fc2ブログ


のんびり少人数で!

00:41

昨日は1日オフとなり、お家でゆっくりとたまっている画像データでも整理するかぁ~なんて思っていましたが・・・
島の人に『手を貸してくれんかぁ~』っということで
台風8号で屋根の一部が吹っ飛んでしまった民宿の修理作業へ
BT(足場)を4段積んでギリギリ屋根に上がれる高さだったので、けっこう怖かったっす
無事に修理は終了しましたが、屋根の上で炎天下にさらされるのはきつかったなぁ・・・。
海が良いなぁ~なんてぼやきながらもくもくと頑張りました

さて今日はTさんとOさん2名をご案内
ゆっくり慶良間の海を楽しんで頂きました


P7250346_convert_20140726004417.jpg


浅瀬のデバスズメダイが粒が大きく、数も多くて綺麗でしたね~
サンゴも台風に負けず、持ちこたえたエリアです


P7250368_convert_20140726004714.jpg



きれいだったのでムービーでもど~ぞ<(_ _)>





いっとき全然見なくなっていたアカメハゼもフィーバーしておりました
大小様々な個体が数多く確認でき、うれしかったなぁ・・・


P7250357_convert_20140726004501.jpg


ナデシコカクレエビはスーパーマクロモードっていうやつで撮ってみました
少しISO感度をいじくればなかなか綺麗に撮れますね~


P7250362_convert_20140726004610.jpg 


カクレクマノミは卵付き
目玉もしっかり確認できるぐらいに成長しております


P7250373_convert_20140726004813.jpg


こんな感じです


P7250376_convert_20140726005001.jpg



さて明日はMさん達が合流して楽しみま~す!
Mさんお待ちしております<(_ _)>


海の日連休終了~!

23:55

大きくそれてホッとしていた台風10号、しかしながら巨大なうねりはやはり押し寄せておりますね
明日の波予想は5m・・・。ヘリも出るかわからないということで、午前2本潜ってゲストさんはお帰りになりました
1日早い去島となり、寂しくブログ書いてま~す


ゲストさん滞在中は天気にも恵まれ、海のコンディションも上々だったので良しとしましょ~
3日間ご一緒させて頂いたCさんグループ
目覚まし代わりに水面集合写真


P7210226_convert_20140722233948.jpg


滞在中はいろんな慶良間の顔を見て頂くことが出来ました
砂地やケーブ・地形やサンゴとバリエーションを変えながら潜れましたね~


P7210240_convert_20140722234005.jpg


巨大アオウミガメの『ガメラ』くんにも運よく出会うことが出来ました
それにしても大きくておとなしくておりこうさんなガメラです


P7210289_convert_20140722234040.jpg


個人的に好きなミカヅキコモンエビ
コモンエビ御三家(ミカヅキ・べんてん・ソリハシ)の中では一番のお気に入り


P7210294_convert_20140722234054.jpg


ち~っこいミヤケテグリも可愛かったですよ~
動きやしぐさを観察していると目がハートになっちゃいます


P7210270_convert_20140722234021.jpg


今のところ、ここのキンメが旬を迎えております
粒も大きく、数が増えてきているのでとっても綺麗です ではムービーでどうぞ!!







ふぅ~とりあえず・・・それましたね!

00:41

気になっていた台風10号もそれてくれてホッと一安心
うねりは入ってくるもののダイビングは問題なく出来そうです
これから波が上がってこないのを祈りましょう

海の日連休はピーカンで気持ちよく潜れていますよ~
まだイマイチ透明度がパッとしませんが、少しづつ良くなってきました
ククルルも少人数ながらゲストさん達とワイワイやっております

ボートスノーケルに参加されたKさんとSさん
海もよくて最高でしたね~


P7190074_convert_20140721000358.jpg


水温も29度オーバーライフジャケットで心地よい感じ
ほてった体を海でクールダウンです


P7190086_convert_20140721000432.jpg



ククルルのボートスノーケル
水面からもこんな感じで魚たちと戯れることが出来ます





FUNダイビングの方は午前組と午後組で楽しんできました
午前組のKさんKさんNさんKさんOさんの5名様 (Kさんが多いっすね(笑))


P7200163_convert_20140721000605.jpg


午後組の仙台Cグループ御一行様
Kさん御夫婦は旦那さま200本記念、奥さま300本記念を迎えられました
久しぶりに水中胴上げというものをやってみました



P7200197_convert_20140721000846.jpg


リクエストに上げられてたウミガメ 運よく2匹ゲットです!


P7200176_convert_20140721000709.jpg


ネチネチ水底を探索しているとイロブダイのベビーちゃん
25㎜サイズでとっても可愛かったです


P7200191_convert_20140721000805.jpg


安全停止中にはモンツキ君を楽しんでもらいました


P7200158_convert_20140721000524.jpg


今日も楽しかったっす!!
明日はどこへいこうかな~

さぁ夏休み!!お父さんお母さん頑張れ~!

