fc2ブログ


23日の思い出。

00:42

台風2号が発生し、フィリピンの東から小笠原方面へ北上しておりますね~

ケラマ近海への影響はなさそうですが、今日はうねりがはいり水中も少し濁っておりました。台風の影響なのかな?!だいぶ遠いんだけどなぁ・・・。

内海は凪で快適にダイビングできております

昨日からのUさんJさんと今日から合流のOさん3名のゲストさんをご案内してきました
船上では日本語と英語が飛び交いインターナショナルでございます

20120523-1.jpg


Jさんの希望であったネムリブカ。
『サメニタベラレナイデスカ??オオキイデスカ??』っと興味津津だけど怖さもあったようで(笑)
ゆっくり観察してもらえて良かったです。

20120523-2.jpg


小型のタイマイやコブシメもGET。コブシメはまだ産卵しているようでした
しかしながらメスはけっこうお疲れの様で、ダイバーがいてもびくともしてなかったですね~

20120523-4.jpg


岩にべっとりとオオモンカエルアンコウ君も
でかくてぶちゃいくですが(笑)見かけることの少ないお魚なんでパチリ。

20120523-3.jpg


今晩も空一面綺麗な星 明日も快晴でしょう

はるばる海外から

23:16

ここ数日の快晴で、身体の色もいよいよ夏モードにこんがりと変わり始めました

特に島ぞ~りを履いて作業していると変な焼け方しちゃいますね。裸足なのに何かを履いているように見えちゃいます

さて22日ログからです。はるばるサンフランシスコから慶良間阿嘉島に遊びに来てくれたお二人
コスタリカでライセンスを取得して2度目のダイビング

20120522-1.jpg


コスタリカの海では水温が低く寒かったようですが、慶良間の海は適温で快適だったようです
現在の水温は25.5~26℃ ちょうどいい水温になってきましたね~

20120522-2.jpg


水中もいい感じで魚がたくさんひしめき合っております スズメダイの産卵は絶好調なようです!

20120522-3.jpg


けむくじゃら具合がまだライトなオランウータンクラブ。小さい個体でかわゆいです

20120522-4.jpg


地形ポイントではイソバナが美!!水深も浅いので色がきれいにでております。

キビナゴも少しづつ増え始めて、回遊魚もちらほら見かけるようになりました。
梅雨期間中でありますが、タイミングが良ければGOODコンディションで潜れます。
水中も熱いですよ~~




1年ぶりのダイビング。

02:17

梅雨真っただ中の沖縄ですが、なんやかんやダイビング時にはスカッと晴れてくれて言うことなし

ゲストの皆様の日ごろの行いがきっと良いんでしょうねぇ~

『晴れ男・晴れ女』大歓迎です もちろん中間の方も問題なしですよ~

1年に一度潜るか潜らないかのHさん 沖縄の離島を渡り歩き、慶良間阿嘉島に来島してくれました

20120517-1.jpg


久しぶりのダイビングだったようなので、のんびりHさんのペースにあわせてダイビングしてきました

20120517-2.jpg


久しぶりのダイビングのようですが、うまく中性浮力がとれていて上手でしたね~
透明度も抜群で、魚もたんまり居て気持ちよかったですね~

20120517-3.jpg


岩のような魚にビックリされていたHさん 魚たちも工夫を凝らし生き抜いております

20120517-4.jpg


真っ白な砂地にパッチリーフが点在し、熱帯魚が乱舞しています
慶良間らしい風景です。デバスズメダイは婚姻色をだしており、繁殖で忙しくしております

この時期は魚も多く、熱いですよ~ 水温も25℃オーバーで快適に潜れるようになりましたね~!

水温が上がってきましたよ~!

01:07

ベタ凪快晴が続いておりましたが、今日は南風が強く少し時化ておりました

ここんとこの快晴続きで水温がグングン上昇してきましたね~ 今日は25℃オーバーで快適にダイビングを楽しめる水温になってきました

FUNダイビングで阿嘉島初上陸のOさんとMさん
離島でゆっくりとダイビングを満喫して頂きました

2012513-1.jpg


少々時化てはおりましたが、島陰でのんびりと潜れましたよ~

マクロ生物からウミガメまで、お二人のペースにあわせてダイビング

2012513-2.jpg


まだダイバーになりたてのお二人でしたが、やる気満々で向上心が高いお二人
バシバシ潜ってダイビングスキルをさらにアップさせて下さいね~

またお待ちしておりますよ~

スノーケリングDAY!!

