fc2ブログ


2連覇達成

21:58

5月30日 毎年恒例の座間味村行事『バレーボール大会』が阿嘉島で開催されました。
この行事は、新しく赴任してきた学校の教職員や各団体の新会員を歓迎するための交流スポーツ大会となっております。
しかしながら、楽しく笑いのある試合というよりか、バチバチと火花を散らした激しいバトルとなってしまうんです・・・(笑)

男子は6チーム、女子は4チームのトーナメント戦で行われました。
我々『阿嘉島青年会チーム』は前回優勝したので、シード権を獲得。
2回勝てば優勝なので、スタミナ不足の自分にとってはありがたい組み合わせでした。

バレーボール1



初戦は、座間味校教職員チーム。
英語教員デイビッドの長身に圧倒され、最終セットまで持ち込まれてこずりましたが、2点差で何とか勝利し、決勝進出。
体育館がサウナ状態だったことと緊張しすぎで体はヘトヘトでしたよ・・・(泣)

決勝は座間味合同青年会。
若者の多い座間味島はメンバーの動きが華麗で試合中もへばりません。。。さすが。。。
決勝戦ということもあって『これで最後だし・・・』の開き直り精神が功を奏したのか、ストレート勝ちで優勝しちゃいました!
まっ、毎日の練習の成果ということにしておきましょ~(笑)

バレーボール2



バレーボール3



阿嘉島青年会初の2連覇で夜は大宴会・・・。
おそらくメンバーのほとんどは二日酔いで今日はダメダメでしょう。
そんな平和な阿嘉島でした。めでたしめでたし。


不幸占いが的中!?

19:08

最近、ひそかにはまっている『おもしろ占い』
テレビでもちらっと紹介されたユニークな占いがこれ・・・『不幸占い
名前を入力すると、近日中に発生する不幸を占ってくれるんです(怖)
今日はその占いが的中しちゃいました・・・。
『カップラーメンにお湯を注いだら、お湯が足りない・・・』
あると思います・・・。

今日も横浜からお越しのSさんとマンツーマンでダイビングしてきました。
最終日も天気は良く、気持よく過ごせました。

久しぶりに『タツウミヤッコ』を発見。
約15㎝と大きい個体です。しばらく居てくれたらいいのになぁ・・・。

DSCF3581.jpg

少し大きいですが、ミナミハコフグの幼魚もかわいいっす。



最後に記念にパチリ。

なぜか、シードルンの社長さんも(右)写っているじゃありませんか・・・。

集合

さて明日はダイビングお休みです。
そのかわりに・・・バレーボール大会が阿嘉島であります。
連覇がかかっているのでみんな真剣でメラメラ燃えている様子でした。
足引っ張らないように頑張らないと・・・背中、大丈夫かなぁ~

マンツーでのんびりダイブ

16:12

本日は北よりの風が強く、海上は大時化でございます。
久しぶりに波高も3mと大きく、波しぶきをかぶりながらの操船です・・・。
昨日から3日間、阿嘉島に滞在しているSさんとマンツーマンでダイビングです。

sirobonbon.jpg

残念ながら海のコンディションはイマイチですが、天気予報が外れ晴天が続いております。
この調子で明日の最終日も持ちこたえてほしいもんです。

さて・・・今日はバレーの練習試合に行かなければなりません・・・。(強制的に)
とりあえず・・・メガホン持って応援だけにしときますぅ・・・。


気合入れすぎてピキッ・・・あがぁ~!!