18:55

今日から阿嘉幼小中学校は長~い夏休み 宿題を抱えて帰って来ておりました
こんなに長くなくて良いのに・・・なんて思うのは親になると良く分かりますね(笑)
親の職業上、夏休みはあまり遊んでやれませんが仕方ありませんね
無人島に行ってボートスノーケルで勘弁してもらいましょう

台風の被害が・・・なんて言っている間に次の台風が出来ちゃいましたね
前回のようにはならなさそうです。太平洋高気圧に頑張ってもらいましょう


体験ダイビングで遊びに来てくれたSさん
コンディションもよく、マンツーマンでゆっくり楽しめましたね~


P7163528_convert_20140718184052.jpg


関西人だと思っていましたが、関東人だったんですね
マシンガントーク炸裂でしたが(笑) 水中では誰もが静か
僕は水中でもよくしゃべりますが・・・


P7163558_convert_20140718184107.jpg 




ボートスノーケルではMさん御一行様
沖縄本島からケラマに遊びに来てくれました


P7180001_convert_20140718184148.jpg


たくさんの魚が近くで見れましたね~
無人島にも上陸してくつろいでもらいました


P7180071_convert_20140718184222.jpg


皆さんまた遊びに来て下さいね~

日差しが最高!

01:40

台風以降、お天気は抜群で気持ちの良い日が続いております
海の方は・・・やはり台風の爪痕があちらこちらで見られます
濁りもまだ残っていて、スコーンと抜けた水中はしばらくお預けなのかな?!

出来る限り良さそうなポイントをチョイスして体験ダイビング&ボートスノーケルへ出かけてきました


P7143502_convert_20140715012207.jpg


滞在中2度目のご参加でEさんご夫妻、初阿嘉島のYさんご夫妻とKさん


P7143495_convert_20140715012138.jpg


神奈川県からMさんご夫妻


P7133445_convert_20140715012012.jpg


KさんとGさんは沖縄本島からのご参加


P7133447_convert_20140715012044.jpg


Hさん親子は仲良く体験ダイビングでケラマの海を楽しまれておりました


P7113374_convert_20140715011942.jpg


空いた時間にはうちのチビちゃん達もボートで無人島へ遊びに連れていきました。
いつもお客さんを見送ることがほとんどなので『私も見送られたいなぁ~』なんてボソッと言うもんですから・・・(笑)
二人とも男の子に間違われることが多いですが・・・一応女の子です
左は長女の芭奈(はな)4歳、次女の琴葉(ことは)は1歳4ヶ月で~す。


P7133514_convert_20140715012111.jpg

オレンジの船、無事です

03:52

多くの皆さまよりご心配のメールやお電話を頂きましてありがとうございました<(_ _)>
台風8号による被害、無しです
それにしても猛烈な台風で、僕が経験した台風の中で1番すごかったっす
もちろん停電にもなり、窓も開けられず部屋の中はサウナ状態・・・ きつかった・・・
船も気になり、ろくに眠れませんでしたよ
新港沖合の波消しブロックは木っ端みじんに決壊しておりました
台風前はベタ凪ピーカンだったので、まさに天国から地獄って感じでしたね

そうそう、サッカー日本代表の○友選手や香○選手が阿嘉島に来ておりました
もちろん台風前ですよ~出会うことが出来た方はラッキーでしたね~
そんな台風前の最高のコンディションで楽しまれたログをアップしま~す

FUNダイビングでは7名のみなさまをご案内 2チーム体制で潜っておりました
おとなしいアオウミガメをじっくりと観察 コバンザメも一緒です


P7063333_convert_20140710031940.jpg


たくさんいる魚たちの中に見かけることの少ないクロリボンスズメも2個体ほど確認
地味~ズな魚ちゃんですけどね~(笑)


P7063320_convert_20140710033507.jpg


かわいらしいヤドカリなんかも見られます
ジャルールと学名で呼んでおりましたが、図鑑にダンダラヒメヨコバサミの新称で掲載されております


P7053217_convert_20140710031910.jpg


ムービーは慶良間らしい一コマで
台風でサンゴが壊れてなければ良いですが・・・。





FUNダイビングの合間にご案内させて頂いた皆さま
体験ダイビングでOさん御一行様の伊藤さん ケラマの海はどうでしたかぁ~?


P7033062_convert_20140710031836.jpg


同じく体験ダイビングで楽しまれたMさんとYさん
何回も体験をされているMさん、次は講習でライセンス取りましょう(笑)


P7053239_convert_20140710031926.jpg


ボートスノーケリングではOさんとCさん
念願のウミガメ見れて良かったですね~


P7043084_convert_20140710031853.jpg


体験ダイビングで台風前ギリギリで楽しまれたSさん
マンツーマンでゆっくり楽しめましたね~


P7063373_convert_20140710031957.jpg


たくさんのみなさまとご一緒できて楽しかったで~す
さて明日は船を下ろせるかな??

