fc2ブログ


東北学院合宿終了!

22:32

4日間のダイビング合宿ガイドヘルプも無事に終了。
昨日は打ち上げバーベキューにもお呼ばれし、若者たちとわいわい騒ぎました。
最終日の今日は潜り帰りと言うことで、さらに早めの出航・・・。
5時半起きで行ってきました。まだ外は夜でした(笑)
DSCF1378.jpg

最終日まで海のコンディションは上々で水中も綺麗でしたよ~。
DSCF1384.jpg


DSCF1382.jpg
安全停止中にはバブルリングの練習をやっているK君。
ものすごい上手でビックリです。

彼をみてみんな真似をしたがるんですよね~(笑)
おいおい・・・君はバブルリングどころじゃないよ・・・(驚)
ヒヤヒヤさせる子もいます(笑)







みんなで一つのダイビング合宿を作り上げていくさまは青春そのものでした。
最後の合宿になった4年生の数名。『就職先が決まらないぃ~』っとボヤいていました(笑)
ダイビングしている場合じゃなさそうですが(笑)ここで楽しんで帰ったら頑張ってくれるでしょう。
社会人になってまた遊びに来てね。
さて明日は私用で那覇に行ってきます!

元気いっぱい

22:30

今日から4日間、学生のダイビング合宿ヘルプでガイドヘルプに出ております。
昨年も担当させていただいたこともあり、顔なじみのメンバーにも出会えた。
昨年下級生だった子が凛凛しくなって上級生になっているじゃありませんか。
たくましい姿が見れてうれしくなりましたね~。
DSCF1367.jpg

少々朝早い出向なんで、早起きが大変ですが・・・(笑)
朝一の海もなかなか気持ちが良いもんです。
DSCF1368.jpg


さぁ明日も6時起き。
早いとこ寝ます・・・。

透明度抜群です

00:32

旧盆の締めくくり『ウークイ』も無事に終了しました。
増毛され迫力がある獅子を観て島の人たちも大喜び。
区長さんは村内放送で呼び掛けするほど意気込んでいました。初めてじゃないかな?(笑)
見たこともないほどの大勢の観光客の皆様。来てくれたおかげですごく盛り上がりましたよ。

増毛された獅子はやはり重量もヘビー級で、中に入ると尋常じゃないほど汗が滴り全身筋肉痛でございます(泣)
今日はアミノバイタルを飲んで寝ます・・・。

Wさんのダイビングも今日で締めくくり。
今日も最高のコンディションで楽しんでいただきました。
IMG_0953.jpg

みんなで集合写真。川道ダイビングチームのゲストのみなさんと一緒にパチリ。
IMG_0935.jpg

朝は足を延ばしてヤカビ島まで行ってきました。
サンゴに砂に洞窟と一石三鳥なポイントです。透明度も抜群で癒されましたね~。
ワイドな景観を楽しむつもりが、ついつい小さい幼魚などマクロ生物にも目がいっちゃいます。
お顔の周りのドット模様がチャーミングなカンムリベラの幼魚。
IMG_0938.jpg

洞窟内はイセエビ君も豊富です。
IMG_0948.jpg

午前中2ダイブで終了し、午後からはログ付け。
なんな話やこんな話で盛り上がりました(笑)

8月も終盤。毎年ですがあっと言う間に8月は終わっちゃいますね・・・。
もうすぐ9月かぁ・・・。秋ですね。

明日からはガイドヘルプで4日間、学生のダイビング合宿のガイドへ行ってきます。
若いパワーを吸収してきます(笑)

23日のログ

23:37

朝、目覚めると何だかう○ちの匂い・・・。ん??臭いぞ。。。
もしや・・・。
『この歳になって漏らしちゃったのか』なんてどぎまぎしてあたりを見回すと・・・。
娘、芭奈のオムツからう○ちがはみ出ているではありませんか。しかも結構な量。
あわてて処理しましたが、敷布団までしみ込んでました(泣)
横漏れガードもガードしきれなかったようです・・・。
内心、『自分じゃなくて良かったぁ~』なんてホッとしているんですけどね(笑)

本日もWさんと3DIVE行ってきました。
久場島方面と地形のご希望だったので、久場島2本とサクバルでドーンっと潜ってきました。
海のコンディションが良い日はリクエストも叶えやすいのでガイドとしてもうれしい限りです。

