fc2ブログ


8月28日ログ

21:25

猛威を振るった台風10号
慶良間諸島は強風で、海は時化ましたが被害は全くありませんでした
結局、船も上架せずに普段通り係留しダイビングにも出かけておりました

関東・東北地方はとても大変そうで心配です・・・
半端じゃない雨の量ですね

直撃前に帰られた岩手のOご夫妻。
大丈夫だったかな・・・心配です・・・


予定より1日早い去島になりましたが、2日間ダイビングを楽しまれました


P8273575_convert_20160831210021.jpg



北風が強かったので、南側のエリアでゆっくりと楽しんでいただきました
ハートホール
ちょっといびつなハートになっちゃいましたね


P8273598_convert_20160831210058.jpg



よく見かけるミナミハコフグの幼魚
やはり幼魚はかわいいですね~


P8273595_convert_20160831210252.jpg



久しぶりに安室漁礁にも出かけてみました
ず~~~っと見とれて写真はありませんが(笑)チョウチョウコショウダイの幼魚がでてます


P8283641_convert_20160831210114.jpg


かなり多少ですが・・・水温下がりました。
0.2℃ぐらいですかね・・・。


今のところべた凪です

23:37

台風10号の接近に伴い、時化が心配されておりましたが今のところべた凪快晴
うねりもなく、風も緩やかで、おだやか
これから徐々に風が強まるのでしょうか
南大東島に向かって進んでいる台風10号
高水温エリアでパワーをためているのか・・・ほぼ停滞状態であります
動きが良くわからないパターンなので今後の状況も要チェックです


良い海の状態で楽しまれたHさんファミリー
とても楽しみにされていたようで、台風に焦らされてドキドキ・・・だったようです
子供さんもテンションMAXでフルパワーで泳いでおられました

P8223437_convert_20160823232026.jpg


水もクリアできれいでしたね~
魚もたくさんいて素敵でした


P8223481_convert_20160823232116.jpg



FUNダイビングでは、AさんとHさん
仲良しコンビで息もぴったり


P8233554_convert_20160823232132.jpg


日差しの強いタイミングで洞窟コースを楽しんできました
レーザービームのような光がたまらないです


P8233570_convert_20160823232147.jpg




うちの子たちも暑くて海希望・・・
下の子もスノーケルをマスター出来たようです。
おかげで泳ぎまくって監視が大変ですが・・・


P8213436_convert_20160823232043.jpg



さて明日は船を上架するか・・・

抜群の海

01:21

灼熱の太陽が水中を輝かせてくれている阿嘉島
北寄りの風で南から若干のうねりはあるものの文句なしのコンディションでございます

速いもので夏の甲子園も終わっちゃいましたね~
ほぼ見ることはできませんでしたが、夜の熱闘甲子園で楽しませてもらいました

オリンピックも同様にほぼ見ていませんが(笑)
ニュースでちらりと見たリレーの銀メダル、素晴らしいバトンパスで興奮しました

あっという間に夏休みも終盤戦
最後にヤツがやってきそうな感じですが、これも自然現象で仕方ありませんね


本日のFUNダイビングメンバーさん
のんびりケラマブルーを楽しんでいただきました
1週間21本のロングステイのKさんも今日で終了
ポイントもかぶることなくご案内できて僕的にも満足


P8213388_convert_20160822002551.jpg



潮止まりでゆっくり地形を眺めながらのダイビング
遺跡っぽくてなんだかかっちょいい~



P8213353_convert_20160822002532.jpg


ガラッと雰囲気を変えて砂地でまったりもしました
魚も多く楽しませてくれましたよ~


P8203220_convert_20160822002419.jpg


Kさんのリクエストでピグミーも探してきました
『もっと大きいもんだと思ってたぁ~』なんてお言葉も出ておりましたが・・・小さいです(笑)


P8213339_convert_20160822002518.jpg



シマウミスズメと思われる幼魚も発見
ダイバーを警戒しながらあとずさりする姿がかわいかったなぁ・・・


P8203258_convert_20160822002505.jpg



しばらく定着してくれているコブシメ君のちび
お目目がなんともかわいらしいです


P8203236_convert_20160822002437.jpg



4月から温めていたフリソデエビのペアが家出しました
落胆していると3㎝ほどのちびちゃんが1匹いるじゃありませんか。。。
世代交代なのかな


P8213414_convert_20160822002604.jpg



2ファミリーのスノーケル旅行
計9名の皆様も無人島へご案内してきました



P8200362_convert_20160822002625.jpg


みなさんテンションMAXで(笑)
楽しんでいただけて良かったです!


