fc2ブログ


フローダイビング

19:31

早いもんで3月も終わりっすね・・・ 
やりたいことが山ほどありましたが、手つかず状態のものや、なかなか進みが悪い作業もちらほら・・・
注文していた物が一部送られてこないとか・・・ボートの操船BOXの寸法取りに業者がなかなか来てくれないことや・・・、外注に泣かされている部分も少しあります(泣) まっ、4月中旬までには何とかなるでしょう

阿嘉島はあったかい日が続いております 今日は半袖半パンで汗もかきました・・・
クマムシの『あったかいんだから~♪』のメロディーが頭から離れません(笑)

では海ログに
FUNダイビングで遊びに来てくれた常連EさんとKちゃん
今回はフローダイビングが主な目的なようで、がっつりと楽しんでもらいました
「フローダイビング」の「フロー」は蛍光を意味する英語のfluorescentの略)になります
暗闇の海中を紫外線(UV)や特殊な青色のライトで照らして蛍光発光する生物を観察するダイビングのことです。


Kちゃんのライトのおこぼれでこそっとコンデジで撮影させてもらいました
蛍光発光っという感じでは無い写真です(笑)
サンゴとかイソギンチャクを被写体にナイトダイビングっていうのが良さそうな気がします


P3141377_convert_20150331181453.jpg


お二人が撮影している間にネタ探し・・・
わりと安定して同じ所にいてくれるアデヤカゼブラくん


P3141374_convert_20150331181058.jpg



ウミウシも多く見つかる時期です


P3131338_convert_20150331180902.jpg


ミゾレウツボと紹介していましたが・・・いつの間にか名前が変わっていたんですね
リュウキュウウツボが新しい名前っす


P3141387_convert_20150331181641.jpg



ゆっくり潜って、色々ネタ探しもできて、僕も楽しませてもらいました~


さて今年に入ってすぐホームページでご案内させてもらってましたが、明日4月1日からご利用料金が改定になります。
様々な諸事情により、誠に不本意ではありますがご理解頂けますようよろしくお願い致します。
これまで以上にサービスが良くなったと言われるように、より一層のおもてなしができるように努力していきたいと思います。


今後ともククルルをよろしくお願い致します<(_ _)>


離島ならではのお見送り

18:14

3月も後半になると、転任される先生方がポツポツと島を離れていきます


miokuri_convert_20150327180927.jpg

やっぱり別れというものは寂しいもんで、ついついウルッときちゃうもんですね・・・
号泣している子もいれば、涙をおさえて笑顔な子も・・・感動的なラストシーンでした

さてFUNダイビングで遊びに来てくれたSさん御夫妻
お天気はイマイチでしたが、ご夫妻で仲良くゆっくりと潜って頂きました


P3071314_convert_20150327171315.jpg


奥さまはウミウシがお好きなようで、人気どころのかわいいウミウシたちをチェックです
きれいなキスジカンテン 写真が暗くてスイマセン・・・。


P3131321_convert_20150327171814.jpg


ルージュはいたるところで発見できます
とっても綺麗でお気に入りっす


P3131330_convert_20150327172046.jpg


コンペイトウも今時期はよく見れますね~
ゴールデンウィークぐらいまではウミウシフィーバーです


P3131323_convert_20150327172002.jpg


旦那さんはエビ・カニをじっくり観察
オランウータンwithバブルコーラルシュリンプ


P3071317_convert_20150327171437.jpg


次回は是非、夏の慶良間をご案内したいですね~!

もう選抜高校野球の時期か・・・。

17:31

選抜高校野球の時期がきちゃいましたね
ラジオもテレビも自然と・・・『高校野球』になってしまいます
家族からは少々冷たい視線を感じてしまいますが・・・ん~譲れない・・・(笑)

今日は学校教員の方々が離任式を行い、夜は総合センターで送別会
仲が良かったメンバーも離れちゃうので寂しいなぁ・・・
送別会前にブログアップをしときましょう


引き続きEさんとTさん、Yさんに入れ替わりMさんが合流
今回でククルルご利用2回目のMさんは八丈島からお越し頂いてま~す


P3041247_convert_20150324170551.jpg


この日はパッとしないお天気
マクロな視線でゆっくりと楽しみました


P3131336_convert_20150324170856.jpg


綺麗めなウミウシもチェックしつつ


P3131355_convert_20150324170929.jpg



ウミウシが浮いてました・・・っとEさん
そ~っと着底させてみんなで観察です


P3041259_convert_20150324170723.jpg


個人的に好きなマルミカクレモエビもご案内
ここしばらく定着してくれている個体です


P3051313_convert_20150324170753.jpg


さて送別会の準備でもしま~す。

冬も終わり!春ですね~!

15:20

長いようで短いような冬のオフシーズン
夏場の忙しい時には出来ないことをせっせとしております
やることがいっぱいありすぎて、時間が足りないですけど・・・ 少しづつ地道に丁寧にやっていきます
現在はレンタル器材のオーバーホールと必要器材の買い足しを頑張っております
皆さんにめいっぱい楽しんでもらえるように、色んなことにチャレンジして工夫を考えております

さて3月初旬にFUNダイビングで遊びに来てくれたYさん、Tさん、Eさん
ポカポカ陽気で海の中も明るくて綺麗でしたね



P3031188_convert_20150322175506.jpg


この時期ならではのアマミスズメの幼魚
先月中旬からポツポツ見られるようになり、今はいたるところで見かけることが出来ます


P3021157_convert_20150323150640.jpg


定番のアイドル級幼魚ミナミハコフグ
おちょぼ口の周りには砂がついておりました 食いしん坊っぽくてかわいいです


P3031225_convert_20150323150614.jpg


太陽も出ていたのでアドベンチャラスに洞窟ポイントにも行ってみました
リュウキュウハタンポもたくさんいて日差しも良い感じ








アーチを抜けると偶然にもウミガメ君が待機してくれていました
フレンドリーなアオウミガメのチビちゃん、ラッキーでした



P3041274_convert_20150323150706.jpg


水温も徐々に上がってきましたよ~!!

4月下旬の陽気!

17:47

昨日から最高気温26度で4月下旬並みのあたたかさ ポカポカ陽気で最高に気持ちの良い1日
・・・って言うか、ちょっと歩けば汗がにじみ出て来ます

良いお天気の今日は幼稚園の卒園式
2名の園児が卒園となりました


P3191396_convert_20150319172029.jpg


娘は4月から年長さんのライオン組
あっという間に成長していきますね
卒園したY君とKくんの立派な姿についついポロポロきちゃいましたね・・・。


娘に何でないてんの??っと聞かれ・・・。

花粉症がきついねん!なんて言ったら・・・。

花粉とんでないし!ってきつく言われちゃました・・・。最近つっこみが厳しく鋭くなってきたなぁ・・・


さてさて、海ネタが遠ざかっておりましたので・・・<(_ _)>
ダイビング屋さんらしいブログにしていきます


2月中旬に遊びに来てくれたAちゃんとTさん
Aちゃんは昔勤めていたショップ時代のスタッフで6年ぶりに阿嘉島に遊びに来てくれました
今回は彼氏と一緒にのんびりFUNダイビングです



P2191049_convert_20150319170914.jpg



やはり少々寒かったようですね・・・ 1年で一番寒いのが2月っすもんね。。けど水温は21℃あります
寒かったけど、どこのポイントも独占状態だったので良しとしましょう!

ちょんまげはコバンザメのちび
1mちょいのネムリブカ


P2191062_convert_20150319170940.jpg


グルクンもワシャ~っと群れておりましたね~
大型魚も動きが機敏でした


P2191074_convert_20150319171003.jpg


次は夏の慶良間を味わってほしいもんです!
A[ちゃんTさん、また遊びにおいでね~!!


毎週の保全活動も地道に行っており、海中清掃作業などもやっております


P2271111_convert_20150319171028.jpg


きれいな海を維持できるように、みなさんにきれいな海をご案内出来るように、頑張ります!!


P2271142_convert_20150319171050.jpg