fc2ブログ


ベタ凪快晴の慶良間が戻ってきました

19:03

過去最強の台風も過ぎ去り、迷走台風の影響もようやく解消された慶良間阿嘉島

しばらく台風はこりごりですね

昨日までの3日間は大学生の合宿ダイビングのお手伝いをしておりました。
総勢57名の大人数を3ショップでフル回転 早朝から夕方までみっちりガイドしてきました


本日は体験ダイビングDAY
午前中はIファミリーをご案内 Mお母さん・お姉ちゃん・S君・おじいちゃんのご参加。
お父さんはお仕事の都合でダイビングはできずでした・・・残念。

20120831-7.jpg


みんな上手でしたね~ すいすい泳いで楽しんでおりました

20120831-1.jpg

 
ダイバーに人気のクマノミをじっくり観察したり

20120831-2.jpg


慶良間の大切な資源、生き生きとしたサンゴを観察してもらったり。

20120831-3.jpg


運良くサメにも出会うことができたりもしました。

20120831-4.jpg


じっくり2DIVEを楽しんでいただき、満足された様子でした。S君はまだ遊び足りなかったかな?(笑)
次はお父さんも一緒にダイビングできたら良いですね~


午後からはIさんご夫妻を体験ダイビングでご案内


奥さまは少々不安な様子でしたが、水面でしっかり練習してからいざ潜下開始
思ったよりも楽勝だったようで(笑) 上手にダイビングが出来ておりましたね~

20120831-6.jpg


たくさんの魚と戯れてもらいました 可愛いクマノミもじっくりとウォッチング

20120831-5.jpg


コンディションの良くなった慶良間を味わってもらえてよかったです。
初めの印象が肝心ですからね(笑) みなさん慶良間病にかかるはずですよ~

慶良間の海でボートスノーケル!

00:50

台風15号の接近に伴い、ダイビング船が次々と上架し台風対策を始めております

気象庁の予想進路を見るとゾッとしちゃいますね(怖)

せっかくご来島されたゲストや観光客の皆様も台風が接近する前に本島へ フェリーはものすごい人が乗船しておりました

タイミング良く台風前の最高なコンディションの時に海遊びが楽しめたゲストさんたち
まずはIさんとAさん

20120823-6.jpg


県内在住のお二人ですが、Aさんは地元へ帰るみたいで。
思い出に残るように慶良間の素晴らしい海で思いっきり遊んで頂きました

20120823-2.jpg


続いてはUさんご夫妻
観光のみのご予定だったようですが、奥さまが海をのぞいてみたいということで旦那さまを引っ張りご参加(笑)
カラフルな熱帯魚をじっくり観察してもらいました

20120823-3.jpg


ポイントに到着後、猛烈なスコールに襲われましたが10分後にはカラッと晴れて気持ち良くスノーケリング出来ましたね 初めての阿嘉島を満喫して頂いたOさんとKさん

20120823-7.jpg


皆様、台風前の静かな海で満喫された幸運の持ち主
また遊びに来て下さいね~

さて明日はがっちりと台風対策を行いたいと思います!

お盆ピーク最終日!

01:09

楽しかったお盆休みも最終日、内地では帰省ラッシュで混雑しているのかな??

賑やかだった阿嘉島も少し静まり返っているような感じがします

約1週間の滞在で楽しまれたチームMのメンバーもダイビング最終日、この日もTさんご夫妻含め4名でのんびり潜ってきました

20120819-3.jpg


コンディションも良く、1本1本雰囲気の違ったポイントで楽しむことができました
良いタイミングに当たってよかったですね~

久しぶりにウコンハネガイをじっくり観察 大小2個体をGETです!
外套膜がキラキラ光り綺麗ですよ~ 自分で光りを出しているわけではなく、外套縁には周りの光を反射させる細胞がある為に発光しているように見えます

20120819-2.jpg


岩陰をじっくり探すとけっこうな確率で見られます。ホシゾラワラエビ。
今晩の星空も満点で綺麗でした

20120819-1.jpg


お食事で一生懸命なタイマイ君。ガッツガツ食ってましたね~(笑)

20120819-4.jpg


バスクリンを入れたような鮮やかな海 休憩中には思わず飛び込みたくなりますよね

20120819-5.jpg


チームM、ラストダイブは体育会系ダイブをご希望で(笑)
海のコンディション&潮&ゲストスキル、全てバッチリ揃ったのでいざ出陣
外洋に面したタカチンシへGO!