台風の動きが心配ですが、明日ぐらいには大体の予測がつきそうです。
来島予定の方にはわかり次第ご連絡いたします

めでたいダイブに!

01:13

記憶が確かなら・・・お盆期間中は台風が無く、とても安定しております
今年もMさんファミリーは予定通りにダイビング旅行を終了
しかも海も安定しているので、ポイントも幅が広がりいい感じ
お盆は狙い目かもしれませんね

お盆も過ぎ、そろそろなのかなぁ~っと警戒していると・・・
台風10号が発生し、なんだか怪しい進路ですね
九州沖縄地方に進路予想が出ておりますが、まだ何とも言えない状況です。
近くの台風や熱帯低気圧の影響で進路が変わることもあるのでチェックしておきます


さて本日はKご夫妻の旦那様がめでたく600本を迎えられました
お天気も抜群で良い日に記念ダイブを迎えられました


P8193166_convert_20160820005806.jpg



仲良しご夫婦
記念にパチリ、良い写真が獲れました


P8193168_convert_20160820005827.jpg



台風チェックもしつつ、明日も楽しく潜りますよ~


海ネタは後日でお許しくださいませ・・・すいません・・・

お盆ピークも終了!

01:37

サンゴの白化は気になるところですが、台風がなく海のコンディションも上々
皆さん予定通りのダイビング旅行となっております
連日の快晴で私の体は日本人離れの黒さになっておりますが、規則正しく健康的
毎日楽しく潜らさせていただいております

今年のお盆は内地と沖縄のお盆が重なり、島の中はにぎわっておりました
旧盆のため3日間はログ付けをお休みさせていただくことになり、(ショップ大家さんが帰省のため)ご迷惑をおかけしました

そうそう。旧盆初日のウンケーの日には、大家さんがテレビ番組の取材を受けたそうです
前川清さんの笑顔まんてんタビ好キ』という番組で、えとう窓口さん(お笑い芸人Wエンジン)やスペシャルゲストで加藤茶さんが来られたようです
ククルルの看板は撤収していたので(残念・・・)わかりずらいかもですが、よろしければ見てくださいね~
もしかしたら大柳家もちょっぴり出るかもです(カットされているかもしれませんが・・・(笑))
放送日は10月2日(日)13:55~全国放送です


