fc2ブログ


充実の6月

22:25

どうも御無沙汰してます・・・。
長い間、さぼってしまいましたブログ・・・。
もう忘れられてしまったでしょうか・・・(泣)

現在進行形ですが、忙しい日々を過ごしています。
6月の後半戦はGWよりもゲストが多く集まっていただき、賑やかになっています。
記念ダイブや結婚30周年記念やらお誕生日やらで、めでたい日々が続き毎日のようにケーキが出ている気がします(笑)



>゚))))彡   今日の慶良間   >゚))))彡 

天気:快晴(朝、一瞬スコール)
波高:2m
透明度:20~30m
最高気温:31度
水温:ぬるい

>゚))))彡 >゚))))彡  >゚))))彡 >゚))))彡 


『パグリステス ジャルール』

20080628_191507172.jpg


一部のアクアリストにはダンダラヒメヨコバサミと呼ばれているかわいいヤドカリちゃんです。
慶良間では比較的浅い場所に生息しており、数もまずまずいます。

『ミカヅキコモンエビ』

20080628_210544641.jpg


先日一緒に潜ったメンバーっす。

20080628_210035563.jpg



エグザイルのダンスにトライ!!してみましたが・・・なかなかうまくいかず・・・。
ついた名前は『ニセザイル』

20080628_210050751.jpg


南西の風が続いています。
大好きな久場島周辺にはなかなか出航できませんが、こんな時は内海で楽しむぞい!!
明日も楽しも~~。(っていうか明日は船長で船底掃除・・・)

沖縄本島で魚の勉強。

00:14

恩納村での出張も無事に終わりようやく島に帰ってきました。
出張と併せて休暇をもらい、ゲストとご飯を食べたり、先輩を訪ねたりでき充実した日々でした。

GOODなタイミングで!?島の草刈清掃作業が待ち受けていたり、デスクワークがたまっていたりと帰島早々忙しいっす・・・(笑)
コツコツとかたずけていきます。。。

さて、出張が終わって1日休暇をもらい先輩のとこへ遊びに・・・いや勉強に行ってきました。
忙しいのに時間を割いて、温かく迎えてくれた先輩285さんには感謝。これからもよろしくです(笑)
そんな憧れの先輩285さんにガイドしてもらい楽しんできちゃいましたよ。

慶良間とは違った生態系をガッツリ味わうことができ、見たかったあの子も見させていただき大興奮でした。
MYコンデジのμ600ではうまく撮影できなかったけど(笑)頭と眼のメモリにはバッチリとインプットされました。

『ソラスズメダイ属の一種』

20080614_124756313.jpg


かなり綺麗です・・・(美)

20080614_124830454.jpg


行動パターンを把握し、じっくりアプローチすれば結構撮れます。

『シマギンポ』
寄ってもジ~ッと我慢してくれるいい子です。

20080614_124540047.jpg


『クモギンポ』
水面直下のかわいいギンポ。雷が怖かったですが、虜になってしまいました。

20080614_124430563.jpg


『タカノハダイ』・・・慶良間では見ることのない魚です。結構感動したなぁ~。
<自分はまだ見たことないんですが、どうやらいるみたいです。知らなかった・・・巨匠オケモリさんより、ありがとうございました。>

20080614_124647797.jpg


『ニセゴイシウツボyg』
いつもデカイのしか見ないので・・・(笑)かわいかったなぁ・・・。

20080614_124936126.jpg


『マウデズ シュリンプゴビー』
今回是非とも見たかったハゼ。結構おとなしく我慢強かったっす。テッポウエビもガンガン出てきてましたよ。うまく撮れなかったけど・・・。

20080614_124720344.jpg


その他にも、オイランハゼやイトフエフキygリボンにスミゾメスズメなどなどたくさんのアイドル生物に出会えた。
また、日頃から地道に定点観察しているスズメダイの成長過程もガイドして頂きました。

雑誌に掲載されている珍しい生物ばかり追いかけるのではなく、魚の行動やかわいいしぐさ、繁殖シーンや成長過程などなど視点を変えたフィッシュウォチングの面白さと奥深さを改めて教えていただいた気がします。

ダイビング後は、懐かしい昔話をしながら泡盛を飲み、元阿嘉島スタッフ数名と盛り上がりました。

20080614_125035751.jpg


楽しく充実した沖縄本島でした&潜水案内OKINAWAの津波古健先輩には大感謝っす。

この時期は素敵っす

23:22

さてさて今日もガッツリダイビングしてきました。
ログ付けも盛り上がり、ホロ酔い気分でございます。。。

ゲストの喜んでいる姿を見ると、ガイドとしてはこの上ない幸せ。。。
あぁ~ダイビングガイドって素敵。。。やめられましぇんね。。。

『モンツキカエルウオ』

20080609_230831047.jpg


少々、荒れていましたが根性で撮影していただきました。
巣穴の側面には卵がミッチリ産み付けられていました。

『ピグミーシーホースsp』

20080609_235815438.jpg


先月見つけた個体が今も健在。


(写真提供:ランママさん FinePix F40)

