16:35
- ホーム
- Home
00:53
昨日からのまとまった雨の影響で、明日予定されていた『村民大運動会』は中止になりました
僕は参加する予定はなかったのですが、参加するメンバーさん達は学校で練習もされていたので残念な結果に・・・
延期じゃなく中止なので、また来年です
ん~~~それにしても遅い・・・
座間味村のネット環境が悪く、いまだに無線中継タイプのADSL・・・良くわからないでしょ・・・(笑)
国立公園化に伴い観光客の増加。Wi-Fiが便利になりましたが、混線し一般家庭にまで圧迫が生じております
スマホがあったので何とかこの夏は乗り越えられましたが、無かったらゾッとします・・・仕事になりません(泣)
何とかして欲しいもんです。
ふと見上げるとカマスの群れがお出迎え
ゲストさんはカマスに夢中
ゆっくり撮影してもらってる間にネチネチ探索してたら・・・
今年2度目のカレハスズメ
しかも前に見たものより若い個体です
ラッキー
大切に見守ってきた振袖ハウスは、結構な荒れ方(人的被害)をしており、そろそろいなくなると思います(泣)
アップがおくれましたがIさんの祝50本
おめでとうございました
ライセンス講習でTさんとKさん
ダイバー合格、おめでとうございます
昨年に引き続きIさん親子
今回はお友達を引き連れて遊びに来てくれました
ありがとうございま~す
リピーターゲストさんのYさん御夫妻とOさん御夫妻
ゆっくりのんびりで楽しかったですね~
さて修理したライトも戻ってきたし
エネループプロも新調したし、色々見つかることを期待して寝ます・・・

僕は参加する予定はなかったのですが、参加するメンバーさん達は学校で練習もされていたので残念な結果に・・・

延期じゃなく中止なので、また来年です

ん~~~それにしても遅い・・・

座間味村のネット環境が悪く、いまだに無線中継タイプのADSL・・・良くわからないでしょ・・・(笑)
国立公園化に伴い観光客の増加。Wi-Fiが便利になりましたが、混線し一般家庭にまで圧迫が生じております

スマホがあったので何とかこの夏は乗り越えられましたが、無かったらゾッとします・・・仕事になりません(泣)
何とかして欲しいもんです。
ふと見上げるとカマスの群れがお出迎え

ゲストさんはカマスに夢中

ゆっくり撮影してもらってる間にネチネチ探索してたら・・・

今年2度目のカレハスズメ



大切に見守ってきた振袖ハウスは、結構な荒れ方(人的被害)をしており、そろそろいなくなると思います(泣)
アップがおくれましたがIさんの祝50本

おめでとうございました

ライセンス講習でTさんとKさん

ダイバー合格、おめでとうございます

昨年に引き続きIさん親子

今回はお友達を引き連れて遊びに来てくれました


リピーターゲストさんのYさん御夫妻とOさん御夫妻

ゆっくりのんびりで楽しかったですね~

さて修理したライトも戻ってきたし

エネループプロも新調したし、色々見つかることを期待して寝ます・・・

01:44
台風から熱帯低気圧に変わった24号くん
熱帯低気圧の影響で沖縄全体が雨雲に覆われております
久しぶりにまとまった雨が続きそうで、阿嘉島の水瓶は少し潤うでしょうか
それほど問題ないと思っておりましたが、水不足が進行しているみたいで節水の協力放送が頻繁に行われるようになりました
限られた資源、大切に使用しなければいけませんね
今日はプロ野球ドラフト会議が行われました
くじを見間違えるハプニングもありましたが、ドキドキして観戦しておりました
11月の文化の日が終わると村内でも野球大会が始まるので、またもや筋肉痛と戦わなければなりません
サロンパスを買っておかなくちゃいけませんね・・・
キンメがワシャ~っといて皆さん釘づけ中、ひっそり地味なスズメダイをパチリ
慶良間ではあんまり見かけないクロリボンスズメ
いるとこにはいつも居てくれるんですけどね
紹介してうけが良いのはやはりこっちかな
個体数が激減しちゃいましたが、まだ何とか頑張っているヤシャハゼくん
10月14日からFUNダイビングで楽しまれたOさんとTご夫妻
Oさんは3日前にも来ていました(笑)
10月13日、体験ダイビングでSさん、付き添いでYさん
もうすぐ旦那さんになるSさんともうすぐパパになるYさんの男旅
しばらくは旅もお預けかな
10月5日にボートスノーケルで楽しまれたのはSさんファミリー
とっても楽しかったとお言葉を頂き、うれしかったです
また遊びに来て下さいね~
今日からうちは、おばあちゃんが来島し、子供達はおおはしゃぎ
おばあちゃんはひっぱりまわされているので大変そうですが・・・
助かります(笑)