お盆ピークでは珍しくにぎやかな船上になりました
Mさんファミリー、Sさん、Kご夫婦、Tご夫婦、Nさんファミリー


P8150294_convert_20160819004406.jpg


太陽もいい感じなので洞窟ポイントが素敵です
トンネル出口の蒼が幻想的でリュウキュウハタンポがナイスなシルエットになっておりました


P8152928_convert_20160819004510.jpg


K・A子さんがモデルでパチリ
ナイスポーズでございました


P8183117_convert_20160819004909.jpg


砂地ポイントではシロブチハタの幼魚が威嚇?!
コンデジにどんどん接近してきます


P8183089_convert_20160819004705.jpg


オニハゼもちらほらいてテッポウエビはせっせと巣穴をほっておりましたね~


P8183091_convert_20160819004734.jpg



慶良間らしい景色もゆっくりと味わえております
スカシがフィーバーしておりほのぼのさせてくれます




エソが捕食中
タイミングよく発見できました
すこ~しづつ、飲み込んでおりましたね~


P8183110_convert_20160819004805.jpg


カクレクマノミは卵のお世話に一生懸命
お目目もできていたのでハッチアウトはまもなくかな~


P8173059_convert_20160819004607.jpg



Tさんの奥様は滞在中に300本を迎えられました
おめでとうございました
来年もお待ちしておりますよ~


P8152946_convert_20160819004535.jpg



さて明日もお天気がよさそうです!
Mさんファミリーは最終日。さてどこに行こうかな~


8月14日のメンバー

01:20

本日のFUNダイビングは5名様
Nちゃん、Sさん、Nファミリー
あれれ・・・Nさんお父さんが写ってないよぉ~(笑)
Nちゃんは今日で最後また来てね~


P8142879_convert_20160815011139.jpg


FUNダイビングの合間にはボートスノーケル&体験ダイビングで出港しました
3家族でワイワイ楽しく遊んできましたよ~


P8142813_convert_20160815011122.jpg



海写真は・・・後日で・・・すいません
明日はFUNダイビングオンリー
2チームで出港してきま~す


では明日に備えて・・・(-_-)zzz


台風もなく平和に

23:35

沖縄の南方では怪しい雲がちらほらありますが、今のところ接近することもなく平和に潜れております
少々うねりはありますが、島影や内海でのんびりと

夏休み&お盆前ということで島はにぎやかになってきてますね~


どのポイントに行ってもキビナゴが少しづつ増えてきました
場所によってはわんさかいて、ニジョウサバやスマガツオがアタックしております


P8122584_convert_20160813231243.jpg



イロブダイのベイビーちゃんもコンスタントに見かけるようになりました
クネクネ泳ぎがなんとも言えない可愛らしさ
ほのぼのしちゃいます


P8122615_convert_20160813231443.jpg



ネムリブカはいつもの場所で
仲良く2匹でおりましたね~






カシワハナダイのコロニーではオスがアピール合戦している様子を観察してきました
写真に収めるのは難しいですが、ぐっちゃり群れていると綺麗なんですよね~


P8122591_convert_20160813231401.jpg



夏の強烈な日差しは水中では癒しですね
陸上だとたまんないですが・・・(笑)


P8122628_convert_20160813231513.jpg



モンツキ君は巣穴周りの卵を大事そうにしておりました
顕微鏡モードでパチリ


P8132755_convert_20160813231555.jpg


昨日のFUNダイビングメンバー
Nちゃん、Tさん、Iさん、Nさん


P8122606_convert_20160813231427.jpg



ボートスノーケリングで楽しまれたHさん、Oさん
最後にカメさんにもあえて良かったですね~


P8122639_convert_20160813231528.jpg



本日のメンバー
引き続きNちゃんにNさんファミリー


P8132697_convert_20160813231542.jpg



さて明日も元気に潜ってきますよ~
皆様が笑顔になれるように張り切っていってきます


いい感じに晴れました!

22:45

熱帯低気圧の影響なのか、うねりは多少あるものの海のコンディションは回復傾向にあります
東風がやや強いものの、太陽さんはばっちり顔を出してくれていい感じです

今日はFUNダイビングゲストさん4名様と体験ダイビング2名様
2チームでご案内してきました
あっ、集合写真を撮り忘れてしまいました・・・


今日はサンゴに洞窟に地形の3本立てで楽しんできました
光の差し込みにハタンポのキラキラ具合がたまらんですね~


P8112554_convert_20160811223411.jpg



イソバナにはタテジマヘビギンポ
撮影しやすくてバックがイソバナだといい感じですね~


P8102484_convert_20160811223439.jpg



少々流れているときの方がよく寄れます
息をこらしてそ~っと、そ~っと


P8102504_convert_20160811223505.jpg


ダイバーにしか味わえないパワースポットをムービーで
あぁ~・・・癒されました





さて明日は久しぶりの4回戦
FUNダイビングの合間にボートスノーケルもご案内してきま~す

あっ・・・熱闘甲子園見ないと・・・。。。
失礼します

Yさん100本記念。あっぱれ!

