fc2ブログ


ククルルTシャツ販売してます

21:30

このロゴがこっちで・・ん~違うなぁ・・・やっぱこうかなぁ・・・。

なんて。

試行錯誤しながらようやく完成したククルルTシャツ

IMG_5054_convert_20110830190934.jpg



夏は涼しげにカラーはパステル系で5色作成しました。もう8月も終わりなんですけどね・・・(笑)


IMG_4336_convert_20110830191002.jpg



左から、ナチュラル・ライトピンク・アクア・ライトオレンジ・ライトイエローになります

1枚2,500で販売しておりま~す

たくさんの在庫は抱えていないので(笑)欲しい方は取り置きもOKで~す

自分で言うのも何なんですが・・・結構お気に入りです(笑)

なんだかなぁ。

18:48

発達して沖縄に向かってくる可能性があった台風11号。
船も陸上げし、万全の態勢で待ち構えておりましたが大きくそれちゃいました。なんだかなぁ・・・。
予想が難しかったのか、気象予報サイトの進路予想はバラツキがあり、判断に困りましたね~
台風を警戒して予定より早く島を出た皆様・・・残念です・・・。台風のバカぁ~~

天気も良く、風も弱く、でっかいうねりだけ残して去った11号でした。

台風前に慶良間を満喫されたゲストのログです

まずはご家族でボートスノーケルを楽しんでいただいたNファミリー

IMG_5152_convert_20110830182014.jpg


ビーチで海水浴を楽しんだ後、みんなでボートスノーケリング
上手にスノーケルを使いこなし、ガンガン泳いでましたね~Mちゃん素晴らしい

IMG_5177_convert_20110830182045.jpg


お父さんもここぞと言わんばかりに楽しんでおりましたね~(笑)
素潜りがうまいっすね~!!

IMG_5178_convert_20110830182118.jpg


夏休みの良い思い出になったかな~?
飛行機のチケットが入ったカバンを島に残して去島してしまったハプニングがありましたが(笑)
何とか那覇で受け取れたみたいで良かったっすね~ また遊びに来て下さい!

同じくボートスノーケルで楽しまれたSさんとNさん。

IMG_5120_convert_20110830181838.jpg


少々小雨が降る中でしたが・・・海の中は透明度抜群でしたね~
ロクセンスズメとアマミスズメが数多く群れておりました

IMG_5147_convert_20110830181947.jpg


ナマコの感触に思わず笑ってしまうお二人。変な感触でしょ(笑)

IMG_5134_1_convert_20110830184425.jpg


次回はダイビングに挑戦してみてくださいね~

ゲストさんと一緒に便乗させてもらいました

20:30

送迎アシスタントのはな嬢。出航を見送る度に『うみ・・・うみ・・・』とボヤくそうです(笑)

やはり本人も綺麗な海につかりたいのですかね 

本日はAさんファミリーとボートスノーケルへ出かけてきましたよ~。

IMG_5083_convert_20110824172748.jpg

無人島もスノーケラーで賑わっております。『夏』の光景です。

IMG_5102_convert_20110824175316.jpg

キホシスズメのちびちゃんもたくさんいました。魚の群れって見ごたえありますよね~。


送迎アシスタントにもたまにはご褒美をっということで、Aさんファミリーと一緒に無人島の嘉比島へ行ってきました。

IMG_5089_convert_20110824172818.jpg

『きもちえ~わ~~~~』


気持ちいい~最高の海!

17:40

引き続き快晴ベタ凪の海。

船を走らせていてもしぶき一つかからず、縦横無尽に慶良間を快走しております。

強い日差しを浴びて汗が滴れば、バスクリンを入れたようなエメラルドグリーンの海へ飛び込む

シアワセデス 

気持ちの良い日が続き心も体もフレッシュでございます

しかしながら台風11号も発生し、明日から海が時化そうです・・・。大丈夫かなぁ・・・。

23日、最終日のIさんとマンツーで楽しんできました。

ダイビングポイントのチョイスも『おまかせ』して頂き、ケラマの色んな表情を楽しんでもらいました。

砂地でのんびりハゼ三昧したり。

IMG_5012_convert_20110824172608.jpg


洞窟でマイナスイオンをたっぷり吸収したり

IMG_4783_convert_20110824170734.jpg

じっくり、ゆっくり撮影に集中して頂きました。お好みの写真は撮れたかな?

