fc2ブログ


ケラマンタでました!

02:35

今日は28日、いやいや日付が変わっているので29日になるのかぁ・・・
なので昨日ですね、ケラマンタ出ちゃいましたよ~
今年は出没確率がかなり低いような気がしますねぇ~
まぁ・・・ケラマでマンタはもともと確率が低いんですけどね

水面から確認できるので、見つけた時にはマンタスノーケルしちゃいます
なので、スノーケリングスキルはしっかり身につけておいた方が得をします(笑)
かなり激流なので、自身の無い方は船上からウォチングです<(_ _)>
運とタイミングこそが決め手 

さて19日のログアップです
水面に光るキビナゴが素敵っす


P8191777_convert_20140829021237.jpg


FUNダイビングではSさん御夫妻・Yさん・Aさんの4名様


P8191812_convert_20140829021304.jpg


砂地にあるパッチリーフにはスカシテンジクダイがわんさか
ハダカハくんは岩陰からひっそり見定め


P8191819_convert_20140829021350.jpg



ケラマの風物詩ですなぁ~





ちびアオウミガメも砂地でまったり
驚かせないようにそ~っと観察すれば逃げません


P8191853_convert_20140829021504.jpg


ボートスノーケルではYさん御夫妻


P8191854_convert_20140829021531.jpg


そしてSさんファミリー


P8191857_convert_20140829021559.jpg


ベストショットは・・・。はるなちゃんでした


P8191933_convert_20140829021705.jpg

毎日よい天気!

01:55

気持ちの良い夏日が続いております
毎日ゲストの皆さんと楽しくやっておりますが、1日が終わるのはあっという間です・・・早いっ
気がつくと日が暮れるのも少し早くなりました 

8月ももうすぐ終わりですなぁ・・・
スタッフのワタルくんも良い感じでこんがり焼けて海男になってきましたが、卒業まで残り3日
仕事の幅も少しづつ増えてきたのになぁ・・・惜しい(笑)

さてさて、たまっているログのアップです<(_ _)>
FUNダイビングではIさん、Aさん、Sさん御夫妻の4名様で楽しんできました


P8181735_convert_20140829012402.jpg


いきなりこんな写真で申し訳ありませんが・・・(笑)
エソが・・・タテジマヘビギンポをまるのみ中
ほんの数秒でガッツリ食べられちゃいましたね 自然界の厳しさを目の当たりっす


P8181766_convert_20140829012431.jpg


シャイなアゴハタくんも堂々と目の前へ
ゆっくり観察させてもらいました


P8171624_convert_20140829012309.jpg


珍しいワンシーンにも遭遇 タコの交接です 
タコの足は1本生殖器(交接腕)になっており、精子の入ったカプセルをメスの体内へ入れるんですよね~






体験ダイビングに参加されたEさん、Iさん


P8171598_convert_20140829012257.jpg



ダイビングは魚をゆっくりとじっくりと観察できるので、クマノミにロックオンして頂きました
お二人ともじ~~~っと観察中です


P8171595_convert_20140829012243.jpg


二組目はダブルNさん


P8171634_convert_20140829012326.jpg


仲良くゆったりとダイビングして頂きました


P8171640_convert_20140829012343.jpg



初めてダイビングされる方も阿嘉島だとリラックスして楽しめます!
ポイントまで近いので船酔いの心配もないし、透明度も抜群で魚もいっぱいいるし
最高のフィールドですよ~

お盆後半戦ログ(Sさん400本の巻)

02:17

お盆後半戦ログ

Sさん祝400DIVE!
チームMのメンバーも揃い、水中でお祝いです
Sさんもみんなが揃う日に合わせ、本数を調整し予定通り


P8161522_convert_20140825014150.jpg


海のコンディション&ベテランダイバーが揃ったということで、お祝いダイブはナカチンシでドリフトダイブ
大型回遊魚は出てこなかったですが、スコーンと抜けた海中が素敵でした
カスミチョウが綺麗でしたよ~





