fc2ブログ


GW前半戦!

00:20

水温は低めですが、雨が降ることもなく天気もまずまずでゴールデンウィークがスタート

前半戦はF原グループ御一行様で貸し切り船となりました

講習組のMさんとOさんとも合流し、みんなでワイワイと楽しみましたよ~
F原レディースチームです

IMG_3113_convert_20130429235313.jpg


下から見上げる太陽と多くのキビナゴたちがよい感じ
結構数も多くて渦を巻いておりましたね~ 素敵

IMG_3136_convert_20130429235142.jpg


F原さんのリクエストだったモンツキ君も巣穴に卵をびっしりつけて待ってくれてました
ゆっくりと満足いくまで激写して頂きました

IMG_3103_convert_20130429235254.jpg


真っ赤な卵をたくさん抱えたキンチャクガニもゆっくりと観察
卵付きは何だか得した気分

IMG_3098_convert_20130429235234.jpg


講習を受けられたお二人の記念にみんなで水中集合写真をパチリ
F原グループでたくさん海を満喫して下さいね~

IMG_3128_convert_20130429235206.jpg



久しぶりに多人数(ククルル的には)だったので(笑)
楽しそうなログ付け風景をパチリ

IMG_3108_convert_20130430001552.jpg


後半戦はいつも通り少人数で(笑)ゆっくりゲストと楽しみま~す!

GW前に前乗り!

23:39

ここ数日の満月大潮は半端なく潮が引いて、普段見ることがない岩礁やサンゴたちがむき出しになっておりますね~

恐るべし春の大潮 水中の濁りもなかなかです(笑)

潮が一番引いている時間帯では潮干狩りをする島人達が多く、おすそわけを期待しながら待ってたりします

予想通り大量してきたお隣さんからお誘いがかかり、新鮮とれたてのサザエの壺焼きや炊き込みご飯、味噌合えなど、サザエのフルコースを堪能させて頂きました しあわせ~~~


さてGW前に前乗りし、講習を受講されていたMさんとOさん
Cカードをゲットして、他のメンバーとFUNダイビングが出来るように頑張っていましたよ~

IMG_3071_convert_20130429233005.jpg


マスクのクリアや脱着に手こずっておられましたが、繰り返し練習することで克服できましたね~
お二人ともかなりの頑張り屋さんでした


中性浮力はコツをつかむのが早かったですね~
みんなと一緒に泳げるまでにマスター出来ました!!素晴らしい

IMG_3074_convert_20130429233029.jpg



さぁ、みんなと一緒に泳げる準備は整いましたね~


毎日海へ

23:48

4月も終わりというのに水温がイマイチ上がっておりません

この時期にしては少々低めの22℃ちょい・・・

近日中に来島される皆さんは、フードベストがあった方がよいですよ~

お持ちでない方は、数に限りがございますがフードベスト・ベスト・ボートコートは無料貸し出しをしております

僕はまだまだロクハンを手放せない状態ですなぁ・・・

26日までご一緒したYさん。マンツーマンでじっくりとガイドさせて頂きました

IMG_3008_convert_20130427232835.jpg


じっくりと良いモデルになってくれたアオウミガメ君
コバンザメ付き ホンソメワケベラにクリーニングされて気持ちよさそうでしたね~
カメの横には巨大アーラミーバイの姿もありました

IMG_3029_convert_20130427232856.jpg


Yさんが見つけてくれたオドリカクレエビ
はさみ脚をフリフリする姿がキュートです

IMG_3046_convert_20130427232912.jpg


梅干し見たいっすね(笑)
姿を隠せなくなったハナビラ君でございます。

IMG_3062_convert_20130427232930.jpg



おっとっとっと・・・睡魔が・・・

落ちちゃいそうなので・・・。失礼して・・・。


おやすみなさい・・・。

23日のログ

01:19

世間では明日からゴールデンウィークということで、島内もにぎやかに活気づいてきました
民宿さんには荷物が沢山到着しており、GWらしさが見えてきましたね~

今日は幼稚園行事で『春の遠足』がり、長女が初遠足を体験してきました
前日の晩に『お弁当は何を詰めてほしいかい???』っと聞いてみると・・・。


『カレーーーーーー』っと・・・斬新な返答に戸惑ってしまいました


マジでカレー弁当やってやろうかな(笑)