まだまだ風はビュービュー吹いておりますが・・・(泣)

焦げちゃうぅ~~。。。

00:29

7月11日に行われる伝統行事『御願バーレー』
昨日ハーレー船をお掃除し、今日から練習開始となりました
これから本番まで練習です 夕方6時から前浜で練習しているので滞在中の方は是非見に来て下さい
方言で歌うハーレーの歌は未だに意味をよくわからないままですが・・・(笑)

夏の空になってきましたね
暑さも増してきました、暑い時は一緒に海へドボ~ンしましょ


P7033003_convert_20140703235049.jpg


今日も忙しくさせてもらい、FUN・体験・スノーケルと多彩なメニューでゲストさん達と楽しんできましたよ~
FUNダイビングはTさん、Eさん、Cさんの3名でのんびり潜ってきました
わいわいと海の話や世間話で盛り上がりましたね(笑)


P7032939_convert_20140703234438.jpg


写真をゆっくり撮影したいメンバーだったので、安全に配慮しながら気ままに潜って頂きました
Eさんは『今日は良いかも~』なんて満足いく写真が撮れたようです
ハダカハオコゼは小魚たちを狙っているのでしょうか


P7032984_convert_20140703234918.jpg


水深5mと安全停止中に撮影できるモンツキ君
広場にはわりと数が増えていて、婚姻色を出している個体が確認できましたね~
遠目からであれば求愛行動も観察できます


P7032977_convert_20140703234823.jpg


ヒナギンポも大小様々な個体が見られます7
婚姻色を出している個体を探したんですが・・・今日は見られなかったなぁ・・・


P7032967_convert_20140703234606.jpg



今日のムービーは光が差し込むトンネルコース!
レーザービームのような鋭い光がたまりませんでした





体験ダイビングとスノーケルで遊びに来てくれたHさんとIさん
Iさんは『ライセンス取るどぉ~』っと気合が充分でしたね~


P7032998_convert_20140703235007.jpg


同じく体験ダイビングに参加して頂いたIさん
明日からはお孫さんの子守で忙しくなるみたい
今日はおばあちゃんが楽しむ日だったそうです

 
P7033061_convert_20140703235139.jpg


さぁ、明日も楽しみましょう~
到着組も増えて賑やかになりそうです

早く・・・海へ!!!暑い(笑)

00:08

今日は4名のゲストさん達と楽しんできました
真っ蒼な慶良間ブルーでみんなテンションも上々 最高に気持ちいい~


P7020026_convert_20140702232518.jpg


ボートスノーケルを楽しまれたMさんとHさん
ロクセンスズメダイがいっぱいでフレンドリー (*当店餌付けは行っておりません)


P7020038_convert_20140702232057.jpg


海面も穏やかでゆ~っくりスノーケリングを味わって頂きました
これでケラマ病にかかっちゃうかも(笑)


P7020045_convert_20140702232111.jpg


FUNダイビングチームもガッツリ楽しんで頂きました
久しぶりに発見したユキンコちゃん
やっぱり可愛いですなぁ~


P7022938_convert_20140702232143.jpg


サンゴポイントではカスリフサカサゴがお出迎え
つぶらな瞳がなんともプリティーでございます


P7022916_convert_20140702232127.jpg


ククルル号は毎日、慶良間の海を縦横無尽に爆走中でございます


ククルル号2_convert_20140702232201



今日のムービーはヨスジフエダイ
数も多く見ごたえありです





娘たちも暑くて・・・
とりあえず海に行く前にお家のバスタブで水浴び
この後前浜ビーチで海水浴です


IMG_7309_convert_20140703030949.jpg

ペタ~っとした海面でGOODコンディション!

23:26

昨日はゲストさんのお見送りだけで、海のお仕事はオフにさせて頂きました
お見送り後は業者さんと船の初期メンテナンス 
新しいエンジンは金属粉が多く出るため、早めのオイル交換が鉄則です
エンジンオイルやギアオイル、フィルターなどを交換して終了~。船外機のオイル交換は楽チンで簡単
その後は潮が満ちてくるのを待ちながら、一部はげていた船底塗料を塗りました
それにしても暑くて暑くて・・・。丸焦げ状態

たまった窒素もリセット出来たので、今日からまたガッツリと潜っております
ペタ~っとした海面 コンディションは最高でございます
4名のゲストさんと出かけてきました


P7012903_convert_20140701233423.jpg


セジロ君もせっせと卵のお世話で忙しそう
目玉もしっかりと確認できました 


P7012892_convert_20140701233356.jpg


アザミカクレモエビも健在 見やすくてお利口さんなエビちゃんです


P7012893_convert_20140701233410.jpg


4人の集合写真を撮り忘れてしまい・・・2名だけに<(_ _)>
昔、阿嘉島でガイドしていたNちゃんとTちゃんの2ショット


P7012867_convert_20140701233338.jpg



本日のムービーは洞窟ポイント
天気が良い時は癒されますね~ 不気味にネムリブカがウロウロしているのも迫力がありアドベンチャラスでした





さぁ、明日も朝から楽しんできま~す!!