fc2ブログ


18:31

暴風圏は抜け、現在強風圏内の慶良間阿嘉島
猛烈な南西の風が吹き付けておりますが、少し弱まったように思えます
しかしながら・・・まだ外に出る勇気はありません(笑) ククルル号が無事でありますように

今回は予想外・・・停電が無かったので、快適に過ごせております
溜まっていた事務作業も少しづつ片づけることが出来てホッとしております


8月上旬に見つけたインドカエルウオの幼魚
とってもお利口さんな個体でゆ~っくりと観察できました


P8052572_convert_20150824175652.jpg


『卵』も毎度チェックしております
忙しそうに卵のお世話をしておりましたよ~


P8052555_convert_20150824175451.jpg


見つけちゃうと紹介してしまうミナミハコフグ幼魚
やはり人気安定度は抜群ですね


P8042529_convert_20150824175136.jpg


可愛い魚たちをチェックしながら、ワイドな景色が綺麗なポイントにも出かけております
ではムービーでど~ぞ






ふぅ~・・・ずっとお家にいるから腹が減らね~な~・・・

いつのまにやら5周年!

15:33

ふぅ~ダブル台風でございますね~
クネっと曲がって慶良間近海を通過していく予想です 今回は停電するだろうなぁ・・・
現在のところ風はそんなに強くないですが、海は大しけでとんでもないうねりが押し寄せております
暴風圏に入ったらどんなことになるやら・・・恐ろしいです・・・

写真のようなかわいい魚ちゃん達もどこかへ行ってしまうんだろうなぁ・・・
久しぶりに見たアカククリの幼魚 クネクネ泳ぎがたまらんです


P8022342_convert_20150823150000.jpg


キビナゴがとんでもなくフィーバーしているポイントが数か所ありますね~
大きな影のようにあちらこちらで溜まっておりました


P8012297_convert_20150823145604.jpg



ムービーもアップしておきま~す!





あいかわらずデバスズメはいい感じ


P8012319_convert_20150823145831.jpg


8月1日のゲストの皆様
2チームでのんびり潜って頂きました

いつの間にやらククルル5歳のお誕生日を迎えることが出来ました
皆さんに支えられての5周年

これからも『のんびり・じっくり・ゆったり』スタイルを変えずご案内していきます



DSC_0473_convert_20150823145359.jpg



今後も応援よろしくお願い致します

GOOD DIVE!GOOD SMILE!

23:14

お盆休みということで、阿嘉島も賑やかになっております
8月はやはり子供達も『夏休み』ということで、ファミリーの方々が多いような気がします
たくさんの方にこの綺麗な海を満喫してもらいたいもんです

ん~なぜだか???
時間帯によってPCの速度が物凄く遅くなります・・・コマッタモンダ
座間味ローカルのプロバイダを何とかして欲しいもんです
早く『光』になってくれないもんだろうか・・・

とりあえず7月下旬のブログアップを
この日はMママ・Sちゃん・Cさん・Gさん・Kさん・Iさんの6名様をご案内
良い天気で最高のコンディション


P7271918_convert_20150812222838.jpg


いくつかのリクエストも頂いたので、旬なネタや目に飛び込んできた素敵なシーンをご案内
『卵』は個人的に好きなので、強制的に?!観察して頂きます(笑)


P7261898_convert_20150812223040.jpg


Mママさんからのリクエストでモンツキくん
ちょうど巣穴に卵つきの個体もいたので、ゆっくり観察して頂きました


P7282101_convert_20150812222912.jpg


慶良間らしいデバスズメがワシャ~っといるシーンも


P7261872_convert_20150812225213.jpg


スズメダイの群れをボ~っと観察中に見慣れない子が・・・
おぉ~『カレハスズメダイ』です
2007年に発見して以来ずっと見ることが出来ていなかったのでラッキーでした
地味~なスズメダイなのでゲストさん受けはあまり良くないですが(笑)


P7292140_convert_20150812222956.jpg


前回の発見は26mと深めでしたが、今回のは14mとわりと浅めでございました
魚類写真データベース
↑カレハスズメダイと検索すると前回の写真を載せてもらってま~す

11号前のブログ

23:18

台風13号も過ぎ去り、少しづつ影響も解消されてきた阿嘉島
それにしても大きな台風でしたね 慶良間近海は強風圏をかすめる程度でしたが、予想以上に風が強かったです

早いもんで・・・もうすぐお盆かぁ~ 時が過ぎるのはあっという間です
ちょくちょくお盆メンバーさんが来島されて、楽しく潜っております

さて、ブログを早くリアルタイムに追いつかせないといけないですね
11号が接近前に潜られたTさん Mさんは結局来島出来ず・・・
台風前のベタ凪ピーカンで、ククルル初の台風前早朝ダイブも決行し楽しんでもらいました