20120819-8.jpg


キビナゴが溢れ、ニジョウサバやスマガツオ、カスミアジにイソマグロが観察できました
流れに負けないようにカレントフックで楽チンウォッチング

20120819-7.jpg


カスミチョウも綺麗に群れてましたね。メーターオーバーのGTも姿を見せてくれました
アドレナリンでまくりの激しいダイブで気分は爽快だったようです(笑)

夜は座間味島で『座間味祭り』が催され、チームMのお二人とはじけてきました

20120819-9.jpg


久しぶりに打ち上げ花火を見たり、モンゴル800の生ライブで汗だくになったりで(笑)
楽しい時間をゲストと一緒に過ごすことができました

20120819-10.jpg



我を忘れて娘とはじけ過ぎました。少々筋肉痛・・・。

みなさんまたお待ちしておりますよ~

ゲスト2名の少人数でドリフト三昧。

00:22

大きくそれていた台風ですが、ケラマ近海にも少し影響がありうねりを残して遠ざかっていきました

おそらく今日がピークで明日からはだいぶ良くなってくるはずです

南側は濁りがあり、うねりもあってコンディションはイマイチですが、北側のスポットはベタ凪

透明度も抜群で30mオーバーは見えていたでしょう

ゲストのスキルレベルも高く、潮も良かったのでドリフトDAY

男岩と由比名沖を攻めてきました

20120816-8.jpg


どちらのポイントもキビナゴがフィーバーしており、ニジョウサバやスマガツオが猛烈アタックを繰り返し迫力ある捕食シーンを目の当たり

カスミチョウやキンギョハナダイも乱舞で地形ポイントらしさを堪能できました
久しぶりにダウンカレントも味わい潮の複雑さを実感しましたね~
3人でカレントフックを使い、潮の強さを体感したりもしました


迫力ある地形を楽しんだり、時には小さい生物を探したり

20120816-7.jpg


なんでかやっぱり小ネタを色々と探してしまいます(笑)

20120816-9.jpg


由比名では遺跡っぽい地形を堪能 ワイルドだろぉ???

20120816-10.jpg


ログ付けでは世間話が絶えず(笑) 笑いあり、驚きありで楽しくやってます
チームミナイの四国支部の皆さんからM村さんへ500本記念の贈り物が届きました

20120816-12.jpg


Y川さん・H田さん・M尾さん、無事にお届け出来ましたよ~
M村さんも大変喜ばれておりました

20120816-11.jpg

四国支部の皆様も遊びに来てね(笑) 


さて明日は2名さまが加わり4名でFUNダイビングを楽しんできます!
合間にはボートスノーケリングにも出かけてきま~す

蒼い海!これぞ慶良間!

00:34

キビナゴが少しづつ増え始め、スマガツオが水面で猛烈アタックを見る機会が増え始めました

小魚が豊富なおかげで大型のアジも頻繁に見かけます

ジリジリくる日差しは本日も好調で 慶良間の海中も素晴らしく蒼く、最高に気持ちの良いダイビングが出来ております

台風が多い8月ですが、タイミングが合えば至福の海ですよ

13号のうねりは多少入っているものの、いつも通りのダイビングで楽しんでおります

今日は3名のゲストさんたちとFUNダイビングを楽しんできました。

台風後少し数は減ったものの、見ごたえは十分
慶良間のの風物詩キンメモドキの大群!

20120816-4.jpg


ポイントによりけりですが、ウミウシもポツポツ見かけます
約7~8cmのメレンゲウミウシ。

20120816-5.jpg


数日前に見つけたカエルアンコウ君も健在でした
お気に入りのイソバナを探しているのか??前回の場所からは移動しておりましたね~。

20120816-3.jpg


FUNダイビングの合間にはFさんとYさんと体験ダイビングに出かけてきました

20120816-1.jpg


お二人共、とても上手でリラックスして潜られてましたね~
透明度も良いし、たくさんの魚にも囲まれてよい思い出になったかな??

20120816-2.jpg


また遊びに来てね~

明日は少し今日よりも時化るそうですが・・・可能な限りベストポイントをチョイスして慶良間の海を走り回りますよ~

記念ダイブ!Mさん祝500本!!

23:46

昨日よりも少し風が強まったものの・・・今日も抜群の透明度の中、海中を楽しんできました

少しづつ海が荒れてくる予報なので、行けるところは早めに攻めて参りました

一発目はMさんの500本記念ダイブ 
メンバーのスキルの揃っていたのでドリフトダイビングでズコーーーーンっと流してきました

20120814-2.jpg


思ったよりも流れは優しく、身体を水に任せてのんびり流してきました

20120814-1.jpg


透明度は30m以上はありましたよ エントリーした瞬間にテンションあがります


景色を楽しみながら、かわいい生物もチェック

20120814-3.jpg


小魚が多いとハナミノ君も忙しそうに泳ぎまわっておりました

20120814-4.jpg


FUNダイビングの合間にはボートスノーケリングにも出かけてきました
仲良しSご家族

20120814-7.jpg


スノーケルの注意事項をレクチャーさせて頂き、いざ海へ!!
お母さんは少々不安だったようですが、しばらくするとリラックスして楽しまれておりましたね~
お子さんたちはガンガン泳ぎ、後半は素潜りもして魚を観察しておりました

20120814-6.jpg


次回は是非ダイビングにトライしてみてくださいね

ログ付けではMさんの500本記念パーティー
Nさんの生ウクレレ演奏も披露して頂き、盛り上がりましたね~

20120814-8.jpg


今回は500本ということでケーキでお祝いさせて頂きました
Mさん、おめでとうございました

20120814-9.jpg

抜群の透明度!スコーンっと抜けてます!