合間にはボートスノーケルにも行ってきました。

おとといにもボートスノーケルに参加された2Nさん(笑)お帰りなさい

座間味でもスノーケルとシーカヤックを楽しまれたお二人。内海は制覇したみたいなので、久場島へ行ってきました。

IMG_5021_convert_20110824172641.jpg


元気なサンゴと抜群の透明度で楽しんでもらうことが出来ました。

IMG_5034_convert_20110824172715.jpg


船上で世間話してた時間の方が長かったんじゃない?(笑)
沖縄をこよなく愛するお二人でした。また遊びに来てね~

心地よい水温で寒さなしっす

23:12

お天気が良い日が続き、水温もかなり上昇してきました。
ポイントによっては30度の所もあり、寒さを気にせず潜れるようになっております。
僕の体にはベストな水温  寒がりの軟弱体質なんで(笑)

さて本日はWさんとIさんの2名で楽しんできました。

IMG_4846_convert_20110822225138.jpg


今日も良かったですよ~ 強烈な夏の日差しが降り注ぐ水中はまさに『蒼』
砂地の砂紋もキラキラ反射し、とっても癒されリラクゼーションダイブが味わえます

かわい子ちゃんもGET出来ました。
1.5cmぐらいでしょうか。アオサハギのベビーちゃんです。みんなメロメロです(笑)

IMG_4855_convert_20110822225211.jpg


砂地にはヒョッコリカエルアンコウ君も。この子も小さく約2cm虫眼鏡サイズっす。

IMG_4863_convert_20110822225234.jpg


リクエストのアオウミガメも4匹ゲット、寝ている子や泳いでいる子をじっくり観察できました

慶良間らしいシーンは動画でご紹介。デバスズメが乱舞です





ボートスノーケルにも出かけてきました。夏休みを満喫されているKさんファミリー。
透明度も抜群で綺麗でしたね~

IMG_4970_convert_20110822225309.jpg

無人島にも上陸し、貝殻拾いも楽しんでいただきました。
家族の良い思い出になったかな~?

無人島の嘉比島。まさに南国ちっくな景色です。あっ、ここは南国か(笑)

IMG_4975_convert_20110822232249.jpg

気持ちいい~~!これぞ慶良間。

23:05

最近デジカメハウジングの調子が悪いんですよね・・・。
撮りたい時に押せなかったり、押したボタンが戻ってこなかったり・・・ん~たのんますよ~
あまりにひどくなってきたので修理に出そうと考えましたが、この時期に使えないのも痛いんです。

なので。
ボタン部分は簡単な仕組みだったので、思い切って自分でバラしてみることにしました
もちろん水没覚悟での試みですがね

Oリングにグリスアップして元に戻すとかなりスムーズな使い心地で。水没もすることなく終了しました。
ドキドキでしたが『成功』っちゅーことで。めでたしめでたし!