熱帯低気圧の影響で沖縄全体が雨雲に覆われております

久しぶりにまとまった雨が続きそうで、阿嘉島の水瓶は少し潤うでしょうか

それほど問題ないと思っておりましたが、水不足が進行しているみたいで節水の協力放送が頻繁に行われるようになりました

限られた資源、大切に使用しなければいけませんね

今日はプロ野球ドラフト会議が行われました

くじを見間違えるハプニングもありましたが、ドキドキして観戦しておりました

11月の文化の日が終わると村内でも野球大会が始まるので、またもや筋肉痛と戦わなければなりません

サロンパスを買っておかなくちゃいけませんね・・・

キンメがワシャ~っといて皆さん釘づけ中、ひっそり地味なスズメダイをパチリ

慶良間ではあんまり見かけないクロリボンスズメ


紹介してうけが良いのはやはりこっちかな

個体数が激減しちゃいましたが、まだ何とか頑張っているヤシャハゼくん

10月14日からFUNダイビングで楽しまれたOさんとTご夫妻

Oさんは3日前にも来ていました(笑)
10月13日、体験ダイビングでSさん、付き添いでYさん

もうすぐ旦那さんになるSさんともうすぐパパになるYさんの男旅


10月5日にボートスノーケルで楽しまれたのはSさんファミリー

とっても楽しかったとお言葉を頂き、うれしかったです


今日からうちは、おばあちゃんが来島し、子供達はおおはしゃぎ

おばあちゃんはひっぱりまわされているので大変そうですが・・・

00:37
ここ数日は台風24号と25号の影響に悩まされながら、ゲストの方々と情報のやり取り
ほぼ停滞しておる24号の影響がじんわりと出ています
波の高さは3~4mということで、高速船は出たりでなかったり・・・もぉ~~神様のイジワル・・・
やむを得ずキャンセルになったみなさま、これに懲りずまたリベンジして下さいね
台風から熱帯低気圧と変わったので、これ以上時化が続くのはやめて欲しいもんです
水中は現在も27℃台キープで、わりとあたたかく快適
上がってからの北風が冷たく感じる季節となりました
出来るだけ風をよけれるようにククルル号も冬使用(前方とサイドにテントを設置)に衣替えしました
体育の日連休前半に遊びに来てくれたSさん御夫妻とTさん
連休中は2チームでゆっくり楽しみました
若干曇り気味でしたが、水中は明るくて賑やかでしたね~
鮮やかなハダカハオコゼは人気者
個人的にピンクバージョンが一番好きです
さて北風が吹く季節になり、肌寒く感じる方もいらっしゃるので、フードベストレンタルを始めました。
着脱しやすいジッパー式なので、着るのに手こずりません
今のところ無料レンタルさせて頂いてます( ^ω^ )
数に限りがあるのでご予約の際にご確認下さいね~