23:23

夏休みに入り子供たちの笑い声が多く聞こえてくる時期になりました
ファミリーの観光客の方も増え、お父さんお母さんが頑張っている姿をよく見かけます
家族で楽しい思い出を作ってほしいもんです

夏の甲子園も始まり、テレビをつけるとウキウキしちゃいます
子供達には不評で・・・『お父さん野球はつまんな~い』なんてすぐに変えられちゃいますが・・・

そうそう。イチロー選手も3000本安打を達成してめでたいですね~ あっぱれです
高校生の時、彼女とグリーンスタジアム神戸にイチローを観戦しに行った甘~い思い出なんかもよみがえりますな(笑)

さて、本日はYさんの100本記念ダイビング
一緒に潜られたMさんとお祝いです


P8092431_convert_20160809224806.jpg



お二人ともマクロ生物好きということで今日はワイドなしで
旬な生物や持ちネタをご案内してきました

今フィーバーしているのはアカメハゼ
大小さまざまな個体がわんさか確認できます
あか~いお目目がキュートでしょ~


P8092424_convert_20160809230159.jpg


写真は1個体ですがペアで健在のフリソデエビ
もうかれこれ数カ月定着してくれてます
観察&撮影には少しテクニックと制限がございますが、わずかなチャンスをものにしてくださいませ(笑)
周りにベラが増え始めたら閉店ガラガラ・・・させていただきます


P8092469_convert_20160809224849.jpg



ダイビング船が少ない時を見計らってレッツゴー
独占状態でゆっくり撮影していただきました


P8092438_convert_20160809224836.jpg



ハゼ好きなMさんにはカサイダルマで胸キュンしていただきました


P8092432_convert_20160809224820.jpg



さて明日はゲストさんの入れ替わり。
新規ゲストさんとも楽しく潜ってきま~す

Yさん、100本おめでとうございました

時化てるけど快晴!

23:34

昨日から一変、本日は朝から快晴で気持ちが良かったです
しかしながら南東の風は強めで、少々時化気味の海でした

高速船の2便目・3便目はまさかの欠航でしたが、予定通り3DIVE潜れております
2本目でYさんの100本記念と思いきや・・・Yさんの数え間違いで明日の1本目へとお預け(笑)
ログ付けでは99本目ということで前夜祭してきました

