17:16
関東では『春一番』が吹いたようですね
飛行機が着陸に手こずっている映像を見るとドキドキしますね・・・怖い怖い
春一番が吹いた後は冷え込みが襲ってきますので風邪をひかないように気をつけてください
ケラマ近海ではザトウクジラがあちこちで確認できます
ホエールウォッチング船がたくさん出ており、お客さんも楽しんでおられるでしょうね~
クジラが出てると釣りには不向きという言い伝えもあり、釣り船は全然見かけないです
さてFUNダイビングでOさんMさん、体験ダイビングでM田さん
風はひんやりでしたが、天気も上々で楽しんでもらいました
深場には3㎝ちょいのハナゴンベの幼魚
このサイズはかわいさ倍増で興奮しました
ちょこちょこ見かけるようになったルージュミノウミウシ
綺麗なウミウシです
エンリッチを使ってゆっくりクダゴンベを見てきました
Oさんも時間をかけて撮影です
うまく撮れませんでしたが・・・久しぶりにスミレナガハナダイ
乱舞している景色にはついうっとりしちゃいました
さて週明けは那覇へ
2代目ククルル号(サンバー君)がだいぶお年を召してきたので、3代目ククルル号を引き取りに行ってきます
大阪南港から現在輸送中です。次はバモス君になります

飛行機が着陸に手こずっている映像を見るとドキドキしますね・・・怖い怖い

春一番が吹いた後は冷え込みが襲ってきますので風邪をひかないように気をつけてください

ケラマ近海ではザトウクジラがあちこちで確認できます

ホエールウォッチング船がたくさん出ており、お客さんも楽しんでおられるでしょうね~

クジラが出てると釣りには不向きという言い伝えもあり、釣り船は全然見かけないです

さてFUNダイビングでOさんMさん、体験ダイビングでM田さん

風はひんやりでしたが、天気も上々で楽しんでもらいました

深場には3㎝ちょいのハナゴンベの幼魚

このサイズはかわいさ倍増で興奮しました

ちょこちょこ見かけるようになったルージュミノウミウシ

綺麗なウミウシです

エンリッチを使ってゆっくりクダゴンベを見てきました

Oさんも時間をかけて撮影です

うまく撮れませんでしたが・・・久しぶりにスミレナガハナダイ

乱舞している景色にはついうっとりしちゃいました

さて週明けは那覇へ

2代目ククルル号(サンバー君)がだいぶお年を召してきたので、3代目ククルル号を引き取りに行ってきます

大阪南港から現在輸送中です。次はバモス君になります