さて23日のログアップです。
船上でみんなでパチリ Yさんご夫妻と学生時代の友人T君

IMG_2953_convert_20130427004312.jpg


少々肌寒い日となりましたが、ワイワイ楽しんできました
Yさんにはカメラ機能を色々試してもらいながら、ゆっくりとかわいい生物たちを撮影して頂きました

2013423-1_convert_20130427003850.jpg


日差しは弱かったですが、水中は明るくワイドな景色も楽しめましたね~
デバスズメの乱舞は癒されます

2013423-3_convert_20130427004151.jpg


昔のツッパリ兄ちゃん風な背びれがいかしてます
個人的にピンク色はお気に入りでございます

2013423-2_convert_20130427003909.jpg


トウアカ君は卵をせっせとお世話しておりました
卵をじっくり見ると、お目目がしっかり出来あがっておりました。この大潮でハッチアウトかな

2013423-4_convert_20130427004216.jpg


この時期の大潮は半端なく潮が引きます
島の人々はせっせと潮干狩りに出かけておりますね~

おすそわけがそろそろくるかな??(笑)

おかげさまで

17:57

3月から4月の今頃まで、本業以外の仕事が目白押しで(笑)

あっちへこっちへと走り回っておりましたがようやく一段落つき、ゴールデンウィークモードに切り替えができます

といっても、少人数でご案内するククルルなので、いつもと変わらずダイビングなんですが

各種団体の総会も終わり、25年度のスタートを切りました。今年度は・・・。

・阿嘉島青年会長
・あか・げるまダイビング協会理事
・PTA広報委員

っと・・・責任重大な役割を任せられたので、とにかく頑張りま~す
大変ですが、信頼して頂いているということなので(笑)全力投球で突っ走ります


さてKさんの長期ダイビングも終了し、慶良間を堪能してもらうことが出来ました

浅瀬の岩礁ポイントでは、キビナゴがフィーバーしておりましたね~
まだサイズは小さめですが、もう少し大きくなれば見ごたえも高まるでしょう

2013412-2_convert_20130425171804.jpg


綺麗な水玉サンゴにはバブルコーラルシュリンプ
プニョプニョしている住処は気持ちが良さそうですなぁ~

2013412-1_convert_20130425171744.jpg


あまり見かけないカラーリングに引き寄せられました
ルリヤッコのvar.

2013412-3_convert_20130425171820.jpg


今年度も阿嘉小中学校の自然学習を『あか・げるまダイビング協会』がバックアップ。
打ち合わせに行ってきました!
IMG_2831_convert_20130425171844.jpg


小学生は『サンゴの産卵観察会』中学生は『体験ダイビング&サンゴの移植』を行います。
この島でしかできない自然学習なので、頑張ってサポートしますよ~

ついつい見てしまう・・・。

00:08

最近テレビのリモコンを使いこなすようになった娘・・・。

お気に入りの番組は『ビッグダディ』(笑)
サザエさんに夢中と思いきや、奥田民生の『さ~~すら~~おぉ~ぅ』とBGMが流れると、大興奮でテレビにかじりつきます

僕もなんやかんや気になってついつい見ちゃうんですよね(笑)
大家族の私生活を永遠と流している番組ですが、19話まで続くとは思いもしなかったですね

ちなみに娘の好きな芸能人はキンタローだそうです・・・。フライングゲット付き。。。

さて、本日も2名のゲストさんとダイビングに行ってきました
高速船1便目が欠航する程の大荒れとなりましたが、内海でまったりと楽しんできましたよ~


エビ好きのTさんにはたまらない一品になったかな?!
わりかし大きくてお利口さンなトゲツノメエビ 
このお写真はTさんからお借りしました あざ~~~す<(_ _)>

2013421-4_convert_20130421234957.jpg


100ミリオーバーの巨大ちゃんでした、シロボンボン
昨日もみたなぁ・・・。

2013421-2_convert_20130421234838.jpg


タツノハトコは3匹GET みんな大きくて確認しやすいサイズでした

2013421-3_convert_20130421234858.jpg


模様がキュートなシラナミ君
いたるところでウミウシを見かけるようになりました この時期が一番豊富に観察できると思いますよん

2013421-1_convert_20130421234821.jpg


巨大なオスのアカウミガメがグルグル頭上をまわる珍事件もありましたが・・・

何とか襲われることもなく(笑)ウォッチングできました

心の中では『メスガメじゃないからこないでね・・・』と祈っておりましたが(笑)


Tさん2日間お疲れ様でした~!また遊びに来て下さいね~

Kさんは長かった長期旅行も明日でラスト 11日目っす(笑) ラストも楽しみましょう!!

