fc2ブログ


ダイバー誕生&家族旅行でダイビング

19:06

昨日で最終日となったスクーバダイバー講習。めでたく新しいダイバーが誕生です。
ご夫婦で来られていたHご夫妻。奥さまはベテランフォト派ダイバーで、今回は旦那さまを引き連れて阿嘉島に来られました。
これまでは山系の遊びがほとんどだったHさん。『まさかスクーバやるとはなぁ・・・』っとご自身でも不思議な感じがするようです(笑)

3日間のマンツーマン講習でビーチダイブとボートダイブを行い、一通りのトラブルの対処法をマスターされました。勿論、学科講習もしっかりやっていただきましたよん。
ダイビングは、普段使わない筋肉を動かすことが多く、少々筋肉痛を感じたようですが気持ちの良い疲労感だったようで最終日のビールは格別においしかったようです(笑)

DSCF5505_convert_20090827184624.jpg




これからもベテランダイバーの奥さまと一緒に楽しいダイビングライフを過ごしてもらいたいもんです。

DSCF5507_convert_20090827184539.jpg



今日は午前中のみ体験ダイビングのお手伝いに行ってきました。
ご家族で阿嘉島に遊びに来られたYさん。ガイド2名で水中案内してまいりました。
エメラルドグリーンの海に囲まれみなさんご満悦のようでした。

DSCF5556_convert_20090827184728.jpg



みなさんダイビングセンスが非常に良く、水中でのバランス感覚も素晴らしかったですね~。

DSCF5534_convert_20090827184918.jpg



DSCF5532_convert_20090827184819.jpg



是非ライセンスを取って更にダイビングを楽しんでもらいたいですね~。

お盆のピークも無事終了

18:45

お盆の忙しい日々も無事に終了し、ゲストと楽しい時間を過ごさせていただきました。
気がつけばアッという間に8月も残り一週間。
夏が終わっちゃうじゃぁ~ないですか~。早すぎる・・・。

気がつけば『夏の甲子園』も本日が決勝戦。
最近の高校球児はパワフルな打者が多くてビックリですよね~。
プロも顔負けのすんばらしい選手がわんさかいます。
プロ野球を見ているよりも手に汗握る試合が多く、熱いものが込み上げてくるシーンがいっぱいなので夏の高校野球観戦はヤメラレマヘン。

さて。
昨日は久しぶりにA田ファミリーとご一緒しましたよ。

DSCF5320_convert_20090824184001.jpg

天気も抜群で、海もスコ~ンと抜けており、文句無しのコンディションでございます。
昼一番の洞窟ポイントは、レーザービームのような光の差し込みが幻想的です。
ついついうっとりしちゃって口元が緩み、レギを落っことしちゃいそうになるんですよねぇ~(笑)

DSCF5344_convert_20090824184243.jpg  DSCF5373_convert_20090824184335.jpg

心配していた『ゴマモンガラ』からの攻撃はなく平和なダイビングとなりました。
この時期は、みんなが恐れる『ゴマモンガラシーズン』なので気を付けてくださいね~(怖)
決してやつに背中を見せちゃ~いけませんよ(笑)

DSCF5384_convert_20090824234404.jpg  DSCF5388_edited-1_convert_20090824234940.jpg

A田夫妻長男のNタンは10歳の誕生日を迎え、待ちに待ったダイバーへ挑戦。
10歳までに行ったスノーケリング本数は、なんと100本を超えているのだ・・・(驚)
早くダイバーにさせて世界中を連れまわす計画を練っているA田おばあちゃんはテンションアゲアゲでございます(笑)


ちゃんと仕事も

16:43

一泊の那覇ステイもお買い物やなんやかんやでアッという間に過ぎ去り島に戻ってきました。
那覇に行くと普段買うことができないものや商品の安さに心惹かれ、ついつい衝動買いしちゃうんですよね・・・。
気づいてみれば『こんなに買っちゃってモッテカエレルノ?』っと島に帰る直前に後悔しちゃいます。
しかしながら、僕ら島の人間にとっては大きなお店は夢の国・・・。
特にホームセンターのメイクマン(沖縄ローカル)なんかに足を踏み入れちゃうと3時間は出てこれません。
使いそうに無い工具を手に取り一人夢を見るのであった・・・。
”これええなぁ・・・。あれもええなぁ~・・・。”
男のロマンなんです・・・。僕だけ??

島に帰ってきてからは夏休み自由研究という名の遊び、いやお勉強の続き。
しかしながら、大きな低気圧の影響からか、南からのうねりが入ってきてビーチはニゴリ気味。
浅場は期待できそうにもないので、タンクを背負って沖まで移動し自由研究はダイビング編となりやした。
久しぶりにロングな水面移動だったので、気合いを入れてフィンキック。
潜降地点までもう少し・・・っと言うところで、ふと目に入ったカメラを見て気づいちゃう・・・。
『あがっ・・・光ケーブルがツイテナイジャン・・・ガビ~ン・・・』 
気合を入れて外部ストロボをセットしてきたのが裏目に出たのだろうか・・・。スレーブ発光もこのセッティングじゃできんし・・・。無念・・・。
引き返そうとも思いましたが、エントリー地点を振り返ると気が遠くなりました(笑)

まぁ気を取り直してダイビングをスタートし約90分楽しんじゃいました。
このダイブで釘づけにさせられたカワイコちゃんはこの子

ツマジロコゼyg



ツマジロオコゼの赤ちゃんです。
約1.5cmのおちびちゃんで体はまだ透明感がありましたよん。
うねりに耐える必死な姿がなんともプリティーでございます。同じような場所に2個体確認できました。
ノーストロボでターゲットライトに頑張ってもらい、スローでパチリ。ちょっとブレてますけど・・・(笑)

他にも藻場での発見は多く、小物をネチネチ探す『ネチっとダイビング』好きにはもってこいです。
この時期の藻場は小物の宝庫ですよ~。
エキジットした途端に猛烈なスコールとなりましたが、天然のシャワーということで一石二鳥っす。

ここまでは昨日の出来事で。
今日はお仕事を頂き、働いておりました。(遊んでばかり?自由研究ばかりではないですよ・・・)(笑)
アヒコダイバーズさんでご家族の体験ダイビングを担当してきました。
ご家族で半日貸切状態で、無人島の嘉比島で体験ダイビング&スノーケリング。
水中では家族4人で写真撮影。
夏休みの良い思い出になり、こちらとしてもうれしい限りです。

さてハーレーまで残り2日・・・。今日も練習へ行ってきます。
やはり歌詞がまだ覚えきれずリズムがうまくとれましぇん・・・。