15:40

今日の午前中は『保全活動』
オニヒトデやレイシガイをせっせと駆除します。
朝から気合十分で装備を確認、忘れ物がないかチェ~~ック。
ウェットスーツにパウダーふりかけ、パタパタなじませた瞬間・・・背中がピキッ・・・。

あがぁ~~・・・。

せ・せ・せ・背中・・・。す・す・す・筋が・・・。

電気が走ったような瞬間的な痛みから、じわじわとやってきました・・・。
年に2回はやってしまうんですよねぇ~この症状。
寝起きとか朝一番の体が硬いときとかに・・・(泣)
なんとか痛みに耐えながらも任務は終了しましたよ・・・ほっ。
午後は、オケモリさんから頂いた塗り薬をべったりすりこみ、じ~~っとしておりました。トホホ・・・。

写真は昨日撮ったやつっす。
魚もいいけど、エビもいいっすね。

anamori.jpg

benntenn.jpg

頼むから早く治ってくれ~~。

梅雨とは思えない日

21:26

ムラサキウミコチョウ



梅雨前線のパワーが弱まっているせいか、慶良間は連日のピーカンでございます。
波も風もなく、油のような海水面でございます。

ここ数日は、『阿嘉中学校の体験ダイビング』や『サンゴ保全活動』やバレーボールの練習?!
などで、ちまちま動いておりましたよ(笑)

勿論、ヘルプにも行ってお仕事させていただいたり、ポイント調査に同行させていただいたり、ダイビングにも燃えておりますよ~

そんな今日は『P調』です。(P調・・・ポイント調査)
『調査ダイブいくか~?』っと<オケアノス>さんからメールを頂き、お言葉に甘えて同行させてもらいました。20年以上のべテランガイドと行くP調・・・貴重な経験っす・・・。

とある島周辺を2DIVE、がっつり潜ってきました。
ともにワイドな感じで、慶良間らしい景観が楽しめます。
カメラをマクロ使用にしていたため、ワイドな写真はないんですぅ・・・(泣)

DSC_1932.jpg




さぁ、明日も引き続きP調へ行ってきます。
6月のために、小ネタの確保もしっかりしなきゃね~(笑)

座間味村の新リーダーは?

19:01

16日民主党の代表選で鳩山新代表が誕生しましたね。
世論調査では、新代表に岡田さんを望む声が上回っていたようですが・・・。
世論と国会議員の選択には「ねじれ」が生じているのでしょうか。

本日は座間味村の新リーダーを決定する『座間味村長選挙』でした。
座間味村の未来が明るくなりますように・・・祈りながら一票投じてきました。

さて、午後からは2本ダイビングしてきました。
『暇してるなら一緒にダイビングいこ~』っと、<エルアスール>さんからお電話を頂き、お言葉に甘えて乗船させていただきました。

DSCF3359.jpg

サクバルでは小型のイソマグロがグルグル回遊しております。

DSCF3408.jpg  DSCF3414.jpg

DSCF3400.jpg  DSCF3371.jpg

この時期はゲストも少なく、ポイントはどこもガラ空きです。
夏に向けてしばしの小休止っといった感じでしょうか。

明日から天気が崩れそうです・・・。梅雨の始まりなのかな~。

ビーチを綺麗に

16:32

夕方、ダイビング協会と青年会の合同で西浜ビーチのゴミ拾いをしてきました。
残念なことに、たくさんのゴミが目につきます・・・。

20090515163641

20090515163634


   

結局、1時間半ほどで2トントラックに積みきれないほどの量が回収されました。
すっきりきれいになったビーチはやはりきれいですね~。

blog.jpg



阿嘉島の宝です。


ピーカンっす。

00:34

PHOTO013.jpg



昨日は久しぶりにまとまった雨が降り、貯水ダムはきも~ち潤ったでしょうか。
今日は強烈な太陽光線が降り注ぐ一日となりましたよ。
熱帯低気圧の影響でしばらくうねりが入っていましたが、だいぶ落ち着きました。
多少濁っていたものの楽しくダイビングしてきましたよん。

今日は体験ダイビングで2DIVE。マンツーマンでMさんとガッツリ潜ってきました。

DSCF3337.jpg



手こずることなくスムージィーでしたねぇ~。

DSCF3332.jpg



次は是非ライセンスを取得して潜りましょ~。

夜は阿嘉小学校でバレーボールの練習。
30日に大会があるんですが2連覇がかかっている為、みんな気合入っていました。
あぁ・・・また筋肉痛地獄かぁ・・・。

那覇で満喫

19:48

忙しくさせてもらったGWも無事に終了したことだし・・・。
自分にご褒美あげちゃいました。(ん・・・嫁の作戦だったのか・・・)
2日間の那覇ステイを満喫してきましたよ。

