22:15
こんばんは。
3月の連休も無事に終わり、島の人口もガクッと減ってきました。
連休初日の20日には恒例の『あか・げるま花祭り』も催され去年同様盛り上がり無事に終えることが出来ました。
今年も司会と例の余興を任され(ほとんど強制的ですけど・・・)ましたが、何とか成功・・・したかな?
連休中はマンツーマンでみっちりガイドさせていただきました。
去年もご一緒したDさん。今回の目的は『コブシメ』
本人曰く・・・『コブシメだけでいいんでちゅ・・・』(笑)
っと言うことで、コブシメの産卵が熱く行われているスポットへ出かけてきました。

一本目から運よく産卵場のサンゴにコブシメ君達が集まっておりましたよ~。
いざ産卵が始まるとわりかし警戒心が弱まるので、息をひそめながらストレスを与えないようにウォチング&写真撮影です。
写真に夢中になり過ぎず、自分の目にしっかり焼き付けるのもオススメです。
貴重な産卵行動は一見の価値ありでございます。

一つ一つ丁寧にサンゴの隙間に産みつけておりました。
大きくなって元気に孵化してほしいもんですね。
孵化前にはうっすら中の状態が透けて見えることもあります。決して引っ張り出したりはしちゃダメですよん。

サンゴの中には、ピンポン玉ぐらいの大きさの卵がいっぱい産みつけられております。
それにしてもかなりの数の卵でした。
初日からコブシメフィーバーでDさんにも大満足していただき、きっと『コブシメはもう良いです』
なんて言われちゃうのかな~っと思っておりましたが・・・。
『明日もコブシメで!!』(笑) っとコブシメ一本のDさん。
結局最終日まで、コブシメを見ない日は無かったのであった、めでたし・めでたし (笑)
3月の連休も無事に終わり、島の人口もガクッと減ってきました。
連休初日の20日には恒例の『あか・げるま花祭り』も催され去年同様盛り上がり無事に終えることが出来ました。
今年も司会と例の余興を任され(ほとんど強制的ですけど・・・)ましたが、何とか成功・・・したかな?
連休中はマンツーマンでみっちりガイドさせていただきました。
去年もご一緒したDさん。今回の目的は『コブシメ』
本人曰く・・・『コブシメだけでいいんでちゅ・・・』(笑)
っと言うことで、コブシメの産卵が熱く行われているスポットへ出かけてきました。

一本目から運よく産卵場のサンゴにコブシメ君達が集まっておりましたよ~。
いざ産卵が始まるとわりかし警戒心が弱まるので、息をひそめながらストレスを与えないようにウォチング&写真撮影です。
写真に夢中になり過ぎず、自分の目にしっかり焼き付けるのもオススメです。
貴重な産卵行動は一見の価値ありでございます。

一つ一つ丁寧にサンゴの隙間に産みつけておりました。
大きくなって元気に孵化してほしいもんですね。
孵化前にはうっすら中の状態が透けて見えることもあります。決して引っ張り出したりはしちゃダメですよん。

サンゴの中には、ピンポン玉ぐらいの大きさの卵がいっぱい産みつけられております。
それにしてもかなりの数の卵でした。
初日からコブシメフィーバーでDさんにも大満足していただき、きっと『コブシメはもう良いです』
なんて言われちゃうのかな~っと思っておりましたが・・・。
『明日もコブシメで!!』(笑) っとコブシメ一本のDさん。
結局最終日まで、コブシメを見ない日は無かったのであった、めでたし・めでたし (笑)