fc2ブログ


晴れ間も見えて満喫3ダイブ!

23:33

昨日と同じような天気になる予報でしたが、良い方に外れて晴れ間の見える1日となりました。

『少し日焼けもできて沖縄に行った感が出てよかった~』っと安どの表情を見せるKさん(笑)

確かにそうっすね~沖縄帰りなんだから少しは焼けてないと・・・

今日も引き続き3名のゲストさんとダイビングを楽しんできました。

IMG_5718_convert_20110925232046.jpg


久しぶりに見た気がするツマジロオコゼ。全体的に黒くて絵にならないんですが・・・パッチリお目目が可愛いんですよ~

IMG_5736_convert_20110925232148.jpg


プリップリのミズタマサンゴにはバブルコーラルシュリンプ

IMG_5730_convert_20110925232111.jpg 


ゲストにたくさん写真を撮ってもらうため、生物探しに専念新たな発見もあり、ガイドとしても大満足なダイビングでした

なので今日の写真はこんなもんで終了っす(笑)

ログ付けで写真を披露してもらい、素敵な写真を撮影されており2度満足させてもらいました。よかった~

さて明日は午前中FUNダイブガイドと午後からスノーケリングガイドに行ってきま~す。

曇り時々雨。こんな日でも海中は賑やか。

23:14

昨日催された第2回目になる『納涼祭』

小さな離島ならではの素朴なお祭りで楽しませてもらった。昨年にはなった打ち上げ花火

もちろん市販の花火でしたが、最近の打ち上げ花火はわりと見ごたえがありますね~

櫓の周りをみんなで回りながら盆踊り。最後はカチャーシーで盛り上がった。あたたかいお祭りでした

お祭りの途中にはイベントがあり、『ジンベイと浴衣の似合う男女』が選ばれみんなに披露された。

な・な・なんと『30代のナイスジンベイ賞』をもらっちゃったりしました(笑)奇跡です

フェリー往復券を頂きました。やった~!!たまには良いこともありますね~。神様、ありがとさ~ん

今日は3名のゲストとFUNダイビングで3本潜ってきました。

朝からシトシト雨が降り、少々暗かったですが、水中ではカラフルな魚たちが出迎えてくれました。

ミヤケテグリのおチビちゃん。1.5cmぐらいかなぁ~。じ~っとしてる良い子ちゃんでしたね~。

IMG_5680_convert_20110924224458.jpg


『がおぉ~~~う』っと口をあけているのはヒレオビウツボ。小さくてかわいらしいウツボです。

IMG_5626_convert_20110924224352.jpg


極小のイソコンペイトウガニもGET。見つかるとついついニヤリとしちゃいますね~

IMG_5675_convert_20110924224426.jpg


何か黒い藻のようなものをハサミでつかんでフリフリしておりました。
スタスタスタ~っと速足で移動する姿がかわいいマルガザミ。

IMG_5697_convert_20110924224522.jpg


ゲストにはじっくり撮影して頂き、満足の3本でした。明日の天気はどんなかなぁ・・・。

引き続き3名でじっくり行ってきます!

さらば台風。

01:33

台風の影響で5日間の船便欠航・・・

IMG_5573_convert_20110923011244.jpg



足止めをくらっていたダイバーのみなさま、お待たせしました。ようやく22日から全便予定通りで出航しております。少~しづつ、海も良くなってくるでしょう!

21日、フェリーだけ運航した日にKさんご家族が阿嘉島に遊びに来てくれました。
11ヶ月のAちゃんにも初対面 可愛かったなぁ~

この日は旦那さんとマンツーマンで潜ってきました
約2年ぶりのダイビングを楽しまれておりました。『嫁に申し訳ね~なぁ~』なんて恐縮しつつ(笑)

やはり台風後間もないこともあり、水中はややにごり気味でしたがグルクンが多かったですね~

IMG_5553_convert_20110923011140.jpg


濁っている時はマクロ目線でカワイコちゃんをGETです。
なかなかうまく撮れませんが・・・。それにしても可愛いユキンコです

IMG_5561_convert_20110923011214.jpg


久しぶりのダイビングで心地よい疲労感を味わった旦那さん。楽しめたかな??
娘の成長をお互いに見守りましょうね~(笑)それにしてもデレデレでしたね~
また遊びに来て下さいね~



追伸
東日本大震災で復興作業が続けられている中、宮城県から海の幸が届けられました。
大変な時期なのに、Tっちご夫妻ありがとう!!


IMG_5579_convert_20110923011339.jpg


やっぱり気仙沼のさんまは抜群!!お刺身と炭火焼で完食っす うまかった~



明日は島で『納涼祭』が催されます。島ならではの小さな祭りで癒されます。
Tさん、Iさん、Kさん、一緒に行きましょねぇ~!

