ三昧です。
大事に見守り続けている『ヨコシマエビ』も元気にしております。
ツノザヤウミウシもGETできました。
ほどよく窒素もたまり、ログ付けのビールがたまらなく美味しく感じます。

明日は、オフなので潜りたいのですが、ここは我慢して、窒素抜きする事にします。

22:32
こんばんは。
GWのピークも最終日。
あっという間のGWだったなぁ~。2007年度も楽しいGWとなりました。
今日のメンバーはこちら。

今日は、あいにくのお天気で、慶良間近海は時化てました。。。
そんな時も、内海があるので大丈夫さぁ~!
今日の一枚は『ニシキテグリ』

天気が悪いときは、やっぱりコイツを狙うしかないでしょう。
良い子ちゃんで、みんなしっかり見ることができました。
『シリキルリスズメダイ』も見てきましたが、写真は。。。
良いのが撮れませんでした・・・。
内湾性のスズメダイなんですが、あまりお目にかかれない貴重な存在。
メタリックなブルーに鮮やかな黄色。とってもきれいな~のだ。
『バブルコーラルシュリンプ』

綺麗な個体です。
あっ。
昨日のブログ忘れてた・・・。
リクエストのオオモンチャンもお見せすることができ、大事に育てておいた振り袖ちゃんもバッチリ。
『フリソデエビ』

今なら、確実にペアで見れます。。。今ならね・・・。
『カサイダルマハゼ』

この子は、アダン下の浅いところの子。
サービス精神旺盛で、良い子です。
寂しいことに、明日で帰っちゃうゲストがほとんど。。。
また、来てよ。。。
明日もガイド!!
まだまだ、公也のGWは続きまっせ!!

GWのピークも最終日。

あっという間のGWだったなぁ~。2007年度も楽しいGWとなりました。

今日のメンバーはこちら。

今日は、あいにくのお天気で、慶良間近海は時化てました。。。

そんな時も、内海があるので大丈夫さぁ~!
今日の一枚は『ニシキテグリ』

天気が悪いときは、やっぱりコイツを狙うしかないでしょう。
良い子ちゃんで、みんなしっかり見ることができました。
『シリキルリスズメダイ』も見てきましたが、写真は。。。
良いのが撮れませんでした・・・。
内湾性のスズメダイなんですが、あまりお目にかかれない貴重な存在。
メタリックなブルーに鮮やかな黄色。とってもきれいな~のだ。
『バブルコーラルシュリンプ』

綺麗な個体です。
あっ。
昨日のブログ忘れてた・・・。
リクエストのオオモンチャンもお見せすることができ、大事に育てておいた振り袖ちゃんもバッチリ。
『フリソデエビ』

今なら、確実にペアで見れます。。。今ならね・・・。
『カサイダルマハゼ』

この子は、アダン下の浅いところの子。
サービス精神旺盛で、良い子です。
寂しいことに、明日で帰っちゃうゲストがほとんど。。。
また、来てよ。。。
明日もガイド!!
まだまだ、公也のGWは続きまっせ!!
22:21
こんばんは。
ゴールデンウィークも折り返し。
皆様、スペシャルなウィークを楽しんでいらっしゃいますかぁ~?
ここ慶良間は、最高の天気に恵まれ、ダイビングを楽しんでおります。
やっぱり南国はこうでなくっちゃね。
お客さんが、笑顔で帰ってくれるのが何よりも嬉しい出来事。
みんな楽しんでくれてるかなぁ・・・。
明日も、みんなを笑顔にさせるぜぃ。
昨日のメンバーはこちら!

さて、今日の写真は昨日帰られた、常連H松さんの写真。
デジカメのシャッターが切れないハプニングもありましたが、色んな物を激写して帰られました。
一部の写真だけ、ご提供してくれましたので、掲載させてもらいます。
『ヒトデヤドリエビ』
マンジュウヒトデをひっくり返すと、だいたい付いてますね。
マンジュウヒトデの模様が、いい味出してます。

『チンアナゴ(ガーデンイール)』
結構流れていたせいか、ニョキニョキでてました。

ガヒブツのアイドル『オオモンカエルアンコウ』
結構、でかくなってます・・・。

『ジョーフィッシュ』
8個体確認できたので、当分楽しめるはず。

『ハダカハオコゼ』
嘉比のハダカハです。
良い子ちゃんです!

濱松さん、お写真ありがとうございました。
次は7月ですよね?待ってますよん!!!
今日のメンバーはこちら。

常連、A田さん、Uさんご夫妻、Yちん、S田さん、Y田さん。
楽しく盛り上がってます。

明日も、天気がよさそうです!
このまま何とか持ちこたえてくれ。。。

ゴールデンウィークも折り返し。

皆様、スペシャルなウィークを楽しんでいらっしゃいますかぁ~?

