fc2ブログ


保安庁との合同水難訓練

02:32

毎年行われている保安庁との合同水難訓練に参加してきました 

本島からは第11管区巡視艇『くだか』も出航し、本格的に訓練&指導となりました。

2011_11_27-1.jpg


今回の内容は、海面からの溺者のつり上げや漂流した時のヘリへの遭難信号の出し方、118番通報からフルレスキューに至るまでなど、もりだくさんの訓練を行いとても充実した一日となりました。

IMG_6765_convert_20111127021429.jpg


やはり不測の事態に備えて定期的にスキルの確認やアップデートはガイドダイバーとして必須です 

生の『海猿』とも情報交換をし、ガイドダイバーと潜水士との連携なども指導して頂きました。
体育会系の『海猿』 キレのある動きにしびれましたねぇ~

IMG_6788_convert_20111127022237.jpg


潜水事故が無いように『安全潜水』を今一度再確認。

慶良間で体験ダイビング

01:20

11月14日からスタートした座間味村恒例の『ナイター野球祭り』

今年も我が阿嘉島青年会の『あかんちゅ』チームはエントリーし、筋肉痛に耐えながら試合をこなしてきました

参加チームは3島で7チーム。少ないチーム数ではありますが予選のリーグ戦、決勝リーグのトーナメント制と試合数はけっこう多いです・・・。

今年の成績は・・・。
予選リーグ
あかんちゅ vs バカラ(座間味)4-2 あかんちゅ勝利
あかんちゅ vs おたまじゃくし(座間味)16-0 あかんちゅ勝利(3回コールド)

決勝リーグ(準決勝)
あかんちゅ vs 白鯨(阿嘉) 15-0 あかんちゅ勝利(3回コールド)

なんと、全勝で決勝戦進出となりました 決勝はお隣ゲルマ島のゲルマパイレーツ

28日(月)座間味運動公園にて18:30からナイターで試合開始です 
4番バッターを任されているので一発ぶちかましてきます

さて、体験ダイビングログのアップです

阿嘉島の中学校のY先生。久米島出身の方ですがダイビングはお初 少々緊張気味でしたが、この日は海のコンディションも良く、天気も抜群 

2011_11_26-1.jpg


『超、綺麗っすね~』という声が聞こえておりましたが、久米島も綺麗でしょ~(笑)

2011_11_26-2.jpg


トロピカルなデバスズメの群れにも癒されて、緊張と不安も軽くなったかな

2011_11_26-3.jpg


これで生徒にも『先生もダイビングやったよ~』っと胸張って言えますね(笑)

お次は鳥取からお越しのOさん 今回は阿嘉・座間味と離島めぐりの旅だったようです

2011_11_26-4.jpg


少々風が冷たかったですが、透明度が抜群でしたね 魚もいっぱい居て慶良間らしさを感じてもらえたと思います。

2011_11_26-5.jpg


ガンガン泳げていましたし(笑)ライセンスとってもっと楽しんで下さいまし

2011_11_26-6.jpg


最後は埼玉からSさん。今回の旅の目的は、今日と明日で開催されている『沖縄国際カーニバル

コザ・ゲート通りで開催されているフェスティバルです。ついでに阿嘉島に立ち寄ってくれてダイビングを味わっていただきました。

2011_11_26-7.jpg


ダイビングはお初ということで、綿密な打ち合わせをしていざエントリーっす

2011_11_26-8.jpg


『魚を近くでゆっくり観察』してもらい、ダイビングの醍醐味の一つを堪能して頂きました
耳抜きも上手にできていてGOODでしたよ~

現在の水温は26度ちょいと例年に比べてあたたかいです! が、上ってからの北風は冷たくなってきているのでウインドブレーカーなどの防寒具があれば最適っす



ショップツアー

14:50

遅いアップになりましたが、先週18日~福岡県のDSアクアトレックさんが遊びに来てくれました

今期2度目のご来島 いつもの賑やかメンバーで盛り上がりました

IMG_6677_convert_20111124144736.jpg


フォト派のメンバーが多いので、気兼ねなくのんびりと撮影に集中して頂きました。

IMG_6676_convert_20111124144802.jpg


海のコンディションが悪く、1日早い去島(しかもヘリコプターで・・・)になりましたが、これにめげずにまた来てくださいね~

Yさんお誕生日おめでとうございました そして塾長、また釣り知識を伝授して下さい

3日間のマンツーマンダイブ

16:11

本日の慶良間は、風も弱まり海のコンディションも回復傾向にあります

しかし、先週の天気には泣かされましたね・・・ 大雨降るし、南風が猛烈に強いし、北からも南からもうねりが入ってるし・・・。

あいにくの天候でしたが、3日間マンツーマンでご一緒したTさん。

2011_11_18-4.jpg

奥さまも潜りたかったようですが、現在ベビーちゃんを身ごもっている為、阿嘉島でのんびりされておりました。

台風で結構な数のイソバナが被害にあいましたが、何とか生き抜いたイソバナ達
キビナゴもフィーバーしており、綺麗なシーンがお楽しみいただけます
メーターオーバーのナポレオンも確認。アンカー付近でウロウロしておりました。ラッキー。