周りの人たちから『行っといた方が良いよ~』っと言われて行ってきた『人体の不思議展』
それほど抵抗なく観察できるだろうと思っていましたが、いやいや・・・リアルすぎてきつかったっす・・・。
それにしても人間の体ってすごいですね。

DSCF3303.jpg


(嫁と友人の山ちゃんと行ってきました)

夜は楽しみにしていた、桜坂セントラルでのライブ。
昭和の匂いが漂う通りは、タイムスリップした感覚に陥ります。

『歩いて帰ろう』や『歌うたいのバラッド』などで知られている、シンガーソングライター『斎藤和義』 のライブへ行ってきました。
約2時間半で23曲。たっぷりの生での弾き語りで最高でしたよん。

DSCF3313.jpg


(後輩ガイドのナベちゃんも合流)

盛り上がった後はビールで乾杯。
気持ちよく飲んだ後は、ラーメンでしめてバタンキューでした(笑)

DSCF3316.jpg


(友人えんぴも合流)

みんなで、あんな話やこんな話でワイワイ盛り上がり那覇を満喫してまいりました。



ひっそりの阿嘉島

23:57

こんばんは。
島が沈んでしまうんじゃないの???ってぐらいたくさんいたダイバーや観光客の方々は、ほとんど去島してしまい、ひっそりと静まり返ってしまった阿嘉島です。

台風2号が気になるところですが、しばらくはピーカン、ベタ凪が続きそうですね。
日差しが強く、慶良間らしい水中景観が味わえます。(水温はチョイ低めの23℃ですけど・・・)

DSCF3281.jpg

今日はケラマを潜り込んで10年のDさんと、阿嘉島初のFさんと3DIVE楽しんできましたよ。

DSCF3228.jpg

お二人ともカメラ派なのでゆっくり、のんびり潜ってきました。
どのポイントもガラガラで、独占状態でした。

DSCF3236.jpg DSCF3243.jpg

DSCF3250.jpg DSCF3251.jpg

ロクセンスズメやオヤビッチャがいたるところで卵を産み付け見守っておりますね。
キンメもだいぶ増えてきたし、これから楽しみっすね~。

さて、明日はダイビングは無しで船長ヘルプへ行ってきます。



GW終了です。

23:35

快晴でスタートしたGWは、最後まで快晴で持ちこたえてくれ、慶良間らしい水中を堪能できたと思います。
来島してくださったゲストの皆様、ありがとうございました。

期間中は東風が強く、一時はどうなる事やら・・・心配しましたが何とか乗り切れました。
風は少々強かったものの、日焼けするほど天気が良かったので、水中は明るくきれいでしたよん。

DSCF2973.jpg



DSCF2970.jpg



真っ白な砂地に、パッチリーフが点在する景色は、慶良間の自慢の一つ。
デバスズメが乱舞するシーンは、やはり最高ですね。

DSCF3087.jpg DSCF3124.jpg

DSCF3168.jpg DSCF3222.jpg

DSCF2965.jpg DSCF2956.jpg



ウミガメやウミウシ、その他マクロ生物も堪能しました。

DSCF2959.jpg



フレンドリーなササナミフグに夢中のAさんとKさん

DSCF3160.jpg



18年ぶりのダイビングでしたが、持ち前のセンスですぐに感覚を取り戻したT口さん。

天気が良い時は、光のシャワーが最高っす!!
天使が舞い降りてきそうなほど、幻想的で素敵でしたよん。




『GWを共に楽しんだゲストの皆様で~す』

DSCF7916.jpg



DSCF7932.jpg



DSCF8042.jpg



豚インフルエンザの流行で心配してましたが、阿嘉島は今のところ平和でございます(笑)
明日は、『カワミチダイビングチーム』さんでガイドしてきます。