00:28

ゴールデンウィークから続いている快晴の日々

もう梅雨明けかなぁ~???なんて思っていたら、今日は夕方から雨が降り出しました

さすがにまだ明けるのは早いっすよね・・・。

今日は『母の日』 母の日と言えばカーネーションですかね~???皆様はどのような贈り物をされたんでしょうか?けっこう悩みますよね・・・

過去ログですが、12日は1日スノーケリングDAYになりました

午前中はYさんとSさん 阿嘉島小学校の先生のお二人です。

2012512-1.jpg


来月に控えている小学生のサンゴの産卵観察会に向けて先生たちもスノーケルの特訓
『生徒の足を引っ張らないように・・・』っと先生たちもやる気を見せております(笑)

2012512-2.jpg


先生同士で指導しあったり(笑) あぁでもない・こぉでもないっと試行錯誤しながら奮闘しておりました 
頑張って下さいよ~


午後からは団体様 仲良しファミリーでボートスノーケリングです

2012512-3.jpg


最高のコンディションでのスノーケルだったので皆さん大興奮でしたね~

2012512-4.jpg 


満喫し過ぎて帰りのフェリーがバタバタになってしまいましたが・・・(笑)
無事に間に合って一安心でした


暑い沖縄の夏で思い出づくり!最高ですね~



GW明けも安定したお天気

00:28

こんばんは。GWが終わり、島も少しひっそりとなりました

高速船もドック入りで・・・少しご不便をおかけします この時期のドック入りはやめてほしんですけどね・・・(泣)

そんな中、遊びに来てくれた楽しい3人組

2012510-1.jpg


UさんはFUNダイビング、KさんとYさんは体験ダイビングで楽しんでいただきました

2012510-2.jpg 


抜群の透明度で3人とも慶良間の海にメロメロでした


結局Uさんはもう一本FUNを楽しみ、KさんとYさんはボートスノーケリングで海遊びを満喫


夜は古民家Barのヨネミネハウスさんでたらふく呑まれたそうです(笑)

次はライセンス取得と意気込みを語ってくれたYさん

3人のトークが楽しく、僕も満喫させてもらいましたよ~ また遊びに来て下さいね~


7日、ゲストのみなさんを見送り、午後から暇だったので久しぶりに魚釣りへ出かけてきました
最近、はまっているジギングです

釣れれば大物だし、釣れないときはまるっきり坊主なのですが・・・この駆け引きがロマンを感じます(笑)

今回はめでたく6キロのカンパチと2キロのアマミフエフキをGET!!
カンパチのひきはやはりたまりませんです

2012510-3.jpg






ゴールデンウィーク終了!楽しかったぁ~!

00:18

ゴールデンウィークもアッという間に終わっちゃいましたね~

楽しいGWで充実した日々を過ごすことが出来ました 遊びに来てくれたゲストの皆様、ありがとうございました

最終日も『天気&海』共に抜群で、慶良間らしい水中をご案内することが出来ました

今日は久場島でドリフトダイビングから始まり、北浜で締めることが出来ましたよ~
間には洞窟ポイントで光りのシャワーを堪能して頂きました。幻想的で癒されましたね~

201257-1.jpg


北浜のアイドルのアザハタ君は今日も元気にしておりました
GW中はさぞ活躍したことでしょう。お疲れ様です<(_ _)>

201257-2.jpg


ログ付け&GW打ち上げです

201257-3.jpg


皆さん、楽しんでいただけたでしょうか?また阿嘉島(ククルル)に遊びに来て下さいね

暑い日差しが最高です!これぞ慶良間ブルー!