23:27

台風の濁りも綺麗に無くなり、海のコンディションも上々の慶良間・阿嘉島

抜群の透明度でゲストも僕もテンションアゲアゲでございます

スコーーーーンっと抜けている海はやはりたまりませんです
これぞ慶良間ブルーってやつですね

20120813-3.jpg


本日も4名のゲストとのんびりゆっくり潜ってまいりました

20120813-1.jpg


ワイドな景色を楽しみながら、時にはボォ~っとしたり(笑)
可愛い生物を見つけた時にはみんなでじっくり観察したり、写真を撮ったり

20120813-2.jpg


みんなで色々探していると何か見つかりますね~
『パンダツノウミウシ』 M村さんナイス

20120813-5.jpg


あまりにもベタ凪&綺麗なので、水面休息中はみんなで海水浴
おやつなんかも食べながら沖縄のスロ~タイムをダイビングの合間も満喫しております

20120813-4.jpg


明日はM村さんの記念すべき500本の記念ダイブ
500本も良く潜りましたね~素晴らしい

ダイビング日和!慶良間・阿嘉島!

18:27

またまた台風がフィリピンの東側で発生しましたね・・・

現在の予想進路を見ると大丈夫そうですが、嫌なうねりは入ってきそうですね(泣)

勘弁してほしいなぁ・・・

昨日はブログをアップしようとPCの前で頑張っておりましたが、いつの間にか気絶してしまい気がつくと朝の4時半(笑) やむを得ずそのままノックアウトしてしまいました

なので昨日のログから。

午前2本はFUNダイビングガイド 4名のゲストさんたちと楽しく潜ってきました。
旬な生物たちをガイドしてきました

20120812-5.jpg


午後からはボートスノーケリングと体験ダイビング

ご家族でボートスノーケリングを楽しまれたMご家族。
自分たちだけでは不安もあり、綺麗なスポットで楽しみたいということでククルルのボートスノーケルツアーを申し込み頂きました

20120812-1.jpg


透明度も良く、魚もいっぱい居て綺麗でしたね~
今回は日帰りだったので少々バタバタしてしまいましたが、次回は是非阿嘉島に滞在してみてくださいね

20120812-2.jpg


体験ダイビングではOさんご家族が初トライ
綿密な打ち合わせをした後、ゆっくりと楽しんでいただきました

20120812-3.jpg

3名さまなので2チーム態勢 
ククルルではインストラクター1人につき2名様までの少人数でご案内しております

20120812-4.jpg


アッという間の40分だったようで、S君はもっと潜りたそうでしたが(笑)
また是非阿嘉島に来てダイビングを楽しんで下さいね~

お盆休みは阿嘉島でダイビング!

22:52

8月もお盆休みに突入し、阿嘉島でゆっくりと過ごされるゲストの方々が来島されていますね

島も賑やかになり活気が溢れております

僕が小さい頃は『お盆は海に入っちゃいけないよ~』なんてよく言われておりましたが(笑)
島ではそのような言い伝えは聞いたことがありません。

沖縄の行事はすべて旧暦。なのでお盆は8月30日~9月1日なのであります
もちろんこの期間も潜りますが(笑) ウートートーはしっかりやりますよ~

ちなみに『旧盆獅子舞』は9月1日の『ウークイ』で行いますので、タイミング良く来られるゲストに方は見物にいらしてください
僕は今期青年会長になってしまいましたので、一発目に入ります 大丈夫かなぁ・・・(泣)

ロンドンオリンピックも終盤戦で、熱い戦いが繰り広げられております。
女子バレーボールは見事でした 韓国戦でストレート勝ち、気持が良いですね~

ダイビングも楽しくやっております
今日もFUNダイビングでMさんとマンツーマンで潜ってきました


ハナビラクマノミが新鮮な海水を卵に届けております
この時期は魚の行動も活発で楽しいですね~

20120811-2.jpg

約3センチのイロブダイのおチビ
クネクネ泳ぐ姿がかわいらしいですよ~。

20120811-1.jpg


FUNダイビングの合間にはYさん親子と体験ダイビング。
慶良間のたくさんの熱帯魚と戯れて頂きました!

