fc2ブログ


作業にっき

03:35

IMG_2544.jpg

プルルルル・・・、区長さんからの電話。

『那覇にいるんだけど、ネズミに餌さやってくれたかねぇ~??』

ホレ?ナンノコトヤラ? 

思わず噴き出してしまった(笑)

那覇に出たことも知らないし、餌さやりも聞いてないし・・・。
島ならではのご近所さんとのやり取り。平和です(笑)
もちろん、ネズミじゃなくてハムスターですよん。

さて。ここ最近は夏に向けての準備やら修繕やらでバタバタしております。
船をGETしたこともあり、船関係が主な仕事かな。
先輩や友人などにアドバイスをもらいながら進めております。

船舶検査や保険関係の書類関係はすべて終了し、出来る限りゲストにやさしい船造りをやっております。

まずはラダー(はしご)の新調です。
出来るだけ負担なく登りやすいはしごを作るために、長さや角度を慎重に決めていきます。

IMG_2540.jpg

ウェットスーツを着用し、他のサービスさんのはしごを試しまくりました(笑)
友人のひげさんをひっぱりまわし、一緒に『あ~でもない・・・こ~でもない』なんてボヤきながら微妙な長さや角度を導きました。

IMG_2539.jpg

ひげさん、ありがと~感謝。

発注先は内地なのでミスが許されないんですよね・・・。図面を描くのに相当時間がかかりましたよ(泣)
図面を描く設計士さんとかってホントすごいですよね。。。
出来あがって『あちゃぁ~・・・』ってことが無いように祈るだけです(笑)

明日から第二の作業に取り掛かります。

10年ぶりの体験ダイブ

03:40

昨日とは一転、今日は太陽も顔を出し気持ちの良い春らしい一日となりました。

阿嘉島に初めて来島したSさん、約10年ぶりに体験ダイビングにトライです。
無人島のガヒ島でのんびりとマンツーマンで潜ってきましたよ~。

IMG_2460.jpg

10年ぶりみたいですが、今回で3回目。身体が覚えているんでしょうねぇ~、上手でしたよ~。
透明度も良く、サンゴもモリモリで綺麗でしたね~。

IMG_2478.jpg

カクレクマノミと一緒にパチリ。たまにグルクンもワシャ~と群れで楽しませてくれた。

IMG_2469.jpg

関西なまりが抜けないSさん。僕もつられて変な関西弁が出ちゃいました(笑)
今度は三線を聞かせてくださいね~。

*忘れて行ったデジカメ・・・送りますね(笑)

負けないで!

03:21

DSCF8736_convert_20110319031648.jpg

国内最大級の東日本大震災が発生して1週間が経過しました。
食糧や薬、日用生活品などの物資不足も続いているようで被災者の厳しい現状は変わりません。

体調を維持することすら大変だと思いますが『負けないで!!』下さい。
希望の光は必ず皆さんを照らします。一日も早い復興を信じて、共に助け合い頑張っていきましょう!!

東日本大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

東日本大震災

18:08

テレビをつける度、次々と報道される被災地の現状。
マグニチュード9.0の大地震。見たことも無い光景に言葉が出てきません。
被災地の皆様の無事をお祈りいたします。

自分の後輩ガイドが宮城県に住んでおります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが『えんぴ』です。
ゲストの方から心配メールやお電話を頂きましたので本人に代わってお知らせしておきます。

無事です!!

本日、写真付きのメールが送られてきました。怪我もない様子でした。とりあえず一安心。。。




充実の一日

23:39

昨晩はダイビング屋オーナー3名と(いつものメンバー?!)ワイワイ宴会。
あんな話やこんな話で盛り上がり、少々飲み過ぎてしまいました。
早めに帰る予定がうっかり・・・。やっぱ楽しいと話が途切れませんね(笑)

さて本日は大学生ライセンス講習合宿の最終日。
激寒の初日から徐々に暖かくなり、最終日の今日はスッキリ晴れました。(ホッ)
太陽が出てあったかいとやはり気分が違いますね~ 水温は同じですけどね・・・(笑)