台風休みの日々

02:18

脚のおそ~い台風15号。現在、南大東島近海から6㎞/hのスピードで西北西に向かっております。

ここ数日間は風も緩く、ダイビングもできそうなくらい南側はベタ凪。

しかも天気も抜群で『なんだかなぁ~』なんてみんなボヤいております。

だいぶ北風も強まってきたので、明日ぐらいから荒れてくるのかな・・・?

まだしばらくお休みが続きそうです。ブログネタ、なんかないかなぁ・・・。

ん・・・。




ない。




どうしよう。。。





おっ。デジカメの画像をいじくってたらこんなんでてきました。

先日私用で那覇に出向いた時に、偶然にもお祭りをやっていたのでのぞいてみたら娘は大興奮

買ったばかりのパーランクーを袋から出してバチバチ叩いておりました。


IMG_5227_convert_20110919015111.jpg



そして・・・。

マクドナルドのCMが流れるたびに『はんばぁ~が~』とボヤく娘。

小さいうちから食べさすのは良くないと思いながら・・・。一口だけと思いきや。。。


IMG_5219_convert_20110919015041.jpg



チーズバーガーぺロリといっちゃいました・・・ それにしてもよく食べます。。。

今のところ好き嫌いが無く、何でも食べてくれるので助かってますが。でかくなりそうです(笑)


7月の後半に友人と一緒に流し釣りに行った時の釣果

2人でこの成果はなかなかのもんじゃないっすか??


IMG_4229_convert_20110919014945.jpg



これが釣り大会だったらなぁ・・・賞もらえてたかも(笑)


IMG_4221_convert_20110919014918.jpg



結構な手ごたえで楽しめました。最近の趣味は釣りです(笑)


明日は『敬老会』が阿嘉島で催されます。準備班で活躍してきま~す

9月10日ログ

18:05

こんにちは。ここ最近、アイスを食べ過ぎております公也です 
甘いものはそれほど好んで食べないんですが、『爽 マスカット味』がさっぱりしてうまいんですよね~
今日も大人買いしちゃいました・・・。 一度試してみてください、結構いけますよ~。

さて昨日はOさんご夫妻とSさんと3名でボートスノーケルへ出かけてきました。

IMG_5467_convert_20110911174454.jpg


天気も良く、水も綺麗でスノーケリング日和な1日 こんな日が1年中続けばいいのになぁ・・・。

ライフジャケットを脱いで素潜りの練習したり、ナマコの感触に爆笑したり、無人島に上陸したり、ゆっくりとスノーケリングメニューを楽しんでいただきました。

IMG_5469_convert_20110911174527.jpg


最近はキビナゴも多く、大型魚が回遊してきます。もう秋っすね~早い

IMG_5489_convert_20110911174556.jpg


まだまだ日差しは強く、沖縄らしい『暑さ』を感じる事が出来る季節です。

さぁ、9月も後半戦です。皆さん、お待ちしてますよ~

元気もりもり。大学生スノーケリング!

13:48

台風14号が発生し『またかぁ・・・』なんて落胆しておりましたが、コースも大きくずれて問題なさそうですね~。
少々うねりが入ると思われますが、ダイビングに大きな影響はなさそうです

さて昨日は、元気な大学生グループの皆さんとボートスノーケルに出かけてきましたよ~
総勢14名でしたので2回戦に分けてご案内してきました。

IMG_5403_convert_20110909124951.jpg

IMG_5442_convert_20110909125132.jpg


天気も抜群で水も綺麗 みんなテンション上りまくりです(笑)

IMG_5413_convert_20110909125034.jpg


スノーケリングが初めてという人も多かったですが、みんな上手に泳げておりましたね~

無人島にも上陸し、のんびり過ごして頂きました。
真っ白な砂浜に透き通る水 最高のロケーションっす

IMG_5423_convert_20110909125317.jpg 

9月7日ログ

20:13

毎月、第1週の火曜日は阿嘉島青年会の定例会。
行事の予定や段取りなどを話し合います。9月も行事が目白押しです

9月12日:15夜獅子舞
9月13日:アミジケー
9月14日:海神祭
9月17日:慶留間運動会
9月23日:阿嘉島納涼祭

島ならではの伝統行事は、なかなか生で見る機会ってないですよね~。
この日程で来島される方は是非見に来て下さい。見ごたえありますよん!!