久しぶりにソメワケヤッコの幼魚にも出会いました
パツーンとくっきり分かれたツートンカラーがなんとも眩しい感じ


P8141312_convert_20140825014009.jpg


アカメハゼも今年は個体数が多いような気がします
サンゴが元気に育っている証拠かな


P8141321_convert_20140825014048.jpg


この日も4回戦で合間に体験ダイビングに出かけました
仲良しコンビのNさんとUさん


P8161539_convert_20140825020817.jpg


お二人共、とっても上手で優雅に泳げておりましたね~
すぐにライセンス取れますよ(笑)


P8161556_convert_20140825020934.jpg


ログ付けではチームMが勢ぞろいで、Sさんの400本をお祝いしました
Sさんおめでとうございました


P8161583_convert_20140825021306.jpg

お盆後半戦ログ(その1)

01:28

本日も快晴ベタ凪 油が浮いているような海面でペタァ~っとしておりますよ
年に数回のスペシャルコンディションはいつまで続くかな~
ククルル号も気持ちよく快走しております

昨日は長女が初の・・・大怪我
頭を2針縫い、本人もテンションが下がり大人しくなっておりました
海から帰ってきて玄関入ると・・・血まみれの床で(笑)
少々ビビりましたが、大事に至らず 今日は走り回っておりました

さて、遅くなっておりますがお盆後半戦ログ(その1)です。
お盆に集合するチームMのメンバーとAさん御夫妻

P8151376_convert_20140825005250.jpg


島滞在じゃないと潜れない限定エリア『北浜(ニシハマ)』でマッタリ潜りました
デバスズメの乱舞は最高潮を迎えております


P8151398_convert_20140825005317.jpg


人気者のミナミハコフグも登場
このサイズが一番可愛いですなぁ~


P8151415_convert_20140825005350.jpg



この時期、コブシメの赤ちゃんは浅い所で確認できます





FUNダイビングの合間にはボートスノーケルにも出かけてきました
仲良しご家族のSさんファミリー

P8151424_convert_20140825005427.jpg


UさんとKさん

P8151426_convert_20140825005510.jpg


海面も穏やかで、絶好のスノーケリング日和

P8151428_convert_20140825005529.jpg


水深も浅く、結構近い距離で魚を観察できるので楽しめます


P8151471_convert_20140825005552.jpg


水温も30度近いので、心地よいですよ~

お盆前半戦ログ(その2)

01:23

少しづつではありますが、小さめのキビナゴが増えてきましたね~
スマガツオなんかがブンブンっとアタックかけている姿も見られるようになりました
この調子でどんどん増えて秋にはワシャ~っと群れをなしてほしいもんです
さて、お盆の続き『その2』のログで~す


P8121064_convert_20140822010338.jpg


引き続きHさん・Tさん・Mさん そしてSさん・Mさんが合流っす


P8121103_convert_20140822010351.jpg


地形ポイントでは水もスコ~ンっと抜けており、気持ちがよかったぁ~
Mさんをパチリ


P8121049_convert_20140822010310.jpg


ダイバーを全く気にせずマイペースなタイマイ君
この後、水面で呼吸し再びわれらの前に戻ってきてくれじっくり観察することが出来ました




FUNダイビングの合間には講習のDちゃん お母さんも付き添いで一緒に潜りましたよ~


P8121105_convert_20140822010426.jpg


無事にライセンスをゲットです
かなりスムーズな講習で、上手に潜れておりました!!


P8121142_convert_20140822010441.jpg


翌日からはお父さんも合流でファミリーでFUNダイビング!

お盆前半戦ログ(その1)

00:29

最近とある方から娘にかわいらしいシールセットを頂き、娘も大喜びで
あっちゃこっちゃにペタペタはっては、一人にんまり納得している様子
お家に帰ってくる度、シールの数が増え増殖中でございます(笑)
て・て・て・・・テレビがぁ~~~~
画面全体に貼り付けられないか心配になってきました

さてお盆前半戦(11日)のログといきましょう!
午前中に潜られたM・Aさん・Hさん
Mさんの息子さんはライセンス講習中でこの後合流っす!


