fc2ブログ


28日のログ。

14:31

先日の27日は座間味村恒例の『村民大運動会』が催され、島ならではの熱い戦いが繰り広げられました

阿嘉区・慶留間区・座間味区・阿佐区・阿真区の5区での対抗戦。得点競技なども盛り込まれ、区民は闘志むき出しで(笑)みな真剣

得点競技に抜擢された選手たちは猛烈なプレッシャーの中頑張ります(怖)

自分は年齢別リレー30代男子代表で出場・・・緊張してガクガクでしたが、こけることなく抜かれることなく無事に走り終えれました

年々、体力の低下を痛感するようになりもっと体力づくりしないとなぁ・・・と反省です

26日~28日の3日間Kさんが遊びに来てくれ、27日~28日の間にOさんご夫妻が遊びに来てくれました

20121027-5.jpg


海のコンディション&お天気も上々で、楽しくダイビング出来ました
天気の良い日は浅瀬のデバスズメに囲まれながら癒しのひと時を味わいます
スコーンと抜けたクリアな水中は抜群です

20121027-4.jpg


アオウミガメ君はコバンザメと共にリラックスタイム
逃げ出すことなくジーーっとしてくれていたのでゆっくり撮影&ウォッチング

20121027-1.jpg


ピンク色の綺麗なハダカハオコゼ 近くにはもう1個体健在です

20121027-2.jpg


カゲロウカクレエビもいつもの場所でGET
ガヤやサボテングサがあちこちにあるので、エビ・カニ類探しが面白いですよん

20121027-3.jpg


運動会翌日は筋肉痛でしたが、ダイビングでのフィンキックがちょうど良いリハビリに
次は『ナイター野球祭り』と『釣り大会』 まだまだ行事が目白押しです

青空の下でボートスノーケリング

22:47

緩やかな東風の空、心地の良い天候でボートスノーケリング

グッドタイミングのコンディションでKさんご夫妻が遊びに来てくれました

20121024-1.jpg


たくさんの魚と戯れて頂き、はしゃいでもらいました

アオヒトデは思っていたよりも硬い感触だったかな??

20121024-2.jpg


透明度も高くて、僕もテンションが上がりましたよ

旦那さんは素潜りにもチャレンジし、出来るだけ近くで魚を観察

20121024-3.jpg


次回は是非、阿嘉島に宿泊してのんびり過ごしてみてくださいね~

とても静かでぐっすり熟睡できますよん(笑)

快晴でダイビング!南風であったか。

01:05

たま~に那覇から阿嘉島に来てくれるボクササイズの指導員さん
パンチとキックを組み合わせたボクシングエクササイズ
娘もじ~っと観察し、お家に帰ってきてから披露してくれます

それだけなら良いのですが・・・(ふぅ~)
夢の中でもレッスンしているようで、横で寝ている僕はサンドバック状態・・・(痛)
真夜中、急にゴングが鳴るから心臓が飛び出そうですよ・・・トホホ


さて。本日は仲良し6名のCグループさんご一行の最終日
皆さん笑顔が素敵っす

20121022-1.jpg


海況も良く、南風ということもあって船上も心地よい暑さで快適
各島に足を延ばしてダイビングしてきました

遺跡っぽい巨大岩礁は迫力満点でしたね~
グルクンもワシャ~っと回ってきてエキサイトしました

20121022-2.jpg


ヘラジカハナヤサイサンゴをのぞけば何かと見つかります
お目目が綺麗なアワハダキモガニ。全身の泡肌にはゾクッとしますが・・・(笑)

20121022-3.jpg


アオウミガメ君は眠たそうに岩陰でウトウト・・・

20121022-4.jpg


けむくじゃらのオランウータンクラブはみんなに大人気
正式和名がちゃんとあるのに、なぜか愛称で紹介しちゃいますな

20121022-5.jpg


楽しいことはあっという間に終わっちゃいますね

Cさんたち!!
そう言えば、最下位は誰だったんだけ????(笑)
罰ゲーム忘れてたよ~ 

21日のログ

00:15

海のコンディションも安定し、天気も良く気持ちよくダイビングが出来ております

20日のメンバーにAさんが合流し9名のゲストさんとワイワイやっております

もちろん2チームでのご案内 ククルル、今年最後の賑わいです(笑)


20121021-1.jpg


海が安定しているとゲストさんのリクエストにもこたえやすいですね~
もちろんダイビングスキルと照らし合わせてですけどね

ソフトコーラルの群生は見ごたえ抜群!ここは台風被害も少なくホッと一安心

20121021-2.jpg


ワイドの後はマクロ目線も忘れず、水底を這いずりまわって遊びました
タツノハトコ Aちゃん、ナイス発見!