座間味村『海びらき』

18:46

本日は座間味村の『海びらき』が開催されました

お天気が心配でしたが、何とか雨も降らずに行われましたよ~

午前中のダイビングはお休みにさせて頂き、我が子の初海びらきを見学に行ってきました

ちなみに僕も座間味で行われる海びらきはお初なもんで(笑)楽しんできました!

umibiraki1.jpg


かなりの人で大賑わいしておりました
国会議員のお偉い方々やミス沖縄のお姉さんなども来島しており、盛り上がっておりましたね~

umibiraki2.jpg


人の多さにビックリしたのか、何が何だかわからなかったのか・・・。

ラジオ体操ではお隣のゆ~しん君とキョト~~~ンと立ちすくんでおりました(笑)

umibiraki3.jpg


水温23度では少し肌寒かったかな?!
しかしながら、子供たちは元気に泳ぎまくってました

umibiraki4.jpg


恒例の魚のつかみ取りは、怖がって生簀にも入れず・・・。
他の園児に圧倒され立ちすくんでおりました
来年に期待(笑)


ワイワイ賑やかに!

01:39

前日の天候不良で、飛行機が1時間の遅延となったNさんグループ3名さま。
宮古島から那覇へ来る予定だったはずが、着陸できず宮古島に引き返したMちゃん
1日遅れとなりましたが、揃いました
この時期にこんなこともあるんですね・・・

気を取り直して、テンション上げて潜って参りました
Tさん、のりにのってましたね~(笑)

IMG_2810_convert_20130418011930.jpg


お日様は少々ご機嫌斜めでございましたが、水中は明るく綺麗でしたね~

2013416-3_convert_20130418011910.jpg


ゆっくりとフィッシュウォチングを楽しんで頂きました
『もう家出しているだろうなぁ~』なんて期待は低めで探していたら、ご健在でした

2013416-1_convert_20130418011832.jpg


綺麗なピンク色のハダカハオコゼもパチリ

2013416-2_convert_20130418011851.jpg


ウミウシなんかも色々チェックしながら楽しんできました!

あんな話やこんな話でも盛り上がり、賑やかに楽しませてもらって僕もお腹いっぱいでした(笑)
みなさん、また遊びに来て下さいね~!!


めんそ~れNさんグループ!

00:34

久しぶりに関西弁が飛び交うメンバーさん達で賑やかになりました

初めて阿嘉島に来られたNさん・Yさん・Tさん。
沖縄本島からのDAYトリップツアーではケラマに何度か来られていたようですが、島滞在はお初!
ということで、のんびりと島時間を味わってもらいました。
滞在中のKさんも一緒に4名様でご案内させて頂きました

IMG_2793_convert_20130417235942.jpg


島からダイビングポイントまでが近いのがお気に召されたようで、『じっくり・のんびり・まったり』の3拍子で潜ってきました。


岩陰に潜んでいたネムリブカ君
じ~っとしてくれたお利口さンな個体でした!

2013415-1_convert_20130417235839.jpg


ごついキスジカンテンウミウシがいましたね~
個人的に好きなウミウシなんで、ついつい紹介しちゃいます(笑)

2013415-2_convert_20130417235903.jpg


仲良し3人組(笑)天気が良くて最高でしたね~!
前日は天候不良で飛行機が遅れて高速船に乗れないハプニングがありましたが(泣)
取り返しましたね

2013415-3_convert_20130417235924.jpg


気持ちの良い1日となり、みんなでワイワイ盛り上がりました

毎日潜ってますよん!!

23:48

ここ数日、晴れたり・曇ったり・雨降ったりで不安定なお天気となっております

雨が降り続くと『もう梅雨??』なんて疑ったりしてしまいますが・・・、まだですよね??(笑)

昨年の梅雨入りが早かったもんで、今年はせめてGW明けにしてくれと願っております

昨日はダイビング協会の総会。役員2年任期を無事に終了~~~なんてホッとしていると。

まさかの・・・再選となってしまいました もう2年、頑張るっす

さて12日から長期で滞在しているKさん。中休みを入れながらゆっくりと潜って楽しんでおられます

IMG_2725_convert_20130417231940.jpg


長期滞在していると、海の様々なコンディションが見られます
ベストコンディションな日があれば、まずまずな時もあり、大時化な日もあったりと・・・(笑)
ケラマの色々な表情を楽しんで頂いております

天気が抜群な日はこんなポイントをチョイスしてみたり
癒されますね~


IMG_2754_convert_20130417232048.jpg


時化ている日はマクロ目線で生物探ししたり。


IMG_2751_convert_20130417232024.jpg


穏やかな日には浅瀬で人気どころを観察してもらったり。
ただいま、モンツキ君は巣穴に卵を産みつけております


IMG_2747_convert_20130417232001.jpg



もうすぐ滞在折り返しのKさん、まだまだ楽しみましょう!!