ダイビングセンスがGOODな4名の学生さんたち。

IMG_2334.jpg

こんな短期間なのに立派なダイバーになりました。

IMG_2348.jpg

浮力のコントロールもお上手で、中層を華麗に泳いでおりましたね~。

IMG_2357.jpg

寒かったようですが、『えぇ~もう終わりなの~』なんて言葉が飛び交っていたので満足して頂けたようです(笑)
I・Kちゃん、今度はウミガメみようね

また阿嘉島に遊びに来てね~

午前中の海実習を終了し、帰ってきたら急いでお昼ごはん
夕方からの講習に間に合うように、強行突破でレッツゴー

先輩ガイド『ダイビングサービス ビブジョー』の番ちゃん、いやもとい・・・。番田先輩に(笑)
会いに渡嘉敷島まで行ってきました。
島的にはお隣なんですが、(阿嘉からも見えるし)阿嘉と渡嘉敷を結ぶ村内船はないので、実は近くて遠い島なんですよね・・・。

お知らせにも書いたようにこのたび自船を導入することになったのですが、番田さんとこと同じ型の船を購入したので見に行ってきました。

IMG_2376.jpg

使い勝手がよく、ダイバーにやさしい船で上等でしたね~。しかもほぼハンドメイド(驚)
ファイバー技術はプロ級で仕上がりもめちゃくちゃ綺麗でした。
おそるべし、番ちゃん・・・すごいっす!!

僕も番田さんを見習って、少しづつ使い勝手が良くなるように改造していきます。
メイクマンにいかなきゃ・・・。

番田さん、ありがとうございました!
また電話&メールしますのでご指導をヨロピクです<(_ _)>

お知らせ

11:35

ダイブサービス ククルルからのお知らせ

・ホームページをリニューアルしました
→昨年8月にオープンしたダイブサービス ククルル。1日のオープンに間に合うように必死になってバタバタ作り、超シンプルなホームページでしたが今回はすこ~し小奇麗?にしてみました。
まぁ、知識も乏しい僕が作ったので素人感は丸出しですが(笑)
また徐々に良いものが出来るように勉強してみます。

・マリンメニュー料金の一部を値下げしました。
FUNダイビング

(旧)1Dive:¥6,500 2Dive:12,000 3Dive:¥16,000
(新)1Dive:→¥6,000 2Dive→¥11,000 3Dive:¥16,000

体験ダイビング

(旧)1ボートダイビング¥12,000 →(新)1ボートダイビング→¥10,000

・自船を導入します。
→開業してからこれまで島の船を借りて営業しておりましたが、この度自船を導入することになりました。
中古船で小さい船ですが、できるだけダイビングしやすいように工夫していく予定です。
4月から自船で営業スタートです。

2011年度もよろしくお願い致します

久しぶりの講習です。

18:35

過ごしやすい日と思えば急に真冬に戻ったりと・・・不安定な天気っす。
今日から大学生の講習ヘルプで若者たちと賑やかに過ごしております。

昨日が初日だったらなぁ・・・(泣)
今日は冷たい北風が吹きつけ修行のようなダイビングになりました。
それでもきれいな海を目の当たりにするとテンションが上がっておりましたねぇ~。

僕のチームは4名の女子チーム。みんなセンスがとっても良いのだ。

IMG_2315.jpg

最近の基準ではスキンダイビングが必須ではないようですが、僕はやります!(スパルタではないですよん(T_T))

IMG_2319.jpg

スキンダイビング技術をしっかりマスターしていれば手軽に旅先でスノーケリングを楽しめるし、それに間違った知識で事故につながることはないし一石二鳥。
毎年、スノーケル事故って結構多いんですよ(怖)

スキンの講習内容は・・・。
・スノーケルクリア
・泳ぎ方・姿勢
・フィンワーク
・フィン装着時の歩き方・起き上がり方
・サーフェスダイブ
・痙攣直し(2種類)
・ダイバーの曳航方法(一輪車アシスト法)

昔は必須項目だったスキル。結構盛りだくさんでしょ??
知っているのと知っていないのとでは全然違うので、海を安全に楽しみたい方は把握してた方が良いですね~。

寒いのが少々辛そうでしたが、時より笑顔もあり(笑) 何とか初日はクリアしました。

IMG_2316.jpg

明日は晴れそうなので、ダイビングの楽しさを存分に楽しんでもらいやす