fc2ブログ


AED講習会。

23:49

こんばんは。
燃えましたね~甲子園。
一瞬の大逆転劇が味わえるのは野球の面白さ。
いやぁ~すごかった~感動した。
そろそろ、野球大会に向けてアップを始めなきゃ・・・。
動けるかなぁ・・・公也です。

昨日は、島でライフセイバーによる『AED講習会』が行われました。

P8210007.jpg


ようやく今季から座間味村にもAEDを設置。
このAEDを使用し、心配蘇生法を行うことによって大幅に救命率が上がります。

P8210013.jpg


AEDとは、Automated External Defibrilltor(「自動体外式除細動器」)といいます。

P8210016.jpg


音声に従い、操作するだけの簡単な装置ですが、いくつかの注意事項があり、今回勉強することができたのでよかったです。


やはり定期的にこのような講習会やアップデートセミナーに参加することは大事ですね。

P8210012.jpg



これからはどんどん普及してくると思いますので、皆様も講習会などがあれば是非ご参加ください。

ナマコ王子?!

22:56

こんばんは。
まだまだ、大きいうねりが残っております。
とあるスタッフに『今月はサクバルに潜れるんですかねぇ~』の一言。。。
まさに。とんでもなく大きい波がサクバルを打ち付けています。どんだけぇ~。公也です。

さて、毎年来島してくれている『ナマコ王子』が今回も元気に来てくれました。

20070819_224618724.jpg


ナマコが大好きなしょーたさん。
見かけると、大興奮してしまうそうです。
ダイビングの方は3名1チームの少人数で行ってきました。
朝一は、久しぶりに北浜のトウアカクマノミを見に行ってきました。
相変わらず元気に過ごしていましたよん。

どこにでもいるハナダイで、ありがたみを忘れてしまいそうですが、華やかな気分にさせてくれます。
『キンギョハナダイ』

20070819_224602300.jpg


群れで見ることが多いですが、単体見るともっと綺麗です。

『シリキルリスズメダイ』

20070819_224638272.jpg


内湾に生息するスズメダイでやや稀な子です。
メタリックブルーなボディに鮮やかな黄色い尾がなかなかいかしております。

ナマコ王子は今日で去島。
きっと帰りのフェリーでシクシク泣いているだろうなぁ~(笑)
また来てね

リベンジ。

23:59

今年はちゃんと完走できるか・・・。
エントリーしちゃいましたよ。那覇マラソン。
リベンジなるか。もう心配になってきました。公也です。

また、やってきますね。台風ちゃん。勘弁して欲しいもんです。

台風に泣かされながらも、何とか阿嘉島に来てダイビングできたM井夫妻と3人乗りセスナ機でアドベンチャラスな空の旅を味わった常連Yちん。

20070813_225612282.jpg


Mご夫妻は壮絶な旅行となったみたいですが、楽しんでもらえたでしょうか。。。
泊港のスペシャリストとして認定します
また、リベンジしてほしいっす。

あいにく、海はにごっておりますが潜れることに感謝。
明後日以降の船舶の運航が心配です。。。

いつまでこの状態?!

19:57

長引きます。。。
今夜の最大風速は15m。明日、明後日の最大風速は20m。。。
台風じゃん。。。公也です。
困ったもんです。。。

これほど長引く時化も久しぶりです。
補強のロープを入れた方がよいのかしら。心配になってきました。

この写真は『前浜ビーチ』

20070811_195327496.jpg


自分も今まで知らなかったのですが、この手前にある岩の列。
実は昔のテトラポット。
綺麗に並べられてるなぁ~とは思っていましたが、まさかテトラとは。。。

20070811_195345752.jpg


教えてもらったオケモリさんに感謝。

楽しいひととき。

20:50

こんばんは
台風もようやく熱低に変わり徐々に離れつつありますが、海は大時化です。
明日は台風対策の解除作業ができそうですが、ダイビングはどうでしょうか。。。
まだ、波高は5mを維持しており、うねうねです。

さて、こんな日はオフです。
忙しいときにはできない雑用を済ますはずが・・・。
今朝はひどい二日酔いでした。。。
オケアノスの森さん、アヒコダイバーズのアヒコさん、からはーいの大島夫妻と深夜2時まで宴会をしちゃいまして。。。(そら、フツカヨイニモナリマスゼ)
各ショップのオーナー人の皆様と楽しい夜をすごしました。

今日の午前中は、エルアスールのオーナー阿部さんと遊んだり、阿嘉島区長の息子とキャッチボールをしたりと充実した一日を過ごしたのであった。
雑用は。。。いっさいできましぇんでした。。。

写真は台風前に撮影した『カスリフサカサゴ』

20070809_204802230.jpg


つぶらな瞳がなんともいえません

うねうねっす。

19:59

慶良間近海は、波高が5mで荒れております。。。
予報を見ると、明日も、明後日も5m?!!?ホントかよ~。。。
なかなか手ごわい台風6号であります。
そろそろ食料が尽きてしまうのか。
非常食をGETするためか、辰之城も混雑し始めました。。。

そんな今日ですが、午前中だけダイビングに行ってきました。
『アダン下』と『北浜』です。
やはり浅い方は、ニゴニゴでしたが何とか潜ってきました。
北浜はベストコンディションで潜りたいんですけどねぇ。。。仕方ないっす。。
アザハタの根は、綺麗でした

20070807_195515461.jpg


明日は。。。
検討中です。。。
どうなることやら。。。

夏休みだぜぃ!!

21:19

こんばんは。
また、台風が接近中ですね。。。
明日あたりから影響が出そうです。

そんなですが、今は夏休みの真っ最中!!
続々とちびっ子たちが集結しています。

今回も超常連『荒田ファミリー』が満喫されて帰りました。

20070805_210637497.jpg


な・な・な・なんとここのスーパー小学生の『のんたん』(希くん)は慶良間でのスノーケリング本数が50本!!!小学生ながら水深4mまで素潜りしちゃいますぅ。。。すげぇ~。。。
もしかしたら、スノーケリングで100本記念になっちゃうかもです。。。すげぇ~。。。
しかも今回。。。下曽根でスノーケリングをしちゃいました。。。すげぇ~。。。

20070805_211727522.jpg


他にもファミリーがたくさん来島され、夏休みを楽しんでいますよん。

20070805_210936875.jpg



しばらくよい海況でしたので、外海でのダイビングが中心でした。
久場島に奥武島に屋嘉比と、ダイナミックな地形を堪能してもらいました。

『ワカウツボ』
こいつは奇岩で撮影したもの。
キンメモドキもグチャっといて、慶良間らしい景色を見ることができます。

20070805_210731565.jpg


個人的に好きなヤドカリ『シダラミギキキヨコバサミ』←正式名称ではないですが・・・。

20070805_210655813.jpg


明日は船長。
慶良間の海を爆走してまいります。