長女(芭奈)の入園式

12:03

昨日の抜群のお天気から一変し、本日は気温も低く雨がシトシト・・・
激変する気温に体が慣れないですね・・・

そんな中、着なれないスーツで娘の入園式に行ってきました
今年度の新園児は、うちとお隣のゆ~しん君のみ
幼稚園児は合計5名(笑)

IMG_2672_convert_20130410114204.jpg


みんなの前で名前を言えた時には感動しましたね~

IMG_2666_convert_20130410114108.jpg


おばあちゃんの手作りお洋服でバッチリきまってました
手作りできるおばあちゃんにも感動しました 凄いわ・・・

IMG_2681_convert_20130410114222.jpg


次女よ・・・。明日からゆっくり寝れるね

ボートスノーケル三昧

00:36

今日からしばらく雨が続くようで・・・シーズンに向けての陸作業が停滞しちゃいそうです

明日は台風並みの暴風雨が警戒されており、波高も5mまで上がるとか

入学式に出向く島の保護者の皆さんは、一足先に那覇に出向いておりましたね~

明日は一日中、閉じこもりになっちゃうかなぁ・・・

さて、過去ログのアップです。

ボートスノーケルを堪能したいと阿嘉島に遊びに来てくれたKさんとOさん
天気も良く、慶良間らしい蒼い海をお見せすることが出来ました

IMG_2601_convert_20130404234024.jpg


前回は座間味島に行かれて、今回は阿嘉島をチョイス
座間味村のリピーターとして戻ってきてくれました 嬉しい事です

IMG_2626_convert_20130404233938.jpg


お二人とも素潜りも上手でしたね~
『華麗に潜れるようになりたい』っというOさんのやる気は、僕の指導魂を呼び起こしましたよ(笑)

IMG_2610_convert_20130404233921.jpg


無人島で休憩しながら、満喫出来ましたね~
この後はもう一本、別のスポットでスノーケルを楽しみました!
カメも見れたし、クジラの鳴き声も聞こえたし、2本やった甲斐がありましたね~

IMG_2646_convert_20130404233956.jpg


『ダイバーデビュー』をお持ちしておりますよ~

お菓子ありがとうございました。すぐに長女に取られて・・・喜んで食べてましたよ(笑)

ククルル送迎隊が増えました

23:30

ブログ更新が途絶えていた理由にしたくありませんが(笑)

我が家に新しいメンバーが加わりましたのでご紹介させていただきます


2013年3月12日(火)に3,330gで次女が誕生いたしました




大柳 琴葉(ことは)
と名付けました。


kotoha1_convert_20130404231729.jpeg



おそらく、賑やかになると思いますので・・・よろしくお願い致します<(_ _)>




kotoha_convert_20130404231743.jpg


長女の芭奈は、メロメロでかなりのおせっかいやきでございます。。。
面倒見がよいのやら・・・仕事を増やされるのやら・・・(笑)



お父さんも・・・。






やはりメロメロです



ブログ更新が・・・(泣)

23:02

やらなきゃ、やらなきゃ・・・っと思いながら、バタバタ~っと月日は過ぎ、1か月も更新を怠ってしまいました

駄目ですね~、まめにアップしないと 反省しております・・・<(_ _)>

近況をすぐにアップ出来るように、ブログ内にTwitterのカテゴリも増やしましたので、ブログがアップされてない時はこちらをちらっと見て頂ければ幸いです(笑)

3月は別れの季節でもあり、出会いの季節でもあります。
島でもたくさんのメンバーの入れ替わりがあり、しみじみとしております

ぼやきはさておき、3月に来島してくれたゲストのSさん
この日は天気も最高で、水中も明るかったですね~

IMG_2555_convert_20130404224336.jpg


おめでたい事に、4月に結婚式を挙げられるようで
式でスライドショーを披露するということで、ダイビング姿のSさんを激写しまくりました(笑)
グルクンもワシャーっと群れてくれて、華やかな写真や動画がGET出来ました

IMG_2580_convert_20130404224356.jpg


日差しが強かったので、浅い水深でゆっくりとフィッシュウォチング
キラキラ度がMAXで綺麗だったなぁ~

IMG_2582_convert_20130404224418.jpg


しばらくはお預けとなりそうな一人旅ですね(笑)
是非とも次回は夫婦で阿嘉島の海を満喫する旅を計画して下さいませ

IMG_2583_convert_20130404224440.jpg


南国の空の下より、お二人の幸せをお祈りしておきます