さて本日も引き続きWさんとダイビング。抜群のコンディションで潜れるってシアワセっす

今日はサンゴが元気なポイントで癒されてきました。

IMG_4760_convert_20110821224050.jpg


最近、レイシガイとオニヒトデの食痕が見られるので早めに対策せねば・・・。

ワイドでのんびりしてても小さいものが気になり(笑)色々と探してしまいますね
つぶらな瞳がなんともかわいいカスリフサカサゴ。

IMG_4744_convert_20110821224019.jpg


クチナガイシヨウジとカンザシヤドカリのツーショットでパチリ

IMG_4727_convert_20110821223946.jpg


洞窟ではリュウキュウハタンポがフィーバーしておりました。



降り注ぐ光がなんとも言えないほど幻想的で癒されます。

FUNダイビングの合間にはボートスノーケルに行ってきましたよ~。
愛知からお越しのNさんとNさん。おっ、2Nだね~

IMG_4804_convert_20110821224117.jpg


これぞ慶良間!っと絶賛できるほどの抜群の透明度。魚もたくさん群れていて気持ちよかった~
こんなんがずっと続いてくれればなぁ・・・。いやぁ~最高でしたよ

IMG_4815_convert_20110821224146.jpg



明日も思いっきり楽しんじゃいますよ~

8月一番のコンディション

22:50

今日も引き続き最高の海!今シーズンで一番穏やかでペト~っとした海面だったように思われます

こんなベストコンディションで潜られたラッキーなゲストさんはこちら

17日から潜られているTさんと今日から潜られるWさん。

IMG_4657_convert_20110819225418.jpg


潮さえ合えばどこでも行けちゃうベストコンディション!

ポイントチョイスの幅が広がり僕も『楽』っす(笑)

今日はサンゴ・地形・洞窟の3本立て。どこに潜っても気持ちが良くって綺麗でしたよ
ガイドとしても大満足でございます。

ケラマブルーの水中で光をさんさんと浴びながらボ~っとしているだけでも天国なんですが、ついつい小さいものにもひきつけられちゃいます。

パグリステス・ジャルール

IMG_4668_convert_20110819225449.jpg


一部のアクアリストにはダンダラヒメヨコバサミと呼ばれていますね~。

ケラマは比較的浅い場所に綺麗なヤドカリが生息しております。機会があれば探してみてくださいね~

送迎アシスタントのハナ嬢。さすがに暑くて汗だく・・・
ゲストの皆さんを見送った後、毎日の日課は欠かさず。

IMG_4692_convert_20110819225516.jpg

『ひゃぁ~~~~、最高だ~~~~~い!』

ベラには気をつけて

00:03

今日も抜群のお天気で絶好のダイビング日和となっております。

ず~っとこんなコンディションが続いてくれたらなぁ・・・。とりあえずしばらくは大丈夫そうかな??

本日は引き続きSさん・Mさん。午後からは到着されたTさんとご一緒してきました。

IMG_4567_convert_20110817230411.jpg


いくつかリクエストも出ていたので、かなえるべく船を走らせましたよ~

朝はナカモトイロワケハゼへ。『一目でいいから観てみたい』っということだったので。
潜りこんでいるお二人ですが、綿密な打ち合わせと注意事項を熟知して頂き、いざエントリー
写真は有りませんが(笑)2個体GETしてきました。
久しぶりにガンガン長距離を泳いだので筋肉痛になりそうです

砂地では、まったりデバスズメダイに癒され、心も体もリフレッシュっす!

IMG_4579_convert_20110817230447.jpg


最後はフリソデエビで〆。最近お目にかかれていなかったのでラッキーです。
ベラがウロウロし、ヒヤヒヤしておりましたが。Mさんが必死に追っ払ってくれて(笑)何とか無事に観察&撮影が出来ました。
Mさんは『ベラよ・・・追っ払ってごめんね・・・』なんて謙虚。少々罪悪感もあったとか
確かに・・・。その気持ち、わかります。フムフム
けど、柔らかい追い払い!ナイスでしたよ(笑)

IMG_4606_convert_20110817230611.jpg


FUNダイビングの合間には、TさんとOさんとでボートスノーケルに出かけてきました。

DSCF6014_convert_20110817235207.jpg


『沖縄は涼しいですね~』なんて言われながら(笑)うん、うん。確かに
内地よりこっちの方が過ごしやすいかもです。沖縄も避暑地になったかな?

離島めぐりが好きなお二人。阿嘉島の海はどうだったかな??