20120811-3.jpg


T君はすっかりダイビングにはまったようで、お父さんとライセンス取得の計画もしておりましたね~ 
せっかくならお父さんも取得して親子でバディ組んで潜って下さい

20120811-4.jpg

さて明日は4名のダイバーさんたちと潜ってきますよ~
体験ダイビングにも行ってきますので、明日も4回戦DAYです 楽しんできま~す

透明度が戻ってきました

23:51

今年も夏の甲子園が始まりましたね~

輝く汗に白球を追いかける球児、野球好きの私にとってはたまりません(笑)

本日行われた浦添商業(沖縄)×愛工大名電(愛知)。沖縄はくじ運悪く、1回戦から好投手率いる愛工大名電。
これは厳しいかなと思っていましたが、なななんと勝っちゃいましたよ
しかしながら2回戦は私の地元、兵庫代表の滝川第二。
複雑な気持ちでどっちも応援したいと思います

うちの娘が急に『抜けたぁ~~~~、回れ回れ!!』っと叫んでおりました
タイムリーヒットでの得点シーン(驚)

まだ2歳児なんですが・・・(笑) かなり驚きました

さて本日はFさんとマンツーマンで船も貸切。ゆっくり写真に専念してもらいました

20120810-2.jpg


イソバナにちょこんと身をひそめていたカエルアンコウ君。
遠くからでも姿はバレバレでしたね 落っこちないように。

20120810-3.jpg


係留ロープにはハナミノカサゴの若魚
体色も薄めで綺麗な個体でした

20120810-1.jpg


さて明日ものんびりと潜ってきます!今日のサッカーはどうしようかな・・・。

ダイビング再開!

23:48

本日は船舶も全便通常通りの運航となりました

まだ結構時化ているはずなんですが、頑張りましたな

11号の規模は大きくなかったものの、通過コースが悪かったので影響がしばらく残りそうです

うねりと濁りは避けられないものの、ダイビングは何とか再開できております

昨年、台風に泣かされリベンジを果たしに来島されたOさん タイミング良く台風後で予定通りダイビングを楽しまれております


大好きなウメイロやクマザサがぐっちゃり群れておりましたね~

20120808-1.jpg


濁っている時はマクロな視線でゲストOさんとフィッシュウォチング
キスジカンテンウミウシが産卵を終えておりました。

20120808-2.jpg


特に探していた訳ではありませんでしたが、カメさんGET!
すっぽり穴に身をひそめておりました

20120808-3.jpg


明日はうねりが少しは弱まっているかな・・・。天気は良さそうですね


そう言えば台風中に(8/1)ククルルは無事に2周年を迎えることができました

これも応援して下さったゲストの皆様のお陰です!ありがとうございます!

3年目も皆様と一緒に楽しめるショップを目指して頑張りますのでよろしくお願い致します<(_ _)>

台風11号が通過中です

17:51

現在、台風11号が慶良間・阿嘉島を通過中です

9号から立て続けに3連発・・・(泣)  これには参りましたね~

またしばらくは台風休みになりそうです。。。

台風に泣かされたAファミリーとUファミリーの皆様、ありがとうございました
これに懲りずにまた阿嘉島に遊びに来て下さいね

20120805-3.jpg


滞在中に3日の台風休みと11号接近に伴い、1日早い帰島・・・。残念です・・・。


何とか100本に到達できたMさん
次回来られた時にゆっくりと100本記念のお祝いをしましょうね~

20120805-2.jpg



これまた何とかライセンス講習を終えることができたR君
最後のダイビングはみんなと一緒にFUNダイビングが出来ました!

20120805-4.jpg


予定していた全スケジュールはこなせませんでしたが、また来年リベンジを果たしに来て下さい!!

台風前後でも確認できたアイゴの幼魚
もうスク漁で捕獲されることはないサイズですね

20120805-1.jpg


黄金に輝く綺麗な魚です

阿嘉島の伝統行事

17:05

台風9号・10号に挟まれて本日も台風休暇
昨日より波は上り、前浜はものすごいことになっております

ゲストも7名残っているので、早く台風が去ってくれなければ・・・(泣)
明日にはダイビング船も下架出来るかなぁ・・・。

台風真っただ中、本日は伝統行事の『6月ウマチー』
豊漁祈願をする阿嘉島の伝統行事であります

神人(かみんちゅ)達がお祈りの儀式

20120802-2.jpg


儀式に登場するスクローイはこの森の後ろで密かに待機しております

20120802-3.jpg


待機しているスクローイ(笑)
スクやグルクンが豊漁であるように海に向かってお祈りします

20120802-1.jpg


さて今から最後の懇親会の準備に行ってきます・・・。 あっ、時間過ぎてる・・・急いで行ってきます(泣)