2011_11_18-3_convert_20111122155747.jpg


サービス精神旺盛なハナヒゲ君。しばらくこのまま居てね

2011_11_18-1_convert_20111122155641.jpg


やや小型でスマートなネムリブカ ややシャイな個体でしたね~。

2011_11_18-2_convert_20111122155713.jpg


マンツーマンでガッツリ潜ることが出来ましたね~ Tさんはデジイチで綺麗な写真を撮られておりました

しばらくは育児でダイビングはお休みになるのかな?また大きくなったらうちの娘と遊ばせましょ~(笑) 

ここ数日はバタバタと。

01:08

ここ数日は、免許の書き換えに那覇に行ったり、サンゴのモニタリングをしたり、青年会主催の釣り大会でバタバタしたりと・・・、本業以外の行事ごとで忙しくしておりました

ようやく明日から本業開始 Tさんご夫妻、お待ちしております

11月恒例の青年会主催の釣り大会 無事に終了しました。

今回は11隻の船が壮絶バトル 我がCUCURURU号も参戦しましたよ~

今大会はビッグフィッシュが多々引き上げられ、食べきれないほどの魚達が水揚げされ、島のおじぃ、おばぁたちにもたくさんあげることが出来ました。

僕も運が良く、大物賞3位に入選し商品をゲットできました

3キロのシルイユー:左(シロダイ) あげるのに10分かかりましたよ

IMG_6623_convert_20111116010121.jpg


大物1位は断トツ 島人が釣りあげたイヌバー(イトヒキフエダイ)

なんと・・・13キロ。。。これはぶっちぎりでしたね。。。

IMG_6624_convert_20111116010219.jpg


こんな魚・・・流し釣り(餌さ釣り)で釣れるもんなんですね(驚)

今日から座間味村の恒例行事の『ナイター野球祭り』も開催され、我が青年会も参戦。

約10日間の長期戦なので、空いている日は駆り出されそうです・・・。 

6日ろぐ。NEWダイバー誕生!

00:03

朝から猛烈な雨が降り、一時はどうなることかと思いましたが、昼前からはカラッと晴れてダイビング日和

今日も透明度が非常に良く、いい感じ

講習最終日を迎えたEちゃんとYちゃん 講習チームでパチリ

IMG_6560_convert_20111106234311.jpg


NさんOさんMさんはボートスノーケリング
夏にNさんの妹さんが遊びに来られていました。『Nまゆちゃん、お姉ちゃんきたよ~

IMG_6559_convert_20111106234133.jpg


慶良間らしいポイントでゆっくり遊んで頂きました。水も綺麗し、魚もいっぱい

2011_11_6-2_convert_20111106234247.jpg

講習も無事に終了し、ライセンスGETです
FUNダイビングも一本楽しんでもらうことができました。楽しい3日間でしたね~

2011_11_6-1_convert_20111106234214.jpg

皆さん、またお待ちしておりますよ~

明日からしばしのお休み 釣り大会の練習がてら、行ってみようかなぁ・・・

5日ろぐ。天気予報ははずれ。

19:30

本日の天気予報では『曇りのち雨、時折雷雨』でしたが、良い方に外れ晴れ間の広がる天気となりました

風が強く、海のコンディションはイマイチですが、透明度が抜群でビックリしましたね~

おそらく30mオーバーは見えていたんじゃないでしょうか

さて、今日もFUNと講習2チームで潜ってきました

FUNダイビングはFさんとマンツーマンで楽しんできましたよ~

キリンミノのチビちゃん 約50ミリの大きさで綺麗な個体でした

2011_11_5-2_convert_20111105150259.jpg

岩陰にはミヤケテグリ

2011_11_5-3_convert_20111105150332.jpg


タイマイ君も忙しそうにお食事中 ダイバーを気にせずマイペースなカメさんです。

2011_11_5-4_convert_20111105150402.jpg

そんなとこにいなくても・・・。すぐみんなにバレちゃうよ
ダイバーに蹴られないように気をつけないと(笑)オオモンカエルアンコウ君。

2011_11_5-1_convert_20111105150234.jpg


講習2日目のEちゃんとYちゃん

IMG_6499_convert_20111105150448.jpg

しっかりと泳げるようになってましたね~ GOODです

IMG_6509_convert_20111105150518.jpg


明日は最終日。美しい慶良間の海中を思う存分味わって下さいね~

4日のログ。FUNと講習2チームでGO!