引き続きFUNダイビング4名様でご案内です
皆さん仲良くなられて来年の約束なんかもされたり


P8082370_convert_20160808231408.jpg



水中も明るく、ワイドな景色をゆっくりと楽しんで頂きました


P8082376_convert_20160808231654.jpg


デバスズメもわんさか、グルクンのちびもフィーバーしております


P8082386_convert_20160808231527.jpg


NEWポイントの地形やサンゴも味わってもらいました
なかなか好評で引き続き利用したいと思っております


P8082408_convert_20160808231627.jpg


やはり阿嘉島を代表する西浜の景観は素晴らしいですね
ぼ~~~っと、見とれちゃいます






帰港時に猛烈なカタブイがありましたが(笑)
30分ほどでまた晴天に

今日でKご夫妻が終了したので明日は2名様
少人数でまったり潜ってきま~す




沖縄南海上にある熱帯低気圧の影響で

22:30

沖縄の南に停滞している熱帯低気圧の影響で海上はやや時化気味
東から南東の風が次第に強くなりそうです
明日からうねりが少し大きくなりそうですね

フィリピンの東の方で台風が発生する気配が見られます
お盆休みだけは避けてほしいのですが・・・どうでしょうか・・・

今日は雨のち曇りのち・・・の繰り返しで
不安定なコンディションでしたがワイワイ潜ってきましたよ

FUNダイビング4名様でのんびり潜ってきました
K夫妻にMさんにYさん


P8072306_convert_20160807221716.jpg


しばらく居てくれているタテスジハタの若魚君
寄生虫が気になりますが、インパクトのあるカラーリングが素敵です


P8072293_convert_20160807221736.jpg


ハナヒゲウツボの幼魚も久しぶりに発見
綺麗な成魚になっておくれよ~


P8072302_convert_20160807221758.jpg


よく見かけるナデシコカクレエビも撮影してもらいました
写真よりも実物の方が綺麗ですね


P8072321_convert_20160807221817.jpg



どんよりしたお天気でしたが水中は割と明るく
慶良間らしい風景も楽しみました





さて明日はYさんの100本記念
思い出に残る記念ダイビングにできるようにガイドしてきます



少し波風が出てくるかな

23:04

弱い風ですが、ころころと風向きが変わり安定しない日が続いておりましたが今日からやや強い東風
久しぶりに波が上がってくるようですが仕方ありませんね

今日は晴れ間が見えるものの、時折真っ黒い雲が押し寄せて南国らしいスコールを味わいました

だいぶオイル交換時間をオーバーして走行していたククルル号
昨日タイミングよく1日空きがあったので、あわてて上架し交換しました
6月中旬に交換したばかりですが、あっという間に100時間・・・よく走っております(良いことです(笑))


水中はいつも通り安定しており、鮮やかな魚たちが出迎えてくれます
黄色いラインがまぶしいヤクシマキツネウオ


P8032142_convert_20160806223548.jpg



初心者の方でもゆっくり撮影させてくれるタテジマヘビギンポ
お利口さんな魚です


P8032149_convert_20160806223623.jpg


数は減りましたがまだ健在なヤシャハゼ
水深は16mなのでのんびりアプローチできますよん


P8032139_convert_20160806223531.jpg


かなりシャイなのでゆっくりが大事です
そ~~~っと、そ~~~~っと


P8032186_convert_20160806223637.jpg


1日だけのご案内でしたがI姉妹
仲良しバディで最高ですね


P8042195_convert_20160806223705.jpg


本日の午後から潜られたT夫妻とKご夫妻


P8062265_convert_20160806223652.jpg



明日は少々風が強いみたいですが、安全に楽しく潜ってきます


夏!夏!夏!ですよ~!

00:22

本日も超快晴で、真夏の慶良間を楽しむことができました
島のガイドさんたちは真っ黒焦げで、『夏』らしい『ガイド的健康肌色』に変身しております(笑)
うねりは少しづつ解消され明日には南側にも船を走らせれるのかな
大潮でどのポイントも少し流れている感じですが、おかげで水はずいぶんとクリアになりました
相変わらず高水温は心配ですが、これは神様に任せましょう

引き続きFUNダイビングは4名様で
のんびり潜り、水面休息中は世間話でワイワイ楽しんでおります
トイレもあるので女性の方も安心ですよ~


P8022099_convert_20160803001132.jpg


午後からは体験ダイビングでダブルKさんがご参加
綺麗な内海で楽しんでもらいました


P8022114_convert_20160803001201.jpg



今夜も星が満点で流れ星がピューピュー流れております
明日も快晴でしょう

先日ぽちっと購入した新しいコンデジも到着したので、明日から試してみます


あぁ・・・眠気が・・・・すいません


寝ます

めでたい日に

23:40

台風4号のうねりが南側の海域に押し寄せておりました
久しぶりに台風っぽいうねりを感じる日になりましたね
ただ思ったよりも風は弱く、うねりだけだったので内海や北側に面しているエリアは凪で快適にダイビングできております
夕方の前浜はローカルサーファー達でにぎわっておりました

本日はめでたククルルが6歳の誕生日を迎えました
皆様のおかげでつぶれずに維持できております(笑)
4名のFUNダイビングゲストの皆様に祝っていただきました


P8012015_convert_20160801232733.jpg


濁りはなくスコーンと抜けておりましたよ
のんびりゆったりと水中を満喫できました


P8012009_convert_20160801232717.jpg


イソバナには綺麗なアカスジカクレエビ
このイソバナは浮遊物が絡まってなくてきれいでしたね


P8012055_convert_20160801232751.jpg


ケラマハナダイは数が多くて見ごたえありました
どの魚も活性が高く元気いっぱい


P8011999_convert_20160801232659.jpg



慶良間らしいムービーで締めます(笑)







台風のうねりは明後日ぐらいには完全になくなりそうです
明日も満喫してきます!!