fc2ブログ


毎日潜り倒し!

23:19

台風の気配もなく良好なコンディションが続きすぎて、ちょっぴり怖いっす(笑)
内地の方では大雨で土砂災害がひどいようですね 充分に警戒して怪我の無いようにして下さいね。

沖縄はほとんど雨が降らず、農作物や芝生なんかは枯れ枯れで・・・
これもまた困りもんです・・・。

ダイビングは順調
水温も28度~29度で快適なダイビングライフがおくれておりますね~
Rちゃんも無事にライセンスゲットしみんなとFUNダイビングを楽しんでおります
1週間の家族旅行も明日で折り返し

IMG_4992_convert_20130730225945.jpg


透明度も抜群で、海中もにぎやかです
小魚も多く、魚の活性はピークですな

IMG_5002_convert_20130730230015.jpg



動画も載せてみよ



『カメが見たい・・・』と小声でつぶやいていたR君(笑)
運よくゲットできましたね~

IMG_5033_convert_20130730230111.jpg


小物もじっくり観察し、海中生物の奥深さも味わってもらってます
夏休みの自由研究の対象を吟味してもらってます(笑)

IMG_5036_convert_20130730230156.jpg


とっても小さいイソギンチャクにちびカクレ君が
超可愛いっすぅ~~

IMG_5049_convert_20130730230230.jpg


ダイバーになりたてのRちゃんも泳げるようになってきましたね~
その調子

IMG_5010_convert_20130730230040.jpg


さぁ明日もみんなで楽しんできま~す!!

夏休み!家族で阿嘉島満喫!

22:58

太平洋高気圧の力強いパワーで沖縄は快晴の日々が続いております
観光客の皆さまは熱中症に注意し、水分をたくさんとって予防して下さいね~

水中は明るく、抜群の透明度で楽しませてくれています
南西の風がやや吹いておりますが、コンディションは上々っすよ~


昨年に引き続きリピーターのAさんとU家族の皆さまが遊びに来てくれています
今回はRちゃんが講習でその他の皆さんはFUNダイブで満喫

IMG_4896_convert_20130728224807.jpg


タイミング良くブイも空いていたので、デバスズメの群れで癒してもらいました
ちびも増えてきて見ごたえありです これぞ慶良間な感じ

IMG_4902_convert_20130728224834.jpg


キンメの数が徐々に増していますね~
キンメフィーバーは今が旬でございます

IMG_4886_convert_20130728224747.jpg


久しぶりに潜ってみたポイントではリュウキュウキッカサンゴが綺麗に群生しておりました
結構広く群生しているのでなかなかいけております!

IMG_4955_convert_20130728224906.jpg


さて明日はRちゃんも合流して、みんなで夏休みを阿嘉の海で過ごしま~す!!



今夜も満点の星空!

21:32

日中は申し分ないピーカンが続いておりますが、そろそろダムの貯水量も心配になってきましたね
今のところ何も聞こえてこないので大丈夫なのかな?!
昼も良いけど、夜の満点のお星さまも素晴らしいですよ~
那覇のネオンは隣の島でシャットアウトされているので、真っ暗の中で綺麗な星が観察できます
昼も夜も2度おいしい阿嘉島でございます


さて一昨日からKさんとOさんの講習をしており、本日無事に終了しました
なんやかんやありましたがライセンス無事GETですね(笑)

3月にもボートスノーケルで遊びに来てくれたお二人
次はライセンス取って潜ろうねぇ~なんて話してたことを忘れずに来てくれました
う・う・う・うれしいっす

IMG_4855_convert_20130726212303.jpg


センスが良いお二人であっという間に感覚をつかみ余裕のダイブ!
『ダメっす・・・難しい・・・』なんて謙虚なお二人でしたが、上手に潜れてました


『コノアナニサメガイルヨ』なんてスレートに書いたら、予定通りのリアクションをとってくれました(笑)
ナイス

IMG_4865_convert_20130726212353.jpg


さて明日からはFUNダイブ
カラフルな海で思いっきり楽しみましょう!!

静かな海が続いております!

