fc2ブログ


懐かしいメンバーと

17:34

さぁ、今日は日本シリーズ第3戦です(笑)
野球が大好きな僕としてはたまらん試合です
どっちを応援してるかって???
やっぱり生まれ故郷でもある関西の『阪神タイガース』でございます<(_ _)>
小さい頃はよく甲子園に連れて行ってもらったもんです バースの時代ね・・・(笑)
個人的には北村選手が好きだったなぁ・・・。知らないですよね??

さて懐かしいメンバーさんと潜って来ました
大先輩Mさんと後輩Kさん、そして常連さんのSさん
なんか不思議な感じでしたね~(笑)
天気もよくコンディションも上々でした



PA212127_convert_20141028170832.jpg


ゆっくり&じっくり、フィッシュウォッチングに撮影を楽しんで頂きました



PA212158_convert_20141028171733.jpg


普通種のハタタテシノビハゼなんかもチェックしながら


PA212131_convert_20141028171407.jpg


ワイドなポイントでもゆっくりして頂きました


PA212168_convert_20141028172021.jpg


やはりニシハマは癒されるぅ~

Mさん、また飲みましょう(笑)



蒼い海

16:05

早いものでもう10月も終わりですね・・・
半分は台風だったので充実感が全くありましぇん
もうすぐ11月かぁ・・・またひとつ歳をとります

現在の水温は26℃後半 まだまだ快適に潜れます
スコーンと晴れる日は海も蒼くいい感じですよ~

ボートスノーケルで遊びに来てくれたNさん親子
久しぶりのNさん、お母さんになってたのねぇ~


PA192041_convert_20141028154511.jpg


関西からお越しのKさん、Uさん、Mさんの仲良し3人組


PA192042_convert_20141028154526.jpg



真っ蒼な海で熱帯魚たちと戯れてもらいました
餌付けされているんでしょうね~、かなりよって来ます・・・
*ちなみに当店では餌付けは行っておりませんし、座間味村では餌付けが禁止されております。


PA192112_convert_20141028154553.jpg


Kちゃんもガンガン楽しそうに泳いでおりましたね~
Nさん、久しぶりの慶良間は楽しめたかな??


PA192063_convert_20141028154540.jpg


また皆さん遊びに来て下さいね~

10月17日ログ

23:32

慶良間諸島も北風の季節になりましたね~
たま~に南っけの風が吹くので、気温の差が激しい感じがします
暑いのやら・・・涼しいのやら・・・寒いのやら・・・。ん~難しい・・・(笑)

座間味村恒例の『村民大運動会』もお天気の良い日に行われ、無事に終了しました
今回は走らずに済みましたので、ちらっと顔を出す程度で皆さんの応援をしておりました(笑)
ダイビングしてから走るというハードなことは出来ないような歳になりましたね

さて、遅くなっておりますが10月17日のログで~す
広島からお越しのSさん マンツーで二日間ご一緒させて頂きました



PA171956_convert_20141027232137.jpg


お天気にも恵まれ、水中も鮮やかでいい感じでしたね
バシバシ撮影して頂きました



PA182011_convert_20141027232222.jpg


大きめのネムリブカがどっしり休憩中
ホンソメワケベラは忙しそうに活動しておりました。ちびコバンザメはあごひげみたい・・・(笑)



PA181997_convert_20141027232205.jpg


カンザシヤドカリsp.です
はさみ脚の模様がお茶目ですなぁ~



PA182039_convert_20141027232242.jpg


日差しの強い日は洞窟も良い感じ
リュウキュウハタンポがワシャーっと群れております




そろそろククルル号も冬使用(風よけテント)にします

ようやく・・・

02:30

せっかくの連休も19号の影響でおじゃんとなり、阿嘉島はひっそりとしております
楽しみにして頂いていたゲストのみなさま、残念です
猛烈な台風で停電するし、復旧してもネットはつながらないしで・・・テンテコマイ(泣)
吹き返しの風も半端無かったです・・・。
大変ご迷惑をお掛けしました
とりあえず、人も船も無事でそれだけが救いでございます

明日から船便も運行再開するでしょう!
今日はダイビング船のお掃除 風に舞って堆積した砂が半端無かったですが、何とか除去出来ました。
明日は下架して海水できれいに流したいと思います


台風直前に体験ダイビングで遊びに来てくれたIさん
少々風が強かったですが、できるだけ静かな海で楽しんでもらいました


PA071888_convert_20141014022236.jpg


思った以上にハマってくれたみたいで
なんと3本も体験ダイビング
もうライセンスもとれちゃいますね


PA071902_convert_20141014022253.jpg


移植して成長を続けるサンゴなども観察してもらい、ゆっくりと遊んでもらいました
運よくウミガメにもあえて、感動も倍増でした


PA081946_convert_20141014022308.jpg


次回は娘さんもひきつれて遊びに来て下さいね~

今年も遊びに来てくれました

02:32

今日は台風解除をして船も下架し、テントも取り付けましたが・・・風は結構吹いてますね
明日は船が出るのかなぁ・・・怪しい感じですね
19号も気になるし・・・(泣)

そういえば。
お客さん数人から言われたんですが、予約フォームから予約する際、スマホやタブレット端末からだと『文字化け』が発生しているそうです
一応対策はしてみたんですが、もしまだ文字化けが発生しているようでしたらご一報ください<(_ _)>