P7231798_convert_20150810230115.jpg


ほんの一瞬でしたがマダラトビエイも目撃出来ました
この翌日も運よくマダラ君が出てくれて、ラッキー続き Tさん、持ってますね~




台風でいなくなる前に~~っと、旬のネタで遊んでもらいました
ゴルゴニアンピグミーちゃん


P7231817_convert_20150810230211.jpg



近くにコールマンピグミーくんもいるので、ついつい長いしちゃいますね~


P7231820_convert_20150810230344.jpg



この時期はベラの幼魚も浅い場所で確認出来るので、紹介しちゃいます
この子はツキノワの幼魚


P7231840_convert_20150810230428.jpg



今の季節はワイドもマクロも両方いけちゃいます
ゲストさんはワイドの方がお好みなのかな~
11号の影響はほぼ無しで、在庫のネタも問題なくいついてくれてます



海の日連休ログ

18:43

今年の海の日連休は、お天気がやや不安定でしたね~
19日はまずまずでしたが、20日と21日は曇りやスコールやらで・・・
まっ、海中は鮮やかで魚もたくさんだったので、楽しく潜れましたよ~

メンバーは仙台からCさんグループとYさんとUさん
計8名のみなさんで2チームに分かれてご案内させて頂きました


uminohi1_convert_20150807185246.jpg


太陽さんは顔を出してくれなかったですが、水中はいい感じ
透明度も良くてブルーが綺麗でしたね~


P7211677_convert_20150807184957.jpg


ハダカハオコゼはいつもの場所でひっそり隠れておりました 後ろにはハマクマノミ


P7211653_convert_20150807184904.jpg


阿嘉島の代表ポイント『北浜(にしはま)』でのんびりゆっくり
小魚がたくさんいてやはり癒されます けっこうマクロもおもしろいんですけどね~




今年はキビナゴも大爆発で
いろんな場所でフィーバーしております


P7211692_convert_20150807185121.jpg



別なもの狙いで入ったのに、キビナゴが予想以上に凄くて(笑)
上がってきたらキビナゴの話で盛り上がってました
動画も載せときまひょ~





ログ付け?飲み会?世間話??
いろんな話で盛り上がり、楽しい時間を過ごせましたね~
うちにしては珍しくゲストさんが多い期間でした(笑)


uminohi2_convert_20150807185402.jpg




ただいま強風圏内です

17:41

現在の阿嘉島は台風13号の強風圏内で、東風が物凄い強く吹き付けております
船は早いうちに上架しておりましたが、特に台風対策はしておりません
『かなり遠いしそんなに影響ないよ~』なんて、周りのショップさんが言っていたので、オーニングのテントもそのままです
今は・・・予想以上に強風で、テントはずしておけば良かった・・・なんて後悔してます
やっぱり最終判断は自分でしないといけませんね・・・反省 良い勉強になりました

さて今のうちに事務作業やブログアップを進めないと・・・
7月中旬のブログからです
ライセンス講習を受講されたHご夫妻とRくん
Rくんは7月からククルルに来てくれているスタッフでございます また後ほどご紹介を


P7181597_convert_20150807173715.jpg


コンディションも良くて、ストレスなくライセンスが取得できたんじゃないかなぁ~と思っております
中性浮力も上手にとれていて、優雅に泳げておりましたよ~
講習後はFUNダイビングもされて、楽しんで頂きました


P7191622_convert_20150807173753.jpg


また忘れないうちに潜りに来て下さいね~
ククルルで講習を受けて合格された方にはなんと・・・『1年間レンタル器材無料パス』を贈呈しております
うまく活用して、その浮いた分でたくさん潜られてくださいね~


ボートスノーケルではYさん御一行さま
無人島に上陸してパチリ 皆さん元気に泳いでおりましたね~


P7191646_convert_20150807173911.jpg


同じくボートスノーケルでOさん、Tさん、Yちゃん
Yちゃん、とっても上手に泳いでましたね~


P7191623_convert_20150807173840.jpg


みなさん、また遊びに来て下さいね~