今日も楽しんで頂けたみたいで良かったっす。
明日の午前中は、サンゴ保全活動。午後は那覇に移動です。
しばらく恩納村に出張になります。
どんな海が待ち受けているか・・・楽しみです。。。


幼魚が多く賑やかなケラマ

22:48

ジトジトした湿気の多い日が続いていますが、今日はカラっと晴れました。
水中も幼魚達が増え始め、賑やかになっております。
梅雨真っ最中で雨は多いですが、水中はホント楽しい時期ですよ!
そんな今日は魚好き&フォト派のメンバーとガッツリダイビングです。

『ウミテングyg』
全長約5cmのおちびチャンでした。
いやぁ~コイツはヒットでした。

20080608_220855297.jpg


『フトガヤミノウミウシ』
初めてお目にかかれたウミウシでございます。とってもきれいでしたよ~。

20080608_220955547.jpg


『オオモンカエルアンコウ』
もう居ないかなぁ~っと諦めていましたが辛抱強く耐えていました。。。

20080608_221142219.jpg



今日は、一本目でめでたく200本を迎えられた勝瀬さん。(おめでとうございます)

20080608_220738172.jpg


実は自分が2000年に講習を担当させていただきました。
自分の講習生が記念ダイブだと嬉しさ倍増ですね。
200本のうち約8割はここ阿嘉島でダイビングされています。
今後も一緒にダイビングを楽しみましょう!!



熱低め・・・。

23:34

昨晩のこと。。。
寝床の窓を全開にし、扇風機をつけて気持ちよく爆睡。
朝方、猛烈な暴風雨のため、室内にも関わらず雨が降ってきた・・・。
びしょびしょです。。。
悪夢だと思っていましたが、現実でした。公也です。


>゚))))彡   今日の慶良間   >゚))))彡 

天気:曇り時々雨(梅雨)
波高:3m
透明度:20m~25m
最高気温:28℃
水温:25℃

>゚))))彡 >゚))))彡  >゚))))彡 >゚))))彡 

沖縄の近くに熱帯低気圧。
ものすごい暴風雨でした。
しかし、そんな状況でも慶良間の内海はダイビングOK。(ポイントまでは荒れてましたけど・・・)

『アデウツボ』
北浜以外のポイントでGETできるなんて何年ぶり?!(ラッキー)

20080607_220736235.jpg


(写真提供:Mr.tanaka SEA&SEA 8000G)

『モンスズメダイyg』
少し大きくなってきましたが、2匹ともに元気っす。

20080607_220809126.jpg


『キスジカンテンウミウシ』

20080607_220836516.jpg


『コンペイトウウミウシ』

20080607_220855907.jpg


(写真提供:Mr.kinugasa olympus E-410 50mmマクロ)


公也希望で来てくれたH田グループの皆様、2日間ありがとうございました。
またガッツリ潜りましょうねぇ~!!

20080607_221119813.jpg


さぁ、明日からはランママさんグループと200本記念を迎えられるK瀬さんです。

全身筋肉痛・・・(イタタ)

20:13

ここ最近ようやく梅雨らしくなりました。やはりジメジメします(あたりまえか・・・)

昨日は座間味村恒例の『バレーボール大会』が催され、我ら阿嘉島青年会も出場してきました。
今年は昨年よりチーム数が少し多く、男子7チーム、女子5チーム計12チームです。
座間味村はたくさんのスポーツ大会がありますが、バレーボールは一番盛り上がる大会なんです。。。(応援もすごい・・・)

我ら阿嘉島青年会・・・。
練習では一度もスタメンメンバーが揃わない状況で、当日もメンバーギリギリ。
『目指せ一勝』が目標でしたが・・・。
なんと・・・『優勝しちゃいました』(笑)

20080602_144611016.jpg


しかも、阿嘉島女子チームも優勝し、アベック優勝です。(すごい・・・)

20080602_144813594.jpg


祝勝会ではかなり盛り上がり、遅くまでグビグビ飲んでいる人が多かったです。
やはり翌朝は全身筋肉痛・・・。
しばらくは体がガチガチでしょうねぇ・・・(痛)

『ハナイカ』

20080601_143645594.jpg


先日のサンゴの産卵で撮影したもの。
ちびハナイカを2個体GETし、オケモリさんと一緒に興奮しながら激写です。
うまく撮れなかったけど、かわいかったなぁ・・・。