ベタ凪の海。久場島バックに集合写真でもっと思ってデジカメを構えますが、電源が入らない・・・。
ガーン・・・。バッテリーを入れ忘れてる・・・

『こんなときに良いものが観れちゃったりするんだよね~』なんてボヤキながらエントリー。
案の定、潜水開始15分。マダラトビエイが2匹接近。
Wさんは至近距離でしばらく眺めておりました。こんなにじっくり観れたのは初めてかも(驚)
いやぁ~それにしてもでかかった・・・。

日差しが強いのでトンネルポイントも最高です。
ついついボーっと光を眺めちゃいますね。吸い込まれそうなほどの光のシャワーでした。
IMG_0918.jpg

ドロップオフでは定番のハナゴンベ。
IMG_0898.jpg
臆病な性格の上、崖っぷちに生息するので身体を安定させて撮影するのは難しいことが多いですが。
ここでは着底してゆっくり撮影できます。水深もわりと浅めなので残圧もデコも気にせず楽チン。

ハマクマノミの幼魚
IMG_0905.jpg
幼魚期はラインが2本だったり3本だったり3本半だったりします。
かわいいのでついつい紹介しちゃいます。

デルマトブランクス・ゴナトフォラ
IMG_0901.jpg
長い学名は覚えきらんです・・・。タテジマウミウシの仲間で勘弁して下さい(笑)

さぁ明日はご先祖様をお送りする『ウークイ』です。
早朝6時半から獅子の顔洗いがあるので今日は早めに寝るとします・・・。
ではおやすみなさいzzz。






増毛作業無事に終了

00:25

スッカスカの薄毛に悩まされていた阿嘉島の『獅子』
毎年増毛計画を立てるのですが、作業に時間がかかる事と増毛技術がほぼゼロと言うこともあり・・・(笑)
今まで作業されることが無かったのですが、今回ようやく作業に着工し無事に終了できた。

約半年?がかりでチマチマと暇を見つけて作業をやってきたおかげで最高の仕上がりとなりました。
DSCF1352.jpg

阿嘉の獅子は女の子なんで髪はたくさんないと格好がつかないですもんね。
芭蕉の木約30本分です。リーブ21に負けない技術でしょうか。。。
DSCF1353.jpg

うちの子もちゃんと生えてきますように(笑)

作業にかかわった島のみなさんです。
24日のウークイでは華麗に舞いたいと思います。
DSCF1359.jpg


この中でも増毛が必要な人がいそうな気がしますが・・・(笑)

生きていく為の術

23:52

夏の甲子園も終わり、我ら沖縄代表興南高校が見事!!春夏連覇を果たしました。
今夜21時ごろ興南高校野球部は凱旋。那覇空港は見たこともないくらいに人で溢れかえってましたね(笑)
実に素晴らしかったです。沖縄の誇りです。
もう試合が見られないと思うと少しさみしいですね・・・。

甲子園が終わると『夏が終わった感』があるのは僕だけでしょうか(笑)
この日辺りから学校の『宿題』が終わってない事に気づき、焦りだしていたのを思い出します・・・。

さて今日もWさんとダイビングに行ってきましたよ~。
時折、猛烈なスコールがあるものの海のコンディションは安定しております。
ワイドな景観も楽しみつつ、小物も探しながらまったりダイビングです。

とても臆病で岩陰でひっそりと身を隠しているシモフリ君。
ハナビラウツボに擬態していると言われています。
外敵が近づいてくると頭は穴の奥へ入れて、お尻をフリフリ。ウツボに見えるように装います。
shimohuri.jpg

『強い魚のまねをして敵から身を守る』魚の世界も奥深いっすよ~。

『ミナミギンポ』
IMG_0826.jpg

幼魚の時はクリーニング屋のホンソメワケベラに擬態していると言われています。
掃除屋さんのふりをしてエラや鱗をかじり食っちゃいます。
防御的な擬態もあれば、攻撃的な擬態もあるんですよ~。

isobana.jpg
リュウキュウイソバナの群生もお見事。
大潮ということもあり、どのポイントも少々流れ気味。イソバナはポリプ全開でプランクトンをGETしております。

Wさんの前半戦もあっと言う間に終了。明日から後半戦です。
後半戦は地形攻めで行ってまいります(笑)
潮はきついだろうなぁ・・・。












驚異の逆転劇

22:16

やってくれました『興南高校』
驚異の逆転劇で決勝進出、春夏連覇まであと一勝となりました。
今日の試合をみると改めて本物のチームだと確信しました。とにかくすごかったですね~。