P8110930_convert_20140821235655.jpg


午後組のTさん御夫妻・Tさん・Mさん。


P8111024_convert_20140822000659.jpg


インドカエルウオのイエローバージョンがポツポツ見られますね~
可愛さについついウットリしちゃいます


P8110950_convert_20140822000220.jpg


証明写真のようで、絵心が全くありませんが・・・(笑)
久しぶりに見たのでパチリっと。ミナミホタテウミヘビくんです


P8111046_convert_20140822000857.jpg


ネムリブカはおとなしくじ~~っとしております
現在は5匹に増えておりますよ~


P8110978_convert_20140822000450.jpg


この時期に出会うのは珍しいっすね~
ムラサキウミコチョウです


P8110980_convert_20140822001159.jpg


大きなパラオハマサンゴもすくすく成長中
きっと何百年も成長し続けているんだろうなぁ~


P8110945_convert_20140821235905.jpg


FUNダイビングの合間には、体験ダイビングにも出かけてきました
3年前にも遊びに来てくれたMさんと初参加のTさん


P8110981_convert_20140822000533.jpg


透明度も上々で、ゆっくりと魚と遊んでもらいました
蒼い海が素敵っす!


P8111001_convert_20140822000620.jpg


次回はライセンス取ってダイビングの幅を広げてみて下さいね~

コドモノキモチガ・・・。

02:10

ご無沙汰しております 
しばらくブログアップをさぼってしまい、『生きているのか~?』なんてゲストさんからお声も頂きましたが、元気で生きております(笑)おかげさまで大変忙しくさせて頂いております

ククルルのお盆のピークも無事に終了しましたたくさんの方が遊びに来てくれて僕も楽しめました
ありがとうございました<(_ _)>
今年のお盆は風がやや強く、天気がやや不安定でしたが台風だけは来なくて良かった・・・
来年はピーカンベタ凪を願っておきましょう

かなりブログがたまってしまいました
9日から滞っておりますね~ 夏休みの宿題をやっていないコドモノキモチガ・・・よくわかります
なんとかコツコツやって31日までには元に戻さないと

さて記憶を呼び起こしながらブログを
台風の影響で船便が全便欠航の中、ヘリコプターチャーターで阿嘉島入りしてくれたS田ファミリー
海も時化ておりましたが、潜りました
海面はバシャバシャしておりましたが、中はわりと穏やかで魚たちもたくさん群れておりましたね~


P8090867_convert_20140821013029.jpg


ゴシキエビのでっかいのがおりました
息子さん達は興味津津でのぞいておりましたよ~


P8090877_convert_20140821013103.jpg


あっ、集合写真を撮り忘れましたが・・・。
毎年、ご家族揃ってファンダイビング 仲良しファミリーです


P8090876_convert_20140821013045.jpg


翌日には船も通常運行し、1日ずらしてNさんファミリーがボートスノーケルで遊びに来てくれました
天気も回復して気持ちの良い日差しが出ておりましたね~


P8100887_convert_20140821013118.jpg


濁りは多少ありましたが、8号の後よりは全然マシでした(笑)


P8100920_convert_20140821013154.jpg


無人島で一休みしながら、家族でパチリ
ゆっくりとファミリーで楽しんで頂きました


P8100923_convert_20140821013135.jpg


みなさん、また遊びに来て下さいね~

夏休みです(笑)

02:12

前回の台風が過ぎ、2日間のお仕事でまたもや台風対策となりました
今回は長引きそうで完全に夏休みになってしまいましたよ・・・トホホ・・・
ふと思い出したのですが、1日にククルルは4歳の誕生日を迎えておりました(笑)
台風中だったのですっかり忘れておりましたね~(T_T) 
次回の誕生日はゲストの皆さんとワイワイしたいもんです

さて台風前にご一緒したゲストさん達のログアップです
毎回台風にあたってしまうFさん御一行も今回は日程を繰り上げし、ギリギリ潜れましたね(笑)