23:58

7月22日、(旧暦の6月15日)は沖縄の伝統行事『6月ウマチー』
阿嘉島では、海の恵みに感謝し豊漁を願うスクドーイや御願バーレーが催されました
県内では伝統行事が継承されている地区が少ないのですが、阿嘉島はきっちりと受け継がれて毎年滞りなく行われておりますよ~

神人の皆さんによる拝み

umachi1_convert_20130724234147.jpeg


スクドーイによる豊漁祈願

umachi2_convert_20130724234200.jpeg


この後は御願バーレー
ハーレー船の漕ぎ手として頑張ってきました 腕がパンパンっす・・・
無事に伝統行事が終わってホッとしております・・・


もちろん本業も滞りなく行っておりますよ~
初体験ダイビングで慶良間の海を堪能した島在住のAちゃん

IMG_4770_convert_20130724233147.jpg


いつも陸から眺めているだけだったみたいなので、ようやく夢かないましたね(笑)
旦那さんにお願いしてライセンスを取得しましょう(笑)

IMG_4794_convert_20130724233206.jpg


ボートスノーケルにご参加のTさんとMさん

IMG_4797_convert_20130724233219.jpg


天気も良く、魚もいっぱいで最高の海でしたね~
ガッツリと時間いっぱいまで楽しまれておりました!

IMG_4804_convert_20130724233236.jpg


水温も29度で気持ちの良い日々が続いております!
今なら『蒼い海』が堪能出来ますよ~ん!!

IMG_4806_convert_20130724233256.jpg


にぎやかな海中!魚満載です!

01:22

台風のうねりもようやく落ち着き、夏らしいコンディションが戻ってきました
ベタ凪とはいきませんが、少しづつポイントの幅も広げれそうな感じです
台風の後って水温が下がる傾向にあるのですが、今回はじぇんじぇん下がってなくて29度
エントリーしても『ヌルッ』っとボヤいてしまいます まぁ、僕にとっては適温です・・・

本日は4名の皆さまとFUNダイビングを楽しんできました
砂に穴にドロップオフと偏りなくご案内することが出来ましたよ~

IMG_4691_convert_20130717005559.jpg


パッチリーフに小魚がたくさんついております
スカシやキンメ、グルクンのちっこいのもフィーバーしております

IMG_4709_convert_20130717005644.jpg


幼魚から若魚へ成長中のタテキン君。中学2年生ぐらいかな~?!
ダイバーを気にせず、自由に泳ぎまわっておりましたよ~

IMG_4700_convert_20130717005624.jpg


濁りが多いポイントの中、スコーーンっと40mぐらい抜けてましたね~
漂っているだけで幸せでした 素敵

IMG_4737_convert_20130717005721.jpg


レーザービームのような日差しがたまりませんでしたね~
天使がフラフラフラ~っと舞い降りてきそうな・・・そんな感じ

IMG_4733_convert_20130717005708.jpg


少なく見積もって5万匹はいたかな~(笑)
半端じゃない多さのキビナゴ君たちです 回遊魚が追いまわすシーンは大迫力でしたね~3D映像を見ているようでした

IMG_4765_convert_20130717005741.jpg


スマガツオがブンブン回っているムービーをどうぞ。
それにしてもすごかったなぁ~


海の日は海で!

00:11

どでかい台風も過ぎ去り、少しづつ落ち着いてきました
八重山方面は台風の爪痕がひどいですね・・・
ケラマ近海は強風圏がかすっただけでしたが、結構な風でビビりましたよ 一時停電もしたし(泣)

海の日の連休に合わせてこられたゲストさん、予定通りとはいかなかったものの海の日は海で遊んでもらうことが出来ました
Mさんグループ5名様で貸し切りです

IMG_4603_convert_20130715234718.jpg


濁りはあるものの、抜群の日差しでカバーしてくれてます
パッチリーフにデバの群れ 慶良間っぽくて素敵です

IMG_4620_convert_20130715235301.jpg


皆さま生物好きで、いろんなものに反応してくれてやりがいありっす(笑)
綺麗なホシゾラワラエビ
クダヤギクモエビもついてましたね~

IMG_4685_convert_20130715234928.jpg


OさんがGETしてくれたアカテンイロウミウシ
赤い水玉がたまりませんね、素敵

IMG_4602_convert_20130715234701.jpg


台風にも負けず、よく頑張ったクダゴンベ君
2個体とも踏ん張っておりますよ~

20130715_convert_20130715234621.jpg


かなり積極的でダイバーが後ずさりしてしまう程のタイマイ君。
あまりにもサービス満点のタイマイ君にみなさん少しひいておりました(笑)

IMG_4592_convert_20130715234636.jpg


一部始終をどうぞ(^v^)
ハウジングをコツコツされて危うく持ってかれそうになりました(笑)




明日も楽しみま~す!!

ヌラッとDAY!!