22:43

こんばんは

冬に向けての定番のウエットスーツ『ロクハン』を注文。1ヶ月ほど生地がしっくりするまで寝かします。

しかしながら納期は・・・1ヶ月以上かかりますとの返答 ガ~ン・・。みんな考えることは一緒なのね・・・

現在の水温は25℃前後。今日も日差しが強かったので陸上も心地よい感じでしたよ

水中ではコブシメもちらほら見かけるようになりました。まだまだ警戒心が強く、産卵行動にまで至っておりませんが、そんな季節になりましたね~

さて今日は2チームでゲストと楽しんできました。

FUNダイビングチームのSさんとFさん

IMG_6456_convert_20111104221722.jpg


今日からスクーバダイバー講習のEちゃんとYちゃん

DSCF6406_convert_20111104221559.jpg


FUNチームはやや長潜りでじっくり写真撮影を楽しんでいただきました。

サッカーボールのようなお目目が可愛いセダカギンポ

2011_11_4-2_convert_20111104221457.jpg


太陽が真上にある時間帯ではトンネルコースへ。定番のカノコイセエビ君。

2011_11_4-3_convert_20111104221529.jpg


巨大アオウミガメも2匹GET。で~っかいコバンザメも付いておりました。ズームをきかせてアップでパチリ

2011_11_4-1_convert_20111104221404.jpg


講習組もスムーズに終了したようで、明日からはボートダイビング
楽しみながらライセンスGETですよ~

DSCF6409_convert_20111104221628.jpg

早くも11月がスタートですね。

18:47

今年も残すところ2か月・・・。あっと言う間ですね~

この時期になると『忘年会』の計画も出始め、幹事さんは慌ただしくなるのでしょうか。

肝臓君にはフルに働いてもらうことになるので、ウコンを常備しておかないと大変なことになりますよ~

昨日から『ばぁばぁ』が来島してくれて、しばらく娘の子守り係の担当です

おてんば娘なのでかなり手を焼く事と思いますが・・・(笑)

さて今日は3名のゲストとFUNダイビングを楽しんできました

IMG_6419_convert_20111103183418.jpg


曇りの予報でしたが太陽が出てくれて、汗ばむほどの暑さでした。

水中も明るく、デバスズメも乱舞

2011_11_3-4_convert_20111103184048.jpg

慶良間らしいシーンをご堪能頂きました。


ピンク色のハダカハオコゼ。昔のツッパリ兄ちゃんのリーゼントを思い出します

2011_11_3-2_convert_20111103183547.jpg


オオウミウマも今のところ健在

2011_11_3-1_convert_20111103183503.jpg


ミナミハコフグは良く見かけますね~  おちょぼ口がなんともかわいらしいです

2011_11_3-3_convert_20111103183623.jpg


さ~て今からログづけの準備ですよ~

30日ログ。この日も快晴な~のだ。

00:25

無事に村民運動会も終わりましたが、一息つく間もなく次は『釣り大会』

青年会の主催行事なので、あれやこれやと準備が大変なんですよね~(泣)

今回の担当は賞品購入係・・・。一歩間違えるととんでもない罵声が飛び交うはめになる気の使う係となってしまいました

釣り道具のチョイスって難しんですよね~大丈夫かなぁ・・・。

さて30日は4名のゲストさんと楽しんできましたよ~

2011_10_30-4_convert_20111101001531.jpg


リクエストに上がっていた『ハナヒゲウツボ』を見に行ってきました。
まだうっすらと黒みが残る濃い色の個体です

2011_10_30-1_convert_20111101001356.jpg


はさんでいるイソギンチャクは片方のみでしたが、大きい個体のキンチャクガニでした

2011_10_30-3_convert_20111101001502.jpg


ベンテンコモンエビはせっせとクリーニングをしておりました。
撮影しやすいおりこうさんな個体です。

2011_10_30-2_convert_20111101001432.jpg


本日もログ付けが盛り上がり、ついつい呑みすぎちゃいました・・・
ほろ酔い気分で気持ちよく寝させていただきます
ではおやすみなさい・・・。