さて昨日はS川さんとS田さんと、今日はS田さんと潜ってきました

IMG_5282_convert_20110907195551.jpg


ゆる~い北風で海のコンディションも上々。少々雲が多かったものの快適なダイビング日和です。
ここ数日は水も綺麗でスコ~ンっと抜けております

愛らしい姿がたまりませんね~ ユキンコボウシガニ。

IMG_5308_convert_20110907195516.jpg

砂紋に光が反射してキラキラ・・・ パッチリーフには小魚達がワシャ~っとついております。
まさにリラクゼーションダイブっすね

IMG_5342_convert_20110907195623.jpg


150㎜ほどはあったんじゃないかな?おそらくイシガキウミウシ。
久しぶりにお目にかかりました。

IMG_5383_convert_20110907195659.jpg

午後からはOさんとMさんと体験ダイビングへ。
潜る前は曇っておりましたが、水中では太陽が顔を出してくれました。

DSCF6127_convert_20110907201117.jpg


初めてのダイビングで緊張気味のお二人でしたが、落ち着いて潜れてましたね~
近くでクマノミをじっくり観察。

DSCF6147_convert_20110907201154.jpg


ナマコや魚に興味津津。お二人で楽しそうに遊んでおりましたね~

DSCF6165_convert_20110907201235.jpg


お二人共、上手でしたね~!すぐにライセンスとれるはず

また是非阿嘉島に遊びに来て下さいね~

恥ずかしい体験談?

01:06

昨日までの2日間、私用で那覇へ行ってきました。
免税軽油の更新手続きや嫁の船舶免許の更新など・・・娘の子守りを交代しながら無事に終了しましたが、バタバタして大変でしたよ(-_-;)
娘は車の多さと賑やかな街並みに興奮し、ギョロギョロしながら1日中テンションアゲアゲでございました。

那覇に行くと必ず行く『サンエー』(沖縄の大型ショッピングモール)
買い物はだいたいここで済ませちゃいます。

嫁が買い物をしてる間、娘を抱え靴下屋さんの前のソファーに座っていたんですが、しばらくするとアナウンスが。

『ピンポンパンポ~ン』

『迷子のお知らせです。紺のボーダーのシャツに、ジーンズのハーフパンツをはいた男の子が1Fの靴下屋さんで迷子になっております・・・』

ちょうど靴下屋さんの前にいたので『迷子の子はどこかなぁ~』なんて探してみましたが見当たりません。

キョロキョロ探していると、周りの数名の視線が僕にくるんですよね~?!?!

なんかおかしいなぁ~なんて自分の格好を見てみると、アナウンスされた迷子の服装と全く一緒なんですよ
ついつい『ボクデスカ・・・』なんて自分で指さしちゃいましたよ。恥ずかしかったなぁ

結局、その後のアナウンスで『青いサンダルをはいた3歳の』が付け加えられたので、難を逃れたのですが。

買い物を終えた嫁に爆笑され『迎えにきたよ~』なんて言われちゃいました。トホホ。

ちなみに僕は赤いサンダルを履いていたので、足をピーンとしてプチアピールなんかしてたりしました。

そんな余談はさておき、今日からガイド業再開です
2年ぶりに阿嘉島に遊びに来てくれたSさんとマンツーで潜ってきました。

相変わらず強い日差しが照りつけておりますが、緩やかな北風だったので心地よい1日でした。

IMG_5278_convert_20110906005411.jpg


まだまだハタンポフィーバーは健在です。
差し込む光も幻想的でうっとりしちゃいますよん

IMG_5260_convert_20110906005302.jpg


産卵を終えたばかりでしょうか?鮮やかな卵がうみつけられておりました。

IMG_5273_convert_20110906005337.jpg


しばらくコンディションが良さそうですよ~
明日は2名のゲストさんとじっくり楽しんできます

離島でゆっくり過ごす旅

02:56

出来るだけ素朴でスロ~な時間を満喫できる離島を目指し、阿嘉島に来てくれたSさん。

阿嘉島の印象はどうだったでしょうかね~?あまりに小さすぎてビックリしたかも?

今日はSさんとマンツーで楽しんできました 

IMG_5206_convert_20110901023728.jpg


そう言えば・・・。

朝、船出しする時びっくりするぐらい潮が満ちてて・・・。出したのは良いけど着岸するところがなくて困り果てましたね~(笑) 危うく、乗り上がりそうでした

手で船をおさえながら、こぎみよくゲストに乗船してもらい何とか無事に出航

しかしながらどこも潮が流れていましたね~。

約4センチのイロブダイの幼魚。オレンジマスクがキュートです。可愛いですね~

IMG_5202_convert_20110901023613.jpg


素通りされる確率が高いウミウシですが・・・(笑)
久しぶりな出会いだったので1枚パチリ。タテスジイボウミウシ君です。

IMG_5205_convert_20110901023653.jpg


だいたいのゲストがしばらく見惚れてウットリしますね~デバスズメ 
慶良間らしいシーンです。

IMG_5217_convert_20110901023759.jpg


午後からは保全活動に行ってきました。夏場のピーク時でも夕方からせっせと行っております。

こないだ久しぶりに過去のデータを見たら、2002年から2010年までで『あか・げるまダイビング協会員』が駆除したオニヒトデの総数・・・。


なんと約7万8千匹・・・。


レイシガイは2007年から10年までで、なんと約4万匹・・・。


みんな本当に頑張っております