さて、ブログの更新ですよ~
昨年もFUNダイビングで遊びに来てくれたKさんとZさん


P9281768_convert_20141006011611.jpg


伊豆でもガッツリ潜っているお二人 南国の海も楽しんでもらいました


P9291807_convert_20141006012055.jpg


雲は多かったものの、スコーンと晴れ間もあり沖縄らしい海を味わってもらいました


P9291839_convert_20141006011904.jpg


前回と違ったポイントにもご案内できて、新鮮な感じで楽しんでもらいました


P9281781_convert_20141006011711.jpg


オヤビッチャも卵をびっしりうみつけて、天敵のベラやチョウチョウウオを追っ払っておりましたね~
自然界の厳しさも近くでゆっくり観察できました


P9291831_convert_20141006011807.jpg



グルクンもワシャーっと群れていい感じ





来年もぜひお待ちしておりますよ~

慶良間の内海は素敵!

01:55

台風前に遊びに来てくれたMさん御一行様
ボートスノーケルでケラマの内海を楽しんで頂きました
島内のビーチも満喫されたようで、ボートスノーケルにもチャレンジ


P9251583_convert_20141005012453.jpg


抜群の透明度で無人島を水中散策
ガンガン泳いでトロピカルな熱帯魚と戯れてもらいました


P9251585_convert_20141005012507.jpg


疲れた時には無人島に上陸して小休憩
海面を漂い休憩中の3名様


P9251627_convert_20141005012522.jpg


同じくボートスノーケルでHさん御夫妻
ゆっくりときれいな海を見たいということでご参加頂きました


PA021845_convert_20141005012621.jpg


スノーケルレクチャーもしっかり行い、安全で楽しいスノーケリングです
良い思い出になったようでガイドとしてもうれしい限りです


PA021884_convert_20141005012635.jpg


体験ダイビングではTさん御夫妻


P9261696_convert_20141005012536.jpg


旦那さんはライセンスを持っておりますが、今回は奥さまに付き添いで一緒にダイブ


P9261724_convert_20141005012552.jpg


奥さまも体験ダイビングは何度もやったことがあるようで、とっても上手でしたね~
すぐにライセンス取れると思います(^v^)


P9261747_convert_20141005012607.jpg



皆さん、またお待ちしておりますよ~

久しぶりの再会で

01:14

暴風圏に入ることはない台風ですが、最接近だと結構な風が吹きつけておりますね~
今回は北風だし、上架した船はロープを張っていません<(_ _)>
雨も全然降らないっすね~ 明日も船便は全便欠航かな
今のうちに過去のろっぐアップです

二十歳のころから阿嘉島一筋でつっぱしてきた私・・・。
友人ともかなり疎遠になり、きっと『あいつはどこで何を?』なんて思われているのでしょうか・・・(笑)
そんな中、珍しく友人K夫妻が遊びに来てくれた
小学校からの付き合い・・・の割には初めて阿嘉島に来てくれた



P9241539_convert_20141005004006.jpg


懐かしい話で盛り上がり、時間は全然足りませんでしたが
僕がちゃんと生きてて、仕事している姿を見せることが出来ました(笑)
ダイビングとスノーケルを思う存分楽しんでもらいました

僕の友達よ・・・いつでも遊びに来てね(笑)

P9241542_convert_20141005004022.jpg


続いてはFUNダイビングで遊びに来てくれたTさん


P9251631_convert_20141005004519.jpg


Tさんの叔父さんがお隣の慶留間校の校長先生という珍しいつながり


P9251652_convert_20141005004547.jpg


今回のミッションにしていたという『ウミガメ』にも運よく遭遇し、楽しんで頂きました


P9251665_convert_20141005004616.jpg


小魚もたくさんいて水も綺麗でしたね~


P9251687_convert_20141005004647.jpg

アドバンス講習ログ

00:33

台風18号の接近に伴い、昨日船を上架し現在台風休みになっております
暴風圏はそれており、北風なのでそれほど脅威は感じない18号です
しかしながら・・・18号を追って19号が接近しているのが恐ろしいですね・・・(泣)

さて、またもやログアップを怠ってしまいましたので・・・地道にアップしていきます
いつも通り、少人数でゆっくりと楽しんでいるのは変わりませんよ~

アドバンスライセンス取得で遊びに来てくれたSさん姉と体験ダイビングを楽しまれたSさん妹
仲良し姉妹で阿嘉島を満喫です


P9191446_convert_20140929010549.jpg


妹さんと一緒に付き添いダイブして遊んでもらったり


P9191468_convert_20140929010613.jpg


マンツーマン講習でダイビングの幅を広げてもらったり
必須項目のディープダイビングではヤマブキスズメの幼魚をたんまりと観察


P9191508_convert_20140929010710.jpg


選択ダイビングでは『ナイト』をチョイス
膜を張っているブダイの寝姿もウォッチング出来ましたね


P9191515_convert_20140929010735.jpg


かわいらしいウミウシ君もチェックしながら、ナビゲーション技術もスキルアップしてもらいました


P9191519_convert_20140929010825.jpg


また是非遊びに来ると、うれしいお言葉も頂いたので
久しぶりのアドバンス講習、僕も大満足