DSCF6040_convert_20110817235321.jpg


無人島にも上陸し、Oさんはサンゴのかけらをたくさん集めておりましたね~(笑)

DSCF6037_convert_20110817235241.jpg


偶然にカメさんにも出会えてラッキーでしたね。日ごろの行いが良いのかな

また是非遊びに来てね~


顔なじみのメンバー揃いで

22:53

15日から顔なじみのゲストさんとFUNダイビングで楽しんできました。
かなり久しぶりにご一緒したゲストさんもおり、懐かしい感じがしましたね~

チームみ○いのボス夫妻にMさん・Sさんの4名様。あっ・・・集合写真を撮り忘れてた・・・(泣)

IMG_4514_convert_20110817191240.jpg


レーザービームのような光が抜群に綺麗でしたね~
洞窟に行くなら太陽が真上にある時間帯にチョイスするのがベストですね~。後は潮と相談

IMG_4521_convert_20110817191527.jpg


出口のブルーも幻想的で素敵 たまらんですね~

Sさんリクエストのモンツキカエルウオも見に行ってきました。

IMG_4478_convert_20110817191445.jpg


Mさんも食い付き(笑) 熱心に激写中

IMG_4479_convert_20110817191357.jpg


ログ付けでは、懐かしい昔話などで盛り上がり。楽しい一時となりました!

みんな変わらず元気いっぱいでございました(笑)


夏休みも後半戦

17:37

今年の旧盆も無事に終了し、毎年ながらの筋肉痛と手の皮の擦り傷。
年々、獅子に入る回数を減らしているんですが、筋肉痛からは逃げられません。体力が衰えたのかな・・・。

獅子に噛まれるとその年無病息災で元気に過ごせることから、うちの娘も噛んでもらいました。
大泣き覚悟で獅子に差し出したら、抵抗せずにすっぽり噛まれておりました。
初めての体験ばかりだったので、目を見開いてじ~っと見入ってましたね~。結局、カチャーシーを聞きながらスヤスヤ眠ってしまいましたよ、大音量だったのに・・・(笑)大物になるのかなぁ~

さて夏休みも後半戦ですね。子供たちよ、宿題は忘れてないかい??(笑)

夏休みを利用して阿嘉島に来島され、ボートスノーケルに参加して頂いたSファミリー。

DSCF5849_convert_20110816170520.jpg


MY器材を使用してのご参加です。やる気満々で素晴らしいっす!

何度もスノーケリングをやられているだけあってみんなガンガン泳いでおりました

海のコンディションも上々で抜群の透明度でしたね~。

DSCF5863_convert_20110816172013.jpg


最後は船から飛び込み大会。お父さんも子どもたちと一緒にジャ~ンプ!楽しんでおられました。

DSCF5895_convert_20110816170622.jpg


また是非阿嘉島に遊びに来て下さいね~

続けて、体験ダイビングで阿嘉島に来島されたYさんとSさん。
一面ブルーの海を見て感動してくれたみたい

DSCF5829_convert_20110816173108.jpg


真っ白い砂地にデバスズメの乱舞 これぞ沖縄!って感じです。ついついウットリ見入っちゃいます。ちびナンヨウハギもかわい~っすよ~

DSCF5844_convert_20110816173151.jpg


次はライセンスに挑戦してみてくださいね~

ウンケー(旧盆)

19:16

今年は旧暦と新暦のお盆が重なり、阿嘉島もたくさんの人で賑わっております。
僕もダイビングと行事を両立させて、忙しくバタバタさせて頂いております。

今日はご先祖さんを迎え入れる『ウンケー』で朝昼はきまったご馳走が備えられます。
ウンケージューシーと言って、ウンケーではジューシー(沖縄の炊き込みご飯的なもの)をお供えしますが、阿嘉島では1日ずれのナカヌヒーで供えられるようです。