18:36

今日は朝からピーカンで、気持のよい朝を迎えれましたよ~

暑い日差しはやはりたまらんです 海も真っ青でケラマブルーを堪能してきました


今日も元気なFUNダイバー5名さまと講習最終日の2名さまで楽しんできました

201255-1.jpg

201255-2.jpg


ゆる~い北東の風で海はベタ凪。今日はどこでも行けちゃいます
朝一はリクエストに上がっていたカメさんを見に行ってきました

201255-3.jpg


GWでサービス精神が旺盛なのか、あっちゃむき、こっちゃむきしてくれて色んなアングルから撮影してもらうことが出来ました。
講習中のお二人も運良くカメが見れてラッキーでした

午後からは外海へ繰り出し、久場島と奥武島でダイブ 昨日までマクロ目線だったので今日はワイドなガイドをさせてもらいました

201255-4.jpg


明日でククルルのGWは最終日。さみしいですがあと一日・・・。思いっきり潜って、呑んで(笑)ゲストと楽しみま~す

祝200本!!ワイワイやっております!

23:07

阿嘉島もゴールデンウィークとなれば賑やかで活気がでておりますね

冬場はひっそりとしている島も夏は一変します 暑い夏はやっぱり最高ですね~

本日もFUNチームと講習チームの2チームにわかれてご案内してまいりました
FUNは6名1チーム、講習は2名1チームでご案内。

FUNチームのCさんは今日でめでたく200本を迎えられました

201254-3.jpg


講習チームは今日で2日目。ククルルでは2日目からボートで講習します。ビーチより楽チンです

201254-2.jpg


バリエーションを変えながら、ご案内してきました。
ダイナミックなドロップオフや真っ白な砂地でも癒されつつ、普通種から変わり種などの魚も観察
楽しかったなぁ~

いつも人気のアイドルカクレクマノミ君。最近は卵を産みつけているクマノミが多いですね~

201254-4.jpg


変わり種ではカエルアンコウ君 可愛かったなぁ~。
約7~8cmの大きさ。しばらく居てくれるといいんだけど。

201254-1.jpg


今日はみんなで阿嘉島の古民家Bar『ヨネミネハウス』でプチログ付け&宴会。
ほろ酔い気分なので今日はそろそろ寝るとします





GW後半戦。快晴でスタートです!!

18:49

ゴールデンウィーク前に購入した『スィート・スリーパー』←低反発のマットレス。
『心地よい眠りとさわやかな目覚めの夢の快眠マットレス』
のキャッチフレーズに心奪われ飛びついてしまいました しかしながらこれが大正解で、朝起きる時の腰の痛みが全然なくなり『さわやかな目覚め』で毎日を過ごしております
寝るのが好きな僕なので・・・またまた寝過ぎてしまいそうですが


余談はさておき・・・。さて始まりましたよ、ゴールデンウィーク後半戦

前半戦にご機嫌斜めだったお天気さんでしたが、後半戦はご機嫌よく快晴でスタートです

今日からはFUNチームとライセンス講習チームの2チームで潜っております。

FUNチームのCさん、N子さん、Iさんの3名さま
写真はありませんが講習はAさんとAさんの2名さま。

201253-1.jpg


旬なお魚さんたちをガイドしてきました
まずは人気のかわいらしいウツボちゃんから
ヒメウツボですねぇ~、小型でシャイなウツボ。ネコ目がなんともチャーミング

201253-3.jpg


続いてはハナヒゲ君。

201253-4.jpg


わりと大きめのムラサキウミコチョウでした ウミウシが良く目につくようになりましたね~ パタパタとかわいらしい泳ぎも披露してくれました

201253-5.jpg


ピンク色のハダカハオコゼもGET。お目目がきらきらして綺麗な個体です

201253-2.jpg



さぁ、明日も張り切ってゲストと共に楽しんでまいりますよ~ 明日は4回戦!頑張ります

体験ダイビング。ゆっくりじっくり2ダイブ!

23:47

2日にご一緒したK君とRちゃん
ゆっくりのんびりと体験ダイビングを楽しみたいとゆーことで、がっつり2本楽しんできました

201252-1.jpg

綺麗な枝サンゴの群生と真っ白な砂地のポイントで癒されてもらいました
お二人ともセンスが良く、少しのアドバイスで中性浮力までとれるようになりましたね~すごい!!

201252-2.jpg


可愛いクマノミも観察してもらい楽しんでもらいました。 運良くサメも観れましたね~!

次はライセンス取得してFUNダイビングでじっくりご案内したいもんです。また遊びに来てね~