本日はお休みDAY。昨日までダイビングだったNさんとSさんをお見送りし、夕方からは獅子の補修作業です。
24日はウークイなので補修作業も大急ぎで行ってます。

昨日はゲストと少々飲みすぎ、ブログアップできなかったのでアップします。
ゲストNさんSさん・・・参りました(笑)

19日は朝からSさんとボートスノーケル。
熱帯魚が大好きなSさんは興奮気味で夢中になっておられる様子でした(笑)
IMG_0792.jpg

サンゴもピチピチで魚も多く綺麗でしたよ~。

IMG_0793.jpg

ラッキーなことにアオウミガメにも遭遇し大満足のご様子でした。
天気も海も良くて最高でしたね~!!

午後は急遽ガイドヘルプ。
マンツーマンでMさんとご一緒してきました。
IMG_0799.jpg

1年ぶりということで、のんびりスキルを確認しながらリフレッシュダイビング。

IMG_0796.jpg

ゆっくりフィッシュウォッチングして頂きダイビングを思い出してもらいました。

さて明日からは顔なじみのWさんと4日間潜ってきま~す。

ケラマジック

00:58

『竜巻注意報』が発令された沖縄本島近海。
気象庁の情報などで『どこで発生するんだぁ~』なんてヒヤヒヤしておりましたが、慶良間ではなかったので一安心。本島の読谷村付近でけっこう立派な竜巻が発生したようです。
自然の力は時には恐ろしいですね・・・(怖)

夏の甲子園は準々決勝。沖縄興南高校は逆転劇を披露してくれて沖縄県民を喜ばせてくれました。
島民は仕事もサボり?!テレビにかじりついていた模様(笑)
スポーツ、特に『野球』に関してはものすごい熱くなっちゃう島の人たち。平和です(笑)
もちろん僕はサボらずに海に出かけましたよ~(笑)

昨日はKさんご夫妻を体験ダイビングでご案内してきました。
離島好きなお二人は、ほのぼのとした離島が大好きであちこち回られてるようです。
DSCF1350.jpg 

奥さまは以前オーストラリアで体験ダイビングを一度経験。
今回は旦那さまにもダイビングの良さを味わってもらうために引き連れてきたとか(笑)
『予想以上に素晴らしかった~!』っと言っていただけてこちらとしても大満足。
さすがケラマジックでございます(笑)
DSCF1326.jpg

また是非阿嘉島に遊びに来て下さいね~!!

本日は午後からFUNダイビング&スノーケリング。
ベタ凪・快晴のベストコンディションの慶良間を満喫してもらいました。
仲良しMさんとSさん。2ダイブ行ってきましたよ~。
久しぶりのダイビングと言うことで、内海でのんびり潜ってきました。

僕のちょっとした手違い?操作ミスで・・・。
せっかく撮った写真が消えてしまい・・・。アップできないっす・・・。

続きは明日のログで・・・。しまった・・・(泣)




せっかくだからダイビングで。

00:35

ピーカンベタ凪の日が続いている慶良間。
真っ青な大空とクリアブルーな大海がなんとも心地の良い時間を過ごさせてくれます。
ベタ凪なのでボートを走らせていても気持ちがよく、鼻歌なんかを口ずさみながらの操船。

ビーチでスノーケリングを楽しんでゆっくり阿嘉で過ごす予定だったM夫妻。
これだけ天気が良いとボートでスノーケリングもしたいなぁ~っと言うことでご予約いただきましたが・・・。
やっぱりせっかくだからダイビングで!っと言うことで急遽体験ダイビングに変更です。ナイス判断だと思います(笑)
DSCF1283.jpg

