fc2ブログ


仲良しバディで

00:52

クジラの鳴き声を聞く機会も減少し始めました
今年は早いうちに内海に入ってきてましたので、そろそろクジラシーズンも終盤となったのかな?
たくさんのクジラを確認することができたので、僕的には充分お腹いっぱいです

さて講習生でもあるKさんとOさんが遊びに来てくれました
仲良しバディで賑やかなお二人さんです(笑)

P3241107_convert_20140327003551.jpg



色んなポイントを楽しみたいということで、砂地や地形、洞窟などバリエーション豊富な慶良間を楽しんでもらいました
天気の良い日を見計らって、光がさんさんと差し込む洞窟も綺麗でしたね~

P3241092_convert_20140327003607.jpg



アーチの形がハート型の場所もあります
ちょっと日が陰ってしまったので残念・・・(泣)


P3241114_convert_20140327003627.jpg


運よく推定30㎏ぐらいのGTにも遭遇
でかかったなぁ~







また8月にもご予約を頂いたお二人
次回は真夏の慶良間をご案内しますよ~


お知らせ
HPでも告知させて頂いておりますが、4月2日~5日までお休みさせて頂きます。
大変申し訳ありませんがよろしくお願い致します<(_ _)>
*ちなみにマリンダイビングフェア参加ではありません・・・。

ゲストOさんの秘策

02:55

引き続きゲストOさんとのダイビングブログの更新ですよ~
今回、ゲストOさんの秘策で持って来られたのは入浴用の『バブ』
前々から噂を聞いていたものの、試したことはなかったのでおすそわけ頂いてトライ
スーツとインナーの間に挿入してダイビングです

僕はロクハンかぶりでピッチピチにフィットしているので、ほとんど海水が入ってこない為に効果が体感できず・・・。
一発目は不発に終わりました
Oさんとあれやこれやと作戦を練り、再チャレンジしたのですが、大きいかたまりを入れ水中で海水をわざと入れたら・・・。
これはこれはあったかくなってきましたが・・・量が多かったのか?直にバブが接触したのか?
かなり熱かったっす・・・(笑)
低温やけどには注意が必要そうです



なかなか写真に収めきれないこの子ですが、潮が少し流れていたせいかゆっくりと観察できました
流れに逆らって捕食で忙しそうにしておりましたね~。
流れがあると魚の活性も高いですね 可愛いユカタハタのおチビちゃんです


P3200993_convert_20140326024346.jpg



2匹いたのに・・・1匹になっておりましたが、元気そうなクダゴンベ
何回見ても綺麗な魚で、人気がありますなぁ~


P3201001_convert_20140326024410.jpg



目撃機会が少ないベラを観察中でしたが、手前にミヤケテグリがいたのでターゲットを変更
やっぱいかわゆいですな


P3201010_convert_20140326024426.jpg


ひときわ目立って綺麗なアカテンイロウミウシ
ちょこちょこ見かけるようになってきましたね~
けっこうお気に入りなウミウシです


P3211028_convert_20140326024444.jpg


海のコンディションも安定し、落ち着いてきましたね~
このまましばらくよい感じかな

祝600本!

19:00

1週間のロングステイで遊びに来てくれた常連Oさん
滞在中に600本を無事に迎えることが出来ました

なんと600本のうち3分の2以上は僕がガイドしています
そんなにしていたとは知らなかった・・・ 確かに2001年からご一緒させて頂いておりますもんね。


P3221043_convert_20140323184622.jpg



日中はダイビング漬け、夜は酒浸りと(笑)
楽しく語りあった1週間となりました


マンツーでマクロ生物中心のガイドをさせて頂きました
まだまだ少ないような気がしますが、綺麗どころは少しづつ見つかるようになりましたね~
『ミチヨミノウミウシ』

P3180947_convert_20140323184510.jpg



しばらくの間定着してくれている『ツマジロオコゼ』
つぶらなお目目がかわいらしい


P3180975_convert_20140323184558.jpg



鮮やかなフタイロハナゴイのおチビ
とっても綺麗なハナダイです。


P3170911_convert_20140323184420.jpg



続きはまた明日に(笑)
ログ付けの準備に行ってきま~す

スノーケリング&体験ダイビング

18:00

数日間、真冬に逆戻り?!的な寒波でとっても寒かったですが、ようやく落ち着きました
太陽も出てくれて水中も鮮やかでしたね~
クジラのラブソングを聞きながら、毎日潜っておりますよ

寒波前の比較的穏やかな時に遊びに来られたUごファミリー
近々、沖縄から内地に引っ越しされるようで『国立公園になった慶良間を目に焼き付けて戻ります』っというミッションで遊びに来てくれました


P3160809_convert_20140321180520.jpg



少々、肌寒かったようですが
ご家族でのんびりと慶良間の海を楽しんでもらいました


P3160852_convert_20140321180551.jpg



H君はタコメガネで上手に海中をのぞいておりました
お父さんも時間いっぱいまで泳いでおられましたね~


P3160862_convert_20140321180608.jpg



無人島で砂遊びなんかもしてもらい、家族の思い出をたくさん作って頂きました
また落ち着いたら遊びに来て下さいね~



体験ダイビングに挑戦のSさん
新潟からはるばる遊びに来てくれました


P3170864_convert_20140321180631.jpg



定期的に水泳に通っているSさん、泳ぎは得意で『早く海に入りた~い』っと気合十分
ダイビングルールをじっくりとレクチャーさせてもらいいざ海へ。


P3170900_convert_20140321180703.jpg



とっても上手に泳がれていましたね~!
次はライセンスかな?!

皆さんまた遊びに来て下さいね~

3月12日は

02:01

今夜はかなり激しい雨風で、ビュービューうなっております
結構な風速なんで明日の船便は危ういでしょうか・・・?

数日前・・・。
少し喉にイガイガ感があり、微熱もあったので早めに就寝
翌日にはダイビングも控えていましたので、気合を入れて長めの睡眠をとり万全かと思いきや・・・

全身猛烈な筋肉痛とね・ね・ねつが・・・あがっとるではありませんか・・・
あっちゃぁ~・・・39度5分
診療所に直行しまさかとは思いながらの検査

がび~~~ん・・・・。予想的中
人生初のインフルです
予防接種も打って万全だったはずが・・・。ダメでした。。。

ゲストTさん、大変ご迷惑をお掛けしました。。。本当に申し訳ないです<(_ _)>
急遽ピンチヒッターを受けて頂いたマリンリンクさんありがとうございました<(_ _)>

おかげさまで熱も下がり、明日で隔離生活から解放です。
家族にうつらなかったことが奇跡的です

そんな中、3月12日は次女(ことは)の1歳の誕生日
盛大にやってあげれなくてごめんよ(泣)
長女(はな)が頑張ってケーキを作っておりました

kotoha_convert_20140313013422.jpg


先月の2月23日は長女(はな)の4歳の誕生日でした

hana_convert_20140313013448.jpg


二人とも仲良しで助かっております

hana_kotoha_convert_20140313013506.jpg


病み上がりは体がだるくて気持ち悪いですね・・・。
明日はお外で何かしたいなぁ・・・。とりあえず阿嘉大橋ダッシュ1本いっときますか。。。

子供ともちつき大会に参加

19:13

今日は『子供会』のもちつき大会
お母さんは那覇に歯医者ということで、娘2人と参加してきました
つきたてのお餅は格別に美味しいですよね
あんこ・きなこ・醤油・大根おろし・みたらしなど、色々なトッピングがありました
僕は大根おろしに醤油をたらしてのりで巻くのが一番美味しゅうございました


P1010345_convert_20140308190255.jpg


さて先日遊びに来てくれた福岡のダイビングショップ『アクアトレック』さん
海のコンディションはイマイチでしたが、のんびりと楽しんで頂きました


P3060789_convert_20140307020844.jpg



マクロな生物をねちねち探しながら、ゆっくりと撮影して頂きました
綺麗なヒメウツボ シャイな性格なのでそぉ~っとアプローチ


P3060796_convert_20140307020911.jpg


ケラマハナダイのコロニーではオスが必死にアピールしておりましたね~
水温が低いのに活発に動き回っておりました


P3050783_convert_20140307020828.jpg


白ピカチューが愛称のツノザヤウミウシも見られるようになりましたね~
本家ピカチューは今年は見られるか??


P3050772_convert_20140307020807.jpg


ミナミハコフグもちらほら見られます
個体数は少ないように感じますが、年中見られる幼魚ですね


P3060799_convert_20140307020944.jpg




しばしのお休みで次は10日からのダイビングです
今のうちにウエットスーツの修理しなきゃ・・・。

慶良間諸島、国立公園!

01:45

無事に国立公園となった慶良間諸島
これから環境大臣が来島したり、祝賀会が催されたりと島もにぎやかになりそうですね~
これまでと同様にこの海を見守り、保全していかなくちゃいけません

そういえば、昨日NHKの『ゆうどきネットワーク』にちらりと出演しました
エキストラ的な写りだったのでよくわからなかったかもしれませんが・・・(笑)
生中継というのはテレビクルーも大変そうでしたね~、数分の為に約20人のクルー
少しは阿嘉島が知れ渡ったのかな?!

さてFUNダイビングで遊びに来てくれたNさん
抜群の透明度で喜んで頂きました


P3010691_convert_20140307012734.jpg



マンツーでゆっくりと潜って頂きました
カメさんがフィーバーしておりましたね~


P3010727_convert_20140307012801.jpg



何度見てもウミガメさんには癒されますね~
産卵してもらえるように島のビーチも綺麗しなくちゃいけないですね・・・。





Nさん、次は夏に!!
また遊びに来て下さいね~

お休みの日に

23:07

1年で一番ひま~な2月も終了し、あっという間に3月に突入しておりますね
本業は暇なんですが、それ以外の仕事が色々と入りわりと忙しくバタバタしておりました

夏に向けての準備も早くしていかないと・・・うぅ~時間がもっと欲しいなぁ・・・。
今期の展開を色々考えながら作業するのはとっても楽しいですね~

暇な時期ではありますが、潜らない月はございません
初めて?!のオフをもらった民宿ヘルパーNちゃん
マンツーマンで慶良間の海をご案内してきました~

P2260631_convert_20140306225725.jpg


コンディションが不安定な冬の慶良間ですが、この日は良い感じ
今まで頑張った分が報われたのかな??(笑)

P2260668_convert_20140306225800.jpg


久しぶりのダイビングのわりには上手でしたね~
水もクリアで気持ち良かったなぁ~





2月の海とは思えないですよね~
残り1週間のお仕事で阿嘉島を去るNちゃん。
また島に遊びにおいでよ~