fc2ブログ


なんやかんやでも快晴が続いてます

18:07

変わった動きの12号の影響で西の風が強く吹いておりますが、快晴続きの阿嘉島です
早いもんで今日で7月も終了ですね

少々外耳炎気味だった私の耳も何とか元通りに治りました
ダイビング後の耳かきはほんとNGですよ・・・

ブログが少し途絶えておりましたが、皆様と楽しく潜っております
キンメが大フィーバーしているトンネルポイント
見ごたえあっていい感じ


P7291238_convert_20180731175459.jpg


定番のウミガメものんびり捕食中
わりと大きなタイマイです


P7281201_convert_20180731175446.jpg


かなり久しぶりにお会いできたKご夫妻
積もり積もった懐かし話で楽しませてくれました(笑)


P7241013_convert_20180731175353.jpg


前回はスノーケリングで楽しまれたKファミリー
今回はお父さんとお姉ちゃんがダイビングにチャレンジしました
上手に潜れましたね~


P7271108_convert_20180731175431.jpg


Nさん、FさんコンビにAさんとU親子、久しぶりにOさんも遊びに来てくれました
R君がでかくなっててびっくりです


P7301354_convert_20180731175512.jpg


今回で300本を達成したFさん
おめでとうございます!!


P7301378_convert_20180731175526.jpg


毎日ワイワイ楽しんでます(笑)

海の日終わり、台風10号も終わり、次は?

11:19

今年は毎週台風が来ているような状態で、台風対策と解除にバタバタし・・・バタバタバカ・・・
そんな日々ですが、海の日連休は無事に終了、そして台風の被害は今のところありません


P7150829_convert_20180723115237.jpg


内地は記録的な猛暑みたいですね
ゲストの皆さんは口をそろえて『沖縄涼しい・・・』っとお話しされます(笑)
もはや避暑地になっているようです

学校は夏休みに入り子供たちはテンション高めで暴れまわっております
シッタースタッフのM嬢はこれから地獄のロードとなりそうです(笑)

座間味村はようやく『光ケーブル』が開通し、各御家庭で工事が始まっております
うちも光となり、びっくりするほど快適に

もう7月は台風来ないかな!?
しばらくゆっくりとダイビングを楽しみたいもんです

海の日連休ゲスト様
Mさん、写ってなくてごめんなさい(笑)


P7150782_convert_20180723115224.jpg


初体験ダイビングにチャレンジされたOさんご一行様
みんな潜れてよい記念になりましたね~


P7140614_convert_20180723115131.jpg


無事に講習を修了し晴れてダイバーとなったシッタースタッフM嬢
Eさんご一行は大幅な人数変更となり2名様で


P7180953_convert_20180723115251.jpg


7月はあんまり潜れなかったなぁ・・・

夏感戻ってきました!

17:56

うねりの影響が多少あるものの、夏らしさをようやく取り戻した阿嘉島でございます
水温が下がったのと濁りが解消されていないのは仕方ありません
このまましばらく安定した海を味わいたいもんです
台風でキャンセルになってしまったゲストの皆様、またリベンジをお待ちしております


条件は良くなかったものの、リクエストを考慮して洞窟コースへ
思ったよりハタンポが増えていい感じでした


P7130509_convert_20180713174643.jpg


うねりで水面は白かったですが・・・(笑)





台風の被害が気になっていたサンゴ礁エリアへ
ここの被害は最小限でホッと一安心でしたが、ちらほら折れたサンゴを見ると心が痛みますね・・・
可能な限り固定してきました


P7130476_convert_20180713174611.jpg


キンメはサイズアップして見ごたえが出てきました
周りでは大型のアジがブンブン回っており、ハタが必死で追っ払ってましたね~


P7130576_convert_20180713174422.jpg


今日のFUNダイビングは4名様でゆっくり


P7130582_convert_20180713174338.jpg

さっ、海の日連休をゲストの皆様と思いっきり楽しみます

グルクンからの~

19:05

台風8号も無事に通過し、本日からダイビングを再開しております
それにしても猛烈な風雨で、サンゴ被害が気になるところです・・・
情報によると阿嘉ビーチのサンゴは深刻みたいです
チェックしに行かなくちゃです

台風で沈んだ気持ちをあげてくれる出会いもありましたよ~
グルクンからの~・・・





情報をくれた大先輩オケモリさんに感謝です(*^^*)


大物の後は小さい魚も


P7120441_convert_20180712185231.jpg


ミカヅキコモンエビはお腹に卵がありましたね~


P7120396_convert_20180712185315.jpg


今日はAさんとマンツーでした
前回のカメラ不調のリベンジができたかな??


P7120405_convert_20180712185258.jpg


明日もいい感じです

台風前の快晴!マリアさん落ち着いて・・・

18:35

少し進路を南へとずらした台風8号のマリアさん
猛烈な台風となり、沖縄県民は緊張感を漂わせております
2016年10月以来の『特別警報』が発表される可能性があり警戒しております
万全の対策をしなければいけないので、予定より1日早く船上げをしようと思います・・・

濁りも取れてきて綺麗になったんですけどね・・・残念
水温は27℃を超えており、快適でございます


P7070181_convert_20180707182627.jpg


サンゴの隙間にはカサイダルマハゼ
ダルマハゼやコバンハゼのチビがあちこちで確認できます


P7070190_convert_20180707182642.jpg


オオハナサンゴにはオランウータンクラブ
もう立派な?和名が付いておりますがあえて・・・


P7070233_convert_20180707182657.jpg


いつもより笑顔が多かった台風男のTさん(自分で認めておられます(笑))


P7070172_convert_20180707182607.jpg


さて明日もがっつり潜ってきます

気になる8号の行方

18:28

なかなか止んでくれない南風にテンテコマイしております
島の漁師さんも出港準備していたので、明日あたりからおさまってくれるかな~
しかしながら、気になる8号・・・でかい・・・
コロコロ進路を変えるので、スマホから目が離せません(笑)

FUNダイビングでは引き続き、Kさんご夫妻、Tさんの3名様


P7060124_convert_20180706175914.jpg


華やかなイソバナとキンメ
キンメは少し減ったような気が・・・


P7060117_convert_20180706175853.jpg


刺激を与えないようにウミシダをチェックです


P7060161_convert_20180706180004.jpg


定番のナデシコカクレエビもチェック


P7060154_convert_20180706175947.jpg


なぜか中層を漂ってきたテンクロスジギンポ
ナイスな1回転ひねりでございます


P7060147_convert_20180706175931.jpg


さて、8号が来る前のベタ凪を期待して乾杯

雨にも負けず、風にも負けず・・・

17:50

昨日から南西の強い風がやんでおりません・・・ついでに雨も
やはりダイビング船は内海に集