今日もFUNダイビングで2名のゲストと潜ってきました。
千葉からお越しのSご夫妻。阿嘉島はお初ということで、たっぷり慶良間を楽しんでいただきました。

IMG_4439_convert_20110812185825.jpg


海のコンディションも上々で、台風後の濁りもおさまり慶良間らしい海に回復してきましたよ~。

砂地に洞窟にサンゴとバリエーションに富んだダイビングが出来ました。

『アカホシカクレエビ』
イソギンチャクについている綺麗なエビです。

2011_8_12-1_convert_20110812184254.jpg



サンゴの隙間にはカサイダルマハゼ。
台風の影響なのか、サンゴが痛んでおりましたがこの子は無事に生息しておりました。

2011_8_12-2_convert_20110812185734.jpg


体験ダイビングにも行ってきましたよ~。
こちらも初阿嘉島のKさんとMさん。Mさんは人一倍テンションアゲアゲで(笑)はじけておりましたね~

2011_8_12-3_convert_20110812190220.jpg


少々不安もあったようですが、すぐに慣れてたくさんの魚と戯れておりました。
お気に入りのクマノミも見れてよかったですね~。クマノミとパチリ

2011_8_12-4_convert_20110812190308.jpg


明日も海が良さそうですね~

さてと。
では今からお世話になっている方の所のウンケーへ参加してきます!!




夏の甲子園、沖縄代表初戦敗退

00:24

夏の甲子園も熱戦が繰り広げられ盛り上がっておりますね~。

今日は第一試合に沖縄代表の糸満高校が初戦を戦いました。それにしても第一試合開始が8時って早いですよね・・・。
早い時間に体を慣らすのはなかなか大変です。
初出場ということで期待しておりましたが、残念ながら初戦敗退。深紅の大優勝旗ともしばらくお別れですね。

毎晩『熱闘甲子園』は欠かせずに観ております。

さて今日も引き続き、GさんとSさんの2名様と一緒にダイビングしてきました。

IMG_4426_convert_20110810002026.jpg


台風前30度近くあった水温が現在は27度。急激な水温変化は寒さに弱い僕にはこたえます(笑)
サンゴにはとっても良いのですが・・・しばらく我慢ですね

2匹仲良くじっとしてくれてたハタタテシノビハゼ。

2011_8_9-1_convert_20110810001848.jpg


ナイスタイミングでテッポウエビも巣穴から出てきてくれました。働き者のテッポウエビでしたよ~。

濁りはまだとれておりませんが、差し込む光が抜群。8月の日差しは強烈で水中から見上げると吸い込まれそうになっちゃいます。

アカマツカサも数が多くて素敵でした

2011_8_9-2_convert_20110810001919.jpg


FUNダイビングの合間にはスノーケリングにも出かけてきました。
Mみちゃん、Mちゃん、Kちゃんの仲良し3人組み。

DSCF5816_convert_20110810002119.jpg


たくさんの魚たちに囲まれてみんな大はしゃぎ。夏休みの良い思い出になったかな~?

DSCF5821_convert_20110810002153.jpg


さて明日もFUNダイビングとスノーケリングで楽しんできま~す!!

ようやく8月スタート

19:49

台風9号もようやく過ぎ去り、慶良間の海も落ち着きを取り戻してきました。

それにしても今回の台風は鈍足でしたね~。おかげで5日半も船便が欠航しました。

非常に勢力の大きい台風で、台風の目も大きくくっきり写っておりました。

台風の目に入った時は風がやみ、もう過ぎ去ったかな?なんて勘違いしちゃうほど。

しばらくすると猛烈な風雨が始まり、後半戦を迎えました。

久しぶりに暴風を味わった数日間でした。

1日に那覇入りしたGさん、1週間那覇で閉じ込められようやく阿嘉島に到着されました。

本日からダイビングがスタート、8月の始まりです!!

2名のゲストと一緒に潜ってきました。

2011_8_8-1_convert_20110809000950.jpg


台風後なので、濁りは仕方ないなぁ~なんて諦めていたのですが、予想以上に透明度はよく気持が良かったですね~

今日潜ったポイントは台風の被害も無く、ホッと一安心

2011_8_8-2_convert_20110809001151.jpg


明日からはだいぶ海のコンディションも良くなりそうなので、期待できそうです。

台風で閉じ込められたうっぷんを晴らすべく・・・Gさんがっつり潜って下さいまし(笑)

P・S
8月1日、ダイブサービスククルルも無事に1歳を迎えることが出来ました。
これも支えて頂いた皆様のおかげです。ありがとうございます!

これからも『居心地が良く、笑顔絶えないお店』づくりを目指し頑張りたいと思います!
2年目もどうぞよろしくお願いします!!