P8040840_convert_20140807014432.jpg


台風後で台風前ですが・・・(笑)
透明度はかなり上々でスコーンっと抜けておりましたね~


P8040801_convert_20140807014338.jpg


濁りは覚悟していた洞窟ポイントも、全然大丈夫でした
日差しも強いしレーザービームが綺麗でしたよ~


P8040858_convert_20140807014451.jpg


砂地のパッチリーフに群がるデバスズメ
やっぱり良い感じです





FUNダイビングの合間にはNさんご家族がボートスノーケル&体験ダイビングで楽しまれました
初日はスノーケルで2日目はダイビングの満喫旅行です
お母さんはライセンスを持っているので、お父さんと娘さんの付き添い


P8040805_convert_20140807014352.jpg


じっくりと生物観察ができて娘さんも喜んでおられました
ダイビングにハマっちゃうかもですね


P8040813_convert_20140807014415.jpg


スノーケルも無人島でゆ~っくり満喫して頂きました


DSCF9229_convert_20140807014303.jpg


皆さん、台風に懲りず・・・(笑)
また是非遊びに来て下さいね~


あっ、そうそう。。。お知らせがありました
3日からククルルNEWスタッフが来島しております<(_ _)>
ゲストさんとパチリ


P8040790_convert_20140807014317.jpg


一番右側に写っております、小笠原渉(おがさわら わたる)です。
大学生なので1ヶ月間の短い期間ですがククルルスタッフとして活動します。
海ではアシスタント的な役割になると思うので、みなさまどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
笑顔が素敵なさわやかボーイですよ~

夏休み!!子供たちも慶良間の海で。

00:49

夏休みシーズンで 子供たちと一緒に夏の思い出作りに
お父さん、お母さんは忙しい期間でもありますね~
慶良間のきれいな海でボートスノーケルを楽しんじゃってください<(_ _)>


千葉からお越しのSさんファミリー


P7270537_convert_20140801003640.jpg


東京からお越しのSさんファミリー


P7290727_convert_20140801003716.jpg


ポイントに到着すると『すげぇ~すげぇ~』と声が聞こえてきます(笑)


P7290735_convert_20140801003729.jpg


スノーケルをくわえてても、感動の雄たけびが聞こえてきますね~


P7270565_convert_20140801003659.jpg


めいっぱい遊んだ子供たちは、帰港中だいたい爆睡します・・・(笑)
良い夢見てるかなぁ・・・

リベンジ大成功

00:32

今日で7月も終わり・・・(早) 7月終わりは台風休みとなっております
一発はどでかい台風で、2発目はしょぼい台風で拍子抜けでございます(笑)

去年、台風で予定通りといかなかったMさん御一行は今回リベンジでご来島
ギリギリのところで(笑)台風の影響もなく予定通り潜れてリベンジ成功出来ましたねぇ~
タイミング悪く台風にぶちあたったゲストのみなさま・・・是非リベンジをお待ちしております。

FUNダイビングチームでMさん親子、Aさん、Tさん
良いお天気&コンディションで良かったですね~


P7260466_convert_20140731234228.jpg


マクロモード3cm、ギリまでよってもかわいらしく巣穴から顔を出してくれるモンツキ君
水深も5mなので安全停止中に撮影できますよ~


P7270511_convert_20140731234256.jpg


かなり深い場所に生息するカタボシニシキベニハゼ
お隣の渡嘉敷島では台風後、浅い水深まで入ってきているとの情報があったので・・・。
気にしながらガイドしていたらようやく発見することが出来ました
4個体の確認で水深は22mです


P7290707_convert_20140731234349.jpg


Mさん母が見つけてくれたイロブダイのベビーちゃん
20㎜サイズでとっても可愛かったなぁ~


P7290782_convert_20140731234427.jpg 


お天気も良いのでトンネルも最高でした




でかいパイナップルウミウシも観察
あまり見かけないのでついついじ~っと観察しちゃいます


P7280650_convert_20140731234624.jpg


ボートスノーケルチームは、OさんとIさんファミリー
透明度も抜群で、30オーバーは見えてましたね~


P7260432_convert_20140731235118.jpg


スコーーーンと抜けた内海は最高です
のんびり遊んで頂きました!


P7260457_convert_20140731235243.jpg


水温も30度越え
ほてった体には最高の気持ちよさで満喫できますよん!


P7260446_convert_20140731235202.jpg


みなさん、またのご来店をお待ちしておりま~す!!