20121021-3.jpg


マクロに偏らずワイドな景観も楽しんで極楽のひと時
パッチリーフにデバ、慶良間らしい雰囲気です

20121021-4.jpg


小魚を求めてカスミちゃんもグルングルン回っておりましたよ
ダイバーなんてお構いなし

20121021-5.jpg


砂地にサンゴに地形にと。

バランス良くポイントをコーディネイト出来ました

ログ付けも賑やかでついつい飲みすぎちゃいました ん~楽しいぜぃ


珍しく2チームで

00:18

のろのろ台風にはヒヤヒヤさせられましたが 無事に過ぎ去り、予定していたメンバーが来島出来ました

珍しく賑やかな週末で(笑)皆さんと楽しく過ごさせてもらってます

20121020.jpg


2チームに分かれてのご案内 奥さんの理恵さんが体調不良の為、急遽友人ガイドのリカさんにヘルプをお願いしました<(_ _)>

少々濁りは残っておりますが、可愛いお魚ちゃんたちを求めガイドしてきました
目の色がとっても綺麗なパンダダルマハゼ君

20121020-3.jpg


変わりダネではカンザシヤドカリsp.
ハサミ脚の模様が素敵です

20121020-4.jpg


少々ピントが甘いですが、トゲツノメエビ
探し求めていたエビちゃんで、ようやく見つけることが出来ましたこんなとこにいるのね~

20121020-1.jpg


台風に負けじと・・・しがみついてくれていたマルミカクレモエビ
よく頑張りましたな

20121020-2.jpg


写真を提供してくれたKさん、ありがとうございまぁ~す
ピントが甘いとか失礼なことを書いてしまいスイマセン・・・<(_ _)> また行きまひょ

明日もみんなでガッツリ潜ってきます!

徐々にコンディションが・・・。

19:25

徐々に北風の強さが増してきた阿嘉島です

台風の影響で南からはうねりも入ってきました またもや週末に当たりましたね(泣)

来島を予定していた皆様、これに懲りずにまた阿嘉島に来て下さいね・・・。

昨日はT姉妹をFUNダイビングでご案内 
かなり久しぶりのダイビングのようなので、出来るだけ穏やかなポイントでゆっくり潜ってもらいました。

20121010.jpg


強風をかわし、島陰のベタ凪ポイントで
移動時間も短いので船良いしやすい方も安心してダイビングできます!

20121010-1.jpg


久しぶりのダイビングだったようですが・・・うまいじゃないですか!!(笑)
上手に泳げてましたよ~

20121010-2.jpg


いることを期待して・・・、カメさん探し
巨大アオウミガメ君が待っていてくれました よかったよかった!!
それのしてもビッグサイズのカメさんです。


また是非遊びに来て下さいね~


さて台風の進路はどうなるでしょうか・・・。
高気圧が東に移動してるので、台風の脚が非常に遅い予報です。
沖縄の南で停滞する可能性も(泣)

まったくもう・・・勘弁してよ~(泣)

連休も無事終了!またもや・・・。

18:55

体育の日の連休も無事に終了

普段通りののんびりスタイルで、ゲストと共に楽しく過ごさせて頂きました

去年もお越しいただいたSさんと3日間のFUNダイビング
少々北風が強めでしたが、慶良間の島々で潜ることができました

20121009.jpg

猛烈な台風の後だったので、期待はしていませんでしたが。期待を裏切らず健在でした。
ひっそり身を隠していたハダカハ君

20121009-1.jpg


ノーストロボでライトのみでパチリ
『う~~ら~~~め~~し~~やぁ~~』って感じかな(笑)

20121009-2.jpg


セジロクマノミはせっせと卵に新鮮な海水を
小粒の卵ですが、しっかり目玉も確認できましたよ~

20121009-3.jpg


Sさん、100本までカウントダウンですね!
また、是非遊びに来て下さいね~


ボートスノーケリングで遊びに来てくれたKファミリー
とても楽しみにして下さってた様でテンションノリノリ
天気も良く、透明度も抜群でGOODコンディション!

20121009-5.jpg


台風の濁りもスコーンと消えて綺麗でした!
オヤビッチャは産卵していてぐっちゃりまとまっておりました。

20121009-4.jpg


船上でのんびりティータイム
楽しんでもらえたようで良かったです!また遊びに来て下さいね~

20121009-6.jpg

体育の日!連休がスタートです。

00:23

台風17号の過ぎ去った後の海はどこもかしこもニゴニゴでしたが、ようやく回復傾向に向かってきたような気がします

それにしてもひどかった17号 広い範囲で被害が出ているようですね・・・(泣)
ククルルは送迎用の車がベッコリいっちゃいましたよ(-_-;)
ベッコリいったのが『屋根』だったのが不幸中の幸い けどまだ買って3ヶ月なんだけどなぁ・・・。

さて本日は4回戦で皆様と楽しんでまいりました
午前中は毎年きてくれているFさんがSさんとMさんを引き連れて遊びに来てくれました

20121006.jpg


Mさんの体験ダイビングFさんとSさんは付き添いで潜られました

20121006-1.jpg


だいぶ濁りも取れてきました 慶良間らしい透き通った海中まではもうひと息かな?!
ハマクマノミをじっくり観察中のMさん

20121006-2.jpg


2年ぶりのFUNダイブで緊張気味だったのに(笑)余裕でエンジョイされていたSさん!

20121006-3.jpg


運良くカメさんにも遭遇でき、みんなノリノリでしたね~(笑)
また来年もみんなで遊びに来てね~


午後からはSさんご夫妻をご案内してきました
少し足を延ばして久場島へ。ドカーンとダイナミックな地形が迫力満点でした

20121006-5.jpg


サッカーボールの様な眼玉がキュートなセダカギンポ君。

20121006-4.jpg


オランウータンクラブは台風にも負けず健在でしたね~

20121006-6.jpg


オヤビッチャは卵をびっしり産みつけて奮闘中。たくさん孵化して欲しいもんです

20121006-7.jpg


まだ調査中ですが、水中の台風被害も結構ありそうです・・・(泣)
やっぱり凄いパワーだったんだと実感しますね。

自然の力はすごいっす。なのできっとまた回復してくれるでしょ~