23:30

今朝もスコーーーンと晴れ渡り、ほぼ無風な感じで
海面もヌラッとペタッとしてて、海のコンディションも抜群の日となりました
まさに最高のヌラッとDAYでございます(笑)

このタイミングで遊びに来てくれたIさん御一行様、幸運です
昨年も遊びに来てくれたIさんグループ 楽しいメンバーでワイワイ遊んできました

IMG_4569_convert_20130708175215.jpg


FUNダイバーのTさんとIさん、Kさん・Hさん・Sさんは体験ダイビングでご参加です
体験ダイビングは2名まででご案内させていただいているので、2回に分けて潜ってきました

IMG_4474_convert_20130708175048.jpg


皆さん、上手に潜られていましたよ~
昨年よりもスムーズにいきましたね!!

IMG_4508_convert_20130708175108.jpg


キホシスズメダイのおチビちゃんたちがワシャーっと群れておりました
魚が多くて素敵

IMG_4544_convert_20130708175131.jpg


ネムリブカも観察できました
感激の声が水中でも伝わってきました(笑)

IMG_4552_convert_20130708175159.jpg


がっつり2本のダイビングで満喫して頂きました
また来年もお待ちしておりますよ~

13回目の七夕

18:18

阿嘉島に来て13回目の七夕を迎えました
13年前の7月7日に阿嘉島に足を踏み入れたことを思い出します
初心を忘れずこれからも頑張って行きますよ~

七夕に阿嘉幼小中学校の大運動会が行われました
娘が初めての運動会ということもあり、ククルルは臨時休業とさせていただきました
諸事情をご理解頂きましたゲストの皆さま、ありがとうございました<(_ _)>

初めての園児走で張り切っていた長女
15m付近でカメラを構えていた私。
良いスタートを切れて、私のところを通過する時まで一番で走っておりましたが。。。
私を気遣ってくれたのか、カメラ目線でにんまりスマイル・・・

次の瞬間・・・。

ナイス!ヘッドスライディング

ふふふ・・役者やね(笑)

大泣きして、先生と一緒にゴールでした 伝説を一つ作りましたよ(笑)

IMG_4465_convert_20130708175026.jpg



さて前日にはMさんとHさんが阿嘉島に遊びに来てくれました
昨年4月にボートスノーケルで遊びに来てくれたお二人
今回は体験ダイビングでケラマの海を満喫です!

IMG_4415_convert_20130708174936.jpg


お二人ともかなり上手でしたね~
トロピカルな魚たちやスコーンとクリアな海中を楽しんでもらいました

IMG_4447_convert_20130708175012.jpg


慶良間でヨットレースも行われており、かっちょい~ヨットを何隻も見ることが出来ました

IMG_4426_convert_20130708174953.jpg


2本の体験ダイビングでじっくり楽しんで頂きました!
次はライセンス取得ですよ~Mさん・Hさん!!またお待ちしておりま~す

慶良間らしいワイドなポイントで。

00:11

今年から幼稚園に通っている3歳の長女
なかなかスパッと起きてくれないので、あれやこれやと工夫して起こすのですが難しいですね~
父親の遺伝でしょうか・・・(笑)

『朝だよ~起きて~』 なんて甘く囁いてみたり・・・。
『脇腹こちょこちょ攻撃』 で、笑わせながら気分良く起こそうと試してみたり・・・。
うまくいかないんだなぁ~これが・・・(泣)

今日は戦隊モノの主題歌をスマホで流してみたらヒット 3秒で起きました
使えてあと2回ぐらいかな・・・。良いのがあれば教えて下さいませ<(_ _)>

さてここ数日はNさんとKさんグループ4名様をFUNダイビングでご案内しておりました
連日3DIVEでガッツリと楽しんできましたよ~

IMG_4316_convert_20130705233128.jpg


お天気が最高なのでワイド日和が続いております
海のコンディションは少々時化気味・・・。風裏のポイントで強風をかわしながら潜ってきました。

IMG_4337_convert_20130705233145.jpg


KさんグループのI嬢のリクエストで洞窟ポイントへ
光のシャワーを浴びながらリラクゼーションダイブ
トンネル内ではホワイトチップもウロウロしておりましたね~

IMG_4342_convert_20130705233201.jpg


阿嘉島がお初なメンバーが多かったので、慶良間らしいシーンもお見せしたく
お気に入りのポイントへGO!!

IMG_4371_convert_20130705233217.jpg


この時期は幼魚も豊富で小魚もフィーバーしてて賑やか
夏の海っすね

IMG_4396_convert_20130705233234.jpg



夏らしい海中を動画でお届け




久しぶりにアゴハタ君にもお会いしました
大人しくお利口さンでしたね~ 皆さんゆっくり撮影されてました


IMG_4411_convert_20130705233252.jpg


楽しい時間はあっという間・・・。
皆さん、また遊びに来て下さいね~

夏の海!最高で~す!