ここ慶良間は、最高の天気に恵まれ、ダイビングを楽しんでおります。
やっぱり南国はこうでなくっちゃね。

お客さんが、笑顔で帰ってくれるのが何よりも嬉しい出来事。

みんな楽しんでくれてるかなぁ・・・。
明日も、みんなを笑顔にさせるぜぃ。

昨日のメンバーはこちら!

さて、今日の写真は昨日帰られた、常連H松さんの写真。
デジカメのシャッターが切れないハプニングもありましたが、色んな物を激写して帰られました。

一部の写真だけ、ご提供してくれましたので、掲載させてもらいます。
『ヒトデヤドリエビ』
マンジュウヒトデをひっくり返すと、だいたい付いてますね。
マンジュウヒトデの模様が、いい味出してます。

『チンアナゴ(ガーデンイール)』
結構流れていたせいか、ニョキニョキでてました。

ガヒブツのアイドル『オオモンカエルアンコウ』
結構、でかくなってます・・・。

『ジョーフィッシュ』
8個体確認できたので、当分楽しめるはず。

『ハダカハオコゼ』
嘉比のハダカハです。
良い子ちゃんです!

濱松さん、お写真ありがとうございました。
次は7月ですよね?待ってますよん!!!
今日のメンバーはこちら。

常連、A田さん、Uさんご夫妻、Yちん、S田さん、Y田さん。
楽しく盛り上がってます。

明日も、天気がよさそうです!
このまま何とか持ちこたえてくれ。。。
22:13
こんばんは。
今日は、港に子亀がプカプカ浮いておりました。
よ~く見ると、海亀ではなく陸亀・・・。(まずい・・・)
これはいかんと颯爽と飛び込み救助に向かいましたが、時すでに遅し・・・。
もう少し早く発見して、生きて陸に返してやれれば・・・(今ごろ竜宮城?!?!)
すいません。。。取り乱しました。。。公也です。
あいにくの空模様でしたが、ダイビングしてきましたよん。
今日も、昨日と同じメンバーな~のだ。

1チーム7名、と少々いつもと比べて多い気がしますが、稼ぎ時なんでね。
許してね。
(しかし去年も偶然に出会ったメンバー達が勢ぞろいしていて、ビックリです)
ダイビングのほうは、『内海攻め』で潜ってきました。
一本目は、『夜叉』狙いで。
MYヤシャをGETしてもらい、心ゆくまで堪能してもらいました。

二本目は、ブツブツサンゴのカエルアンコウさんを激写。
こいつは、ホントにすくすく育っております。っていうか、でかくなりすぎて可愛げがなくなってきました。。。
これ以上は、大きくならんで・・・。
リクエストのミナミハコフグygもゲット。

ムラサキウミコチョウもたくさん居ました。

最後は、クロオビアトヒキテンジクダイで〆。
残念ながら、ニシキフウライはお引越ししてました・・・。(ブリーフィングで言わなくて良かった・・・)
明日は、天気も回復しダイビング日和になりそうです。
さて、明日はガンガンいこうかなぁ・・・。

今日は、港に子亀がプカプカ浮いておりました。

よ~く見ると、海亀ではなく陸亀・・・。(まずい・・・)

これはいかんと颯爽と飛び込み救助に向かいましたが、時すでに遅し・・・。
もう少し早く発見して、生きて陸に返してやれれば・・・(今ごろ竜宮城?!?!)
すいません。。。取り乱しました。。。公也です。

あいにくの空模様でしたが、ダイビングしてきましたよん。

今日も、昨日と同じメンバーな~のだ。

1チーム7名、と少々いつもと比べて多い気がしますが、稼ぎ時なんでね。

(しかし去年も偶然に出会ったメンバー達が勢ぞろいしていて、ビックリです)
ダイビングのほうは、『内海攻め』で潜ってきました。
一本目は、『夜叉』狙いで。
MYヤシャをGETしてもらい、心ゆくまで堪能してもらいました。

二本目は、ブツブツサンゴのカエルアンコウさんを激写。

こいつは、ホントにすくすく育っております。っていうか、でかくなりすぎて可愛げがなくなってきました。。。
これ以上は、大きくならんで・・・。
リクエストのミナミハコフグygもゲット。

ムラサキウミコチョウもたくさん居ました。

最後は、クロオビアトヒキテンジクダイで〆。
残念ながら、ニシキフウライはお引越ししてました・・・。(ブリーフィングで言わなくて良かった・・・)
明日は、天気も回復しダイビング日和になりそうです。

さて、明日はガンガンいこうかなぁ・・・。
- ホーム
- Home