旦那様はライセンスも持っていますが3年ぶりと言うことと、奥さまに付き添うということでご夫婦でゆっくり潜っていただきました。

DSCF1308.jpg

奥さまはかなり緊張されていた様子ですが、潜ってみるとそんな気配は感じられず(笑)
DSCF1299.jpg

旦那さまとコミュニケーションを取りながら楽しんでおられましたね~。

デバスズメも乱舞で、水中も明るく綺麗でした。

贅沢なデビュー

01:10

今日の慶良間はダイビングにもってこいのコンディション。
『ベタ凪、快晴』で、見渡す限り慶良間ブルー。気持ちいい~。

そんな日に限ってノーゲストなんですが・・・(笑)
自然は思い通りになりませんね。

娘の芭奈は、額に汗をかき蒸し暑い部屋の中では不機嫌気味。
外に出たり、人に出会うと急にテンションが上がります。

今日は夕方から西浜ビーチへ行き、海水浴デビュー。

IMG_0687.jpg

デビューの海が慶良間の西浜。なんて贅沢なんでしょう・・・。
透明度も良く最高に綺麗でした。
はじめは緊張気味で冷たい海水にビクビクしてましたが、5分もしないうちにバタ足開始。
気持ちよさそうにしてました。
IMG_0702.jpg

1年ぶりに海水につかった嫁の方が気持ちよさそうにはしゃいでおりましたが・・・(笑)

気持ちいい海です

00:45

ログブックのガイドサインを求められる時・・・忘れてほしくないためにフルネーム漢字で書きます。
『顔も忘れないで~』の意味を込めて、『顔ハンコ』というものを作ってみました。

押してみると・・・少々微妙で・・・。
タカ&トシのトシにそっくり・・・(笑)(ゲスト談)
坊主にしてみようかな・・・。

そのうちインクがなくなるから、また新しいもの買お~なんてたくらんでいましたが、ご丁寧に補充インクまで付いております。
しばらく『トシに似てるね~』と言われそうです・・・。

さてAちゃんとH君のガイドも今日で最終日。

IMG_0599.jpg

海も落ち着いたので外海にも足をのばしました。
コンディションが許す限り、バリエーションに富んだスポットをご案内したいのがガイドの思い。
今日はサンゴに地形に砂地とガイド的にも満足な一日でありました。

IMG_0665.jpg
ヒラヤギがびっしり群生するポイントです。
見ごたえがあり圧巻ですよ~。カスミチョウも群れてましたね~。
水面にはキビナゴも多く見られ、キラキラ綺麗でしたよ。











内海では有名魚『アザハタ』にも逢いに。
IMG_0634.jpg

ホワイトソックスも見ちゃいましたよ~。

IMG_0628.jpg

少々流れてて大変でしたが・・・。大潮なんでどこも流れるッス・・・。

ネッタイミノカサゴ。黒い物体が2つついてますね~。もしやこれは・・・(泣)
IMG_0679.jpg


来年、H君はお受験の為にお家でお留守番になるみたいで(笑)
今回めいっぱい楽しんでもらいました。
勉強も頑張るんだぞ~。

さて明日はお休み・・・。
の予定でしたが、急遽Aショップさんの船長ヘルプへ行ってきます。




ダイビング再開

22:02

台風4号も無事に通過し、本日の午後からダイビング再開です。

熱帯低気圧が沖縄近海で台風になるのは珍しい現象でしたね。
強風圏が大きく、けっこう強烈な風で予想以上でした。
沖縄を過ぎ去ってから暴風圏が出来てました。今後の針路にお気を付け下さい。

さてうれしいニュースと言えば、夏の甲子園。
沖縄代表の興南高校が一回戦を圧勝で飾りました。さすが春の選抜チャンピオン。
ダイビングだったので、試合は観戦できなかったですがこれから『熱闘甲子園』にかじりつきます(笑)
僕の地元、兵庫代表の報徳学園もヒヤヒヤながらに一回戦突破。両校ともに頑張ってほしいもんです。

今日の午後からはTファミリーのAちゃんとH君をガイドしてきました。

DSCF1253.jpg

1年ぶりのダイビングで少々緊張気味でしたが楽しんでもらえたようです。

どこもかしこも濁っているだろ~なぁ~なんて思いながらエントリーすると、予想外に抜けてて綺麗でした!
DSCF1265.jpg

運良くウミガメさんにも遭遇し、ナイスなスタートをきれました。

umigame.jpg

だいぶ海も落ち着いてきた感じなので、日に日に良くなっていくと思います。





初めての離乳食

00:25

毎朝早朝5時半前後に背中をガンガン蹴られ起こされます(泣)
振り向くと満面の笑みで見つめられちゃうので、眠いながらに苦笑い(笑)
ちょっと早すぎるんだなぁ・・・。もう少し遅めに起こして。

こちらがご飯を食べていると興味津津で、口をパクパクし始めました。
そろそろあげてみるかということで、離乳食デビューっす。

初めてなので一口だけでしたが、食べる姿が笑えます。
小鳥がえさをつついているように・・・(爆)

暑いので、頭には濡れたガーゼを。(お気に入りのようです)


[広告 ] VPS

時化てても潜れる慶良間

00:20

携帯電話の画面が真っ黒になり、急遽那覇にでてドコモショップへGO!
おかげ様で無事に通話可能となりました。

思い切ってAUに乗り換え~なんて考えてみましたが(島ではAUが一番電波状況が良い)、ドコモポイントがけっこう貯まっていたらしく無料で修理できることになりました。ラッキー。
なのでしばらくは代わりの携帯をレンタルさせていただくことになりました。
レンタルの携帯がかなり上等なんっすよね・・・(笑)このままこっちでもよいなぁ・・・。

さて本日の阿嘉島は・・・。
午後の高速船が欠航するほどの大時化でございます(泣)
風が強く、波も高めでしたが天気は良かったんですよね~。時折、猛烈なスコールはあり。。。

体験ダイビングのSさんと付き添いでFUNダイバーのWさん。

DSCF1211.jpg

今回は座間味→阿嘉っと離島めぐりの旅。
めいっぱい楽しみたいという思いが、予約のお電話でも伝わってきましたよ~(笑)

座間味でもダイビング済みということで体験のSさんも上手でしたね~。
DSCF1213.jpg

海も時化てて、どのポイントも濁り気味・・・。
少々移動時間は長くなりましたが・・・3か所目で潜る決意をしました。
移動中は天然のスプラッシュマウンテンでございました(笑)

水中はいたって穏やかで慶良間らしい雰囲気を味わってもらい。
かわいいクマノミや興味津津だった海蛇もウォッチングゥ~。

DSCF1229.jpg

水中で二人が声付きジェスチャーでお話している姿は笑えました。
何を話していたかはこちらには全くわかりませんでしたが・・・(笑)
DSCF1238.jpg

夜は民宿さんでログ付け。(オーナーも参加で)
みんなでワイワイやりながら楽しい一時を過ごしました。
次に来られるときはコンディションの良い日になるように祈ってね(笑)

幸先良く

01:17

1日のオープンからたくさんの応援メールやお祝いコメントを頂き誠にありがとうございます。
たくさんの人に支えられていることを改めて実感します。

1日にオープンしても『しばらくは事務仕事で海に出ることはないかなぁ~』なんて思っていましたが・・・。
民宿さんの御好意もあり、幸先良く第一号のゲストを初日からガイドすることが出来ました。感謝。

横浜からお越しのIさん。
IMG_0521.jpg

少しの期間ではありましたが民宿カワミチのガイドの卵・R嬢からのサプライズ。
こっそりスレートに記念のコメント。涙ちょちょ切れましたよ・・・(笑)
R嬢に書いてもらったスレートを持ってIさんを記念撮影。
3日間、ご一緒させていただきました。

スコーンと天気が良い3日間で、慶良間らしい海を堪能していただきました。
内海から外洋まで幅広くガイド出来たことで、ガイド的にも大満足。楽しかった~。

『ん??これは魚???』なんて不思議そうに見ていたIさん。
へんてこな生き物がたくさんいるもんですよ~。

IMG_0566.jpg

『ん???魚?どれ???あ~これ???』
IMG_0590.jpg


FUNダイブの合間には体験ダイビングにも行ってきましたよ~。

DSCF1165.jpg

2家族で夏休み旅行のOファミリーとMファミリー。
去年は座間味で今年は阿嘉。離島好きなようです(笑)

K君とK君とMちゃんの3人、2回転で潜ってきました。
DSCF1184.jpg

今回で2度目と言うこともあり、上手でしたね~。ライセンス発行しても良いぐらい・・・(笑)
自分たちでガンガン泳ぎます!!(驚)

DSCF1209.jpg

お目当てのクマノミにも出会えてマスク越しの笑顔がかわいかったです。

さて明日は急遽那覇へ・・・。
今朝、携帯を開いたら画面が真っ黒・・・。ガビ~ン。
電話はかけられるものの、番号検索できないのでかけたい人にかけられない・・・。
しかも着信しないし・・・。
お仕事になりませんので明日買い替えです(泣)

*現在携帯電話がつながりません。申し訳ありません。
5日の夜には復旧していると思います。。。