18:35

来週の七夕に予定されている『阿嘉幼小中学校大運動会』
僕も青年会として沖縄の伝統芸能の一つ『エイサー』に参加します
週に3回の練習と自主練習をしているんですが、沖縄独特のリズムに苦戦しております
音感とリズムが全くないのを痛感しますね・・・

今日も最高のお天気で、日差しをガンガン浴びながら気持ちよく潜ってきました
お昼休憩中には『カタブイ(方降い)』がすごかったけど・・・。

さて1日のログからで~す!
この日はMさんとマンツーで楽しんできました
ご家族で阿嘉島に来られ、午前中はお父さんがみっちり楽しまれました
トンネル内から出口に向かってパチリ
光のコントラストがとてもきれいで、魚のシルエットも良い感じ

IMG_4213_convert_20130704181220.jpg


雰囲気を味わうダイビングなのに、なぜが小さいものも探してしまう癖・・・(笑)
職業病としておきましょう
綺麗なキスジカンテンです

IMG_4210_convert_20130704181159.jpg


お昼休憩の合間にEさんご夫妻と体験ダイビングに行ってきました

IMG_4215_convert_20130704181233.jpg


何回か潜ったことのあるEさんご夫妻
さすがに上手ですね!!ライセンス取ったら良いのに~

IMG_4245_convert_20130704181316.jpg


魚達に囲まれてじっくりと水中の世界を味わって頂きました
旦那さまはバシバシ撮影しておられました 良い写真はとれたかな??

IMG_4240_convert_20130704181253.jpg


ラストは『Mさん、愛娘Aちゃんと遊ぶ』の巻
KIDSスノーケルは6歳からとさせていただいておりますが・・・。
Mさんの熱い気持ちに応えるべく行ってきました『ボート海水浴』(笑)
同年代の子供を持つお父さんの気持ち、よ~くわかります

箱メガネでケラマの鮮やかな海中を見てもらいました
やはり受けが良かったのは『ナマコ』でしたね~(笑)

IMG_4258_convert_20130704181337.jpg


Aちゃんには『おにぃさ~ん』なんて呼んでもらって、テンション上がりました
オジサンなのにね・・・(笑)

IMG_4265_convert_20130704181413.jpg


良い思い出になったかな??
Mさん、『お父さんありがとう』なんて言われたら、ウルウルきちゃいますね(笑)

心地よい水温!

00:31

快晴が続き、慶良間の水温もぐんぐん上昇し心地よい水温に到達しました
火照った身体で飛び込めば何とも幸せなクールダウンが味わえちゃいます!

ベストな海と快適な水温で潜るなら・・・。

今でしょ!?

もう古いかな(笑)

夏至南風(カーチバイ)も徐々に弱まり、コンディションが安定してきました

数が増え始めて見ごたえが出てきたキンメモドキ
アカシマシラヒゲエビは・・・。。。
『誰にしよ~かなぁ~』
なんて、クリーニングさせてくれる個体を吟味している様子でしたね~

IMG_4124_convert_20130704001030.jpg


シーズン中は大忙しのウミガメ達
一息つくことなくダイバーが見にくるので大変でしょうねぇ~(笑)
負荷を与えないウォッチングがダイバーマナーです

IMG_4107_convert_20130704000940.jpg


Sさんがじっくりとハナヒゲ君を観察中
『こんなにじっくり見たのは初めて・・・』っという、うれしい一言
急がされることなくゆっくりじっくりがククルル流でございます<(_ _)>
待っているダイバーさんがいたら『譲り譲られ』精神もククルルスタイルでございます

IMG_4117_convert_20130704001007.jpg


ダイビングの合間にはボートスノーケルにも行ってきましたよ~
この日は蒼かったですね~ Hさんご夫妻がご参加です。

IMG_4145_convert_20130704001047.jpg


無人島なんかにも上陸し、南国の海を思いっきり楽しんで頂きました
トロピカルな魚達に囲まれて、お二人とも大はしゃぎでしたね~

IMG_4149_convert_20130704001103.jpg


こちらは仲良しコンビのIさんとSさん
ガンガン泳ぐIさんに頑張ってSさんが追っかけておりましたね~(笑)

IMG_4188_convert_20130704001121.jpg


透明度も抜群で慶良間らしいシーンをお見せすることが出来ました
みなさん、また遊びに来て下さいね~

IMG_4199_convert_20130704001146.jpg