ほぼ停滞しておる24号の影響がじんわりと出ています

波の高さは3~4mということで、高速船は出たりでなかったり・・・もぉ~~神様のイジワル・・・

やむを得ずキャンセルになったみなさま、これに懲りずまたリベンジして下さいね

台風から熱帯低気圧と変わったので、これ以上時化が続くのはやめて欲しいもんです

水中は現在も27℃台キープで、わりとあたたかく快適

上がってからの北風が冷たく感じる季節となりました

出来るだけ風をよけれるようにククルル号も冬使用(前方とサイドにテントを設置)に衣替えしました

体育の日連休前半に遊びに来てくれたSさん御夫妻とTさん

連休中は2チームでゆっくり楽しみました

若干曇り気味でしたが、水中は明るくて賑やかでしたね~

鮮やかなハダカハオコゼは人気者

個人的にピンクバージョンが一番好きです

さて北風が吹く季節になり、肌寒く感じる方もいらっしゃるので、フードベストレンタルを始めました。
着脱しやすいジッパー式なので、着るのに手こずりません

今のところ無料レンタルさせて頂いてます( ^ω^ )
数に限りがあるのでご予約の際にご確認下さいね~

00:56
9月も無事に終わりました
後半は台風の影響がありましたが、前半からシルバーウィークにかけて忙しくさせて頂き、皆様と楽しませて頂きました
ご来店頂いた皆様、本当にありがとうございました
バタバタしててブログのアップも滞り、『リアルタイムでアップしなきゃ』なんてお叱りも受けております・・・
まさにその通り・・・頑張ります<(_ _)>
在庫していた海ネタもほとんどガイドが出来て、うれしい9月でした
そんなアイドルちゃん達の写真を一部貼り付けま~す
1匹で在庫していたのですが、シルバーウィーク中にはペアでお出まし
うれしいサプライズだったので、好物のジュズベリヒトデをプレゼントしてきました
フカミスズメにしては浅い水深で定着してくれていました
近くにはピンクフラッシャーの幼魚もちらほら
モンツキ君もご機嫌よく、ゲストさんにははりついてもらい満足いくまで撮影してもらいました
1個体だけ巣穴に卵がついておりましたね~
アカネダルマハゼはコンスタントに確認できます
出来るだけ色の綺麗なサンゴを探すのですが・・・なかなかうまくはいきませんね(T_T)
紫色が好みなんですが・・・。探せませんでした
いつも同じ所にいてくれたユキンコちゃん
前回はホヤが少し痛んでたんですが、新しく新調されておりました
9月はアケボノハゼが驚かせてくれましたね
水深17メートル
そのかわり大混雑でダイバーだらけでしたね~(笑)
クダゴンベはここ数年定着してくれて助かっておりますね~
今は一匹に減っておりますが・・・
他にもハナヒゲ君やゴルゴニアンピグミーも健在してくれて助かりました~
現在も水温は28度越えで、気持ちよくダイビングが出来ております

後半は台風の影響がありましたが、前半からシルバーウィークにかけて忙しくさせて頂き、皆様と楽しませて頂きました

ご来店頂いた皆様、本当にありがとうございました

バタバタしててブログのアップも滞り、『リアルタイムでアップしなきゃ』なんてお叱りも受けております・・・

まさにその通り・・・頑張ります<(_ _)>
在庫していた海ネタもほとんどガイドが出来て、うれしい9月でした

そんなアイドルちゃん達の写真を一部貼り付けま~す

1匹で在庫していたのですが、シルバーウィーク中にはペアでお出まし

うれしいサプライズだったので、好物のジュズベリヒトデをプレゼントしてきました

フカミスズメにしては浅い水深で定着してくれていました

近くにはピンクフラッシャーの幼魚もちらほら
モンツキ君もご機嫌よく、ゲストさんにははりついてもらい満足いくまで撮影してもらいました

1個体だけ巣穴に卵がついておりましたね~

アカネダルマハゼはコンスタントに確認できます

出来るだけ色の綺麗なサンゴを探すのですが・・・なかなかうまくはいきませんね(T_T)
紫色が好みなんですが・・・。探せませんでした

いつも同じ所にいてくれたユキンコちゃん

前回はホヤが少し痛んでたんですが、新しく新調されておりました

9月はアケボノハゼが驚かせてくれましたね

水深17メートル

そのかわり大混雑でダイバーだらけでしたね~(笑)
クダゴンベはここ数年定着してくれて助かっておりますね~

今は一匹に減っておりますが・・・

他にもハナヒゲ君やゴルゴニアンピグミーも健在してくれて助かりました~

現在も水温は28度越えで、気持ちよくダイビングが出来ております

- ホーム
- Home