fc2ブログ


梅雨も中休み。今年は明けるのが早い??

01:03

数日間、梅雨の中休みがあり 南国らしいお天気になりましたが、明日から梅雨も後半戦になるのかな
本業あり、行事あり、打ち合わせありで・・・忙しく走り回っております

去年に引き続き長期で遊びに来てくれたYさんご夫妻
今回ものんびり、ゆっくりとご案内させて頂きました

小さくてかわいいものが好きなYさん。
コンデジの機能をたくさん試して頂きながら撮影タイム


P5211910_convert_20140527004901.jpg



久しぶりに見に行ったマルミカクレモエビも大きく成長しておりました


P5211906_convert_20140527004842.jpg



砂地には白ピカチュウの愛称で親しまれているツノザヤウミウシも
水深も浅いのでゆっくり撮影&観察できます


P5211893_convert_20140527004826.jpg


1個体に減ってしまいましたが、クダゴンベも健在
ストレスを与えないようにそ~っとアプローチ&ウォッチングです


P5211916_convert_20140527004917.jpg



3個体が固まってる・・・(笑)
ついつい笑みがこぼれましたね 大好きなアカテンちゃん


P5211929_convert_20140527004933.jpg


その他にも可愛い幼魚達が観察できるようになりました
アオサハギのベビーも確認しております

楽しい季節が始まってますよ~

雨ときどき快晴!

01:11

こんばんは 明日から少しの期間、梅雨の中休みと予報されていますがどうなるでしょうか??
少しの期間といっても・・・2日ぐらいでしたが(笑) あたることを期待しております

昨日と今日の午前中は快晴で、ゲストの皆さんもテンション上げ上げ
やはり気持ちが良いもんですね~

余談ですが・・・。
先日、那覇に出向いた時に『バレーシューズ』っというものを初めて購入してみました
ダンスのバレーじゃないっすよ・・・バレーボールのね・・・
スタミナの無い身体にムチ打って、若者の足を引っ張らないように道具から気合を入れてみました
専門の道具はやはり違うもんです・・・関心するほど軽く、滑らない・・・後は履きこなすほど活躍できるかですが
っていうか、レシーブで腕があざだらけ・・・(泣) 日焼けしたのでだいぶ隠れましたが、あぁ~ヒリヒリ。。。
靴は滑らないですが、話はオチもなく滑っているのでここまでにしときましょう<(_ _)>

さて昨日・今日と4名のゲストさん達と楽しんできました
人気者から地味~ズまで色々とご案内させて頂きました

おちょぼ口がなんとも愛らしいミナミハコフグ


P5191832_convert_20140521010727.jpg


タツノハトコもちょこちょこ観察できる時期になりましたね~
藻場をネチネチ探ると見つかりますよん


P5201876_convert_20140521011102.jpg


ヒメウツボはにょき~っと出てきましたね~
観察してると最後は全身が出てきて、ニョロニョロ移動していきました


P5201872_convert_20140521011039.jpg


モンツキ君はいつものところでひっそり
巣穴に卵を産みつけているのをガイドしたかったのですが、この日は確認出来ませんでした、、、残念<(_ _)>


P5191819_convert_20140521010813.jpg


ハナヒゲは成魚のみゲット、幼魚はいなかったです・・・


P5201869_convert_20140521011021.jpg


かなりシャイなカエルアンコウのベイビーも観察
しばらくいてくれると嬉しいんっすけど


P5181810_convert_20140518223628.jpg


まぁ、なんやかんや見つかっております(笑)

FUNダイビング合間には体験ダイビングにも出かけてきました
晴れ男のMさん 大歓迎っす(笑)


P5191834_convert_20140521010911.jpg


気持ちよく潜って頂けたようで、スノーケルも楽しんで頂きました
早めにライセンス取って次回は幅広く楽しみましょう!!


P5191843_convert_20140521010935.jpg


さて明日も楽しむぞ~い!!

雨でも潜ってますよ~!

22:58

今週は雨予報が並んでおりますが、どんなでしょうかねぇ~
今日も出港前に猛烈なスコールで・・・もう笑うしかなかったです(笑)
これぞ沖縄のスコール!!っといった感じでしょうか 
ず~っとじゃじゃ降りではないので、しばらく我慢すればやんでくれます

おっと、なでしこ勝ってますね~ さっき後半が始まり3-0
素晴らしいじゃないですか~
阿嘉島は人口が少ないので、サッカーをやる機会はないんですよね・・・
ここ数日間はバレーボールの練習してます。村のバレーボール大会があるらしく、僕も参加しなければなりません・・・(泣)
チームの中で僕が最年長・・・。若者についていけんのかなぁ・・・、心配です

さて、今日はKさんが来島して潜ってきましたよ~
今年初ダイビングのようなので、まったりしてきました~

お天気もイマイチなので、Kさんとマクロ目線でダイビング
アカシマモエビを観察してもらいました

P5181795_convert_20140518223209.jpg


マイチョコウミウシでスーパーマクロモードを試してみました
まだ全然使いなれていないコンデジなので色々と試してみます<(_ _)>

P5181809_convert_20140518223310.jpg


久しぶりにオオテンジクザメに出会いました
動きはないので動画としては面白くありませんが、一応載せとこ・・・



ロボコンエビは結構いましたね~

P5181790_convert_20140518223122.jpg


昨日はお天気が良く最高の海日和でした
『天気が良いから阿嘉にでも行くか』っと那覇からTさんとWさんがご来島!
天気に合わして来れるってすごいですよね・・・(^^)v

P5171772_convert_20140518222907.jpg


水中も明るく、透明度も抜群!!
軽く日焼けもしちゃいました

P5171776_convert_20140518223010.jpg


無人島でま~ったりしてもらいました!
リクエストのカメさんには残念ながら会えませんでしたが・・・次回リベンジしてみて下さいね<(_ _)>

さて明日は久しぶりの4回戦 1日中ゲストと一緒に遊んじゃいます!!

ククルルからのお知らせ(その2)

22:30

南西の風が吹く季節になりましたね~ 日中は滝のような雨が一時的に降りました
小中学校の体育館は雨漏りがすごい(笑) 体育館はバケツだらけになっておりました

海の方は水温がだいぶ上がり始めております 現在24.5℃!!
エントリーして『冷た~~い』って感じはなくなりましたね~
ここから幼魚達が増え始める季節ですよ~ 陸の天候はさえないですが、水中は熱くなってきます


さて、ククルルからのお知らせ(その2)っということで、ようやくゴールが見え始めてきた計画をお知らせ致しま~す
去年からアッタメテきた計画で、悩みに悩んで決断したので気合が入っております


この度、ゲストのみなさまがより快適に過ごせる、優しい船を建造しています!
船の長さは今の船とさほど変わりないのですが、少しスペースが広く感じられる設計となっております。
これから進捗状況をブログにもアップしていきま~す!

P5011530_convert_20140514174324.jpg


学校行事&調査ダイブ、無事に終了!

17:48

みなさんこんにちは 滝のような雨が降ったり、どんよりと晴れたり、梅雨真っ最中の沖縄
湿度はかなり高く80%越え むしむしジメジメで電化製品が心配っす・・・

昨日は阿嘉島の中学生による『自然学習』が開催され、体験ダイビング&サンゴの移植が行われました

DSCF9128_convert_20140514174137.jpg

イマイチな天候でしたが、ダイビング中のみ雨がやみ無事に終了
12名の子供たちが慶良間の水中を観察できました

DSCF9137_convert_20140514174221.jpg

今回も担当窓口を任され・・・かなり大変でしたが、1つ肩の荷がおりました(笑)
次は小学生のサンゴの産卵観察会 5月はなさそうなので6月です

今日は朝から調査ダイビング
以前から温めておいた計画を実行するべく、友人ひげさんと二人で行ってきました!
無事に計画は終了し、後はカワイコちゃんが入ってくれるのを待つのみですね
ナカモトとイレズミミジンの入居に期待です

kawaikocyan_convert_20140514173343.jpg

高速船ドック入りのお知らせ

18:12

5月8日~21日まで高速船クィーンざまみドック入り(定期検査)の為運休となっております。
旅行計画を立てる際、お間違えないようにお気をつけ下さい<(_ _)>


ドック入りしてるクィーンざまみを見ることはないと思いますので、写真を添付してみま~す
でかいクィーンもこんな感じで陸揚げされております

dokku2_convert_20140509175838.jpeg


後ろから見るとこんな感じ
写真では分かりづらいですが、ビッグサイズのプロペラです

dokku3_convert_20140509175852.jpeg


エンジン上の客席はすべて撤去され、床はぶちぬかれます

dokku1_convert_20140509175820.jpeg


作業は糸満で行われておるようです
夏にトラブルがないようにしっかりメンテされています

(画像提供:船員のたかあき君)

ゴールデンウィーク終了~!

01:17

ゴールデンウィーク中に梅雨入りとなり後半戦は不安定な天候となりましたが、無事に楽しく終了しました
遊びに来てくれたゲストのみなさま、ありがとうございました<(_ _)>


P5031599_convert_20140507011114.jpg



期間中に導入となったクレジットカード支払いもスムーズで、ゲストのみなさまにご利用いただきました
便利・快適を目指し、第2段の計画も進行中
ご報告できる状況になり次第、近日中にお知らせ致しま~す お楽しみにぃ~

タイミングが・・・

19:32

GWのドピークだった本日は・・・朝から大雨でございます 神様のイジワル・・・(泣)
タイミングが悪く『沖縄地方は梅雨入りしました』だってさ
しかしそうとう降りましたなぁ~

水中は予想していたよりも綺麗で、大雨が降っているとは思えないぐらいの鮮やかさ
大雨の中で撮った写真とは思えないでしょ??

P5051652_convert_20140505193455.jpg



リクエストいただいてたウミガメさんもなんとか1匹ゲット
他のカメさんはお留守でしたね・・・。




ウミシダにはコマチコシオリエビ

P5051681_convert_20140506170140.jpg


ファンダイビングの合間にはスノーケリング&体験ダイビングに出かけてきました
ボートシュノーケリングを楽しまれたTさん御一行
ウミガメにも出会えてよかったですね~ 

P5051683_convert_20140506170330.jpg


体験ダイビングにチャレンジされたSさんとKさん
また遊びに来て下さいね~

DSCF9093_convert_20140505193811.jpg


Tさんたちのシュノーケリングシーン
じっくり観察できたかな?!

P5051701_convert_20140506170358.jpg

GW後半戦!

18:34

昨日からGW後半戦をゲストと共に楽しく過ごしております
海のコンディションも上々なので言うことありません
7名のゲストさん、2チームに分けて少人数でご案内しております

P5041616_convert_20140504182529.jpg


海の中もにぎやかになってきました
キンメのちびも少しづつ増えてきました!
ミナミハコフグは年中観察できる幼魚ですね~

P5041625_convert_20140504182641.jpg


透明度も良いのでワイドな景色も堪能しつつ、マクロな目線でも楽しんでおります

P5041611_convert_20140504182511.jpg


個人的に大好きなナマコマルガザミ
はさみ脚でナマコをクイっとついばんで身を潜めている姿がなんとも愛らしい・・・

P5031587_convert_20140504182423.jpg


ハナヒゲ君も久しぶりにご対面
成魚も幼魚も確認できました

P5041620_convert_20140504182609.jpg


うまいこと撮れませんでしたがオオウミウマを発見
去年も同じところで確認しました

P5031589_convert_20140504182450.jpg


明日も同じメンバー&新規メンバーも合流で楽しんできま~す!!

ククルルからのお知らせ

16:57

ゴールデンウィークも明日から後半戦
ククルルも少しにぎやかになるので、ゲストの皆さんと思いっきり楽しんできま~す

ククルルからのお知らせです。
ククルルも少しづつ変化をつけていこうと昨年から色々と計画を立てておりました
ゲストの皆さんに少しでも便利でなじみやすいお店にしたいと考えております<(_ _)>

まず第一弾としてクレジットカードをご利用頂けるようになりました!
6社のクレジットカードがご利用頂けます。
もちろん追加の手数料などはかかりません。お気軽にご利用くださいね!

ka-do_icon.gif



基本的には夜のログ付け時にご精算となっております。
*日帰りの方は事前にカード利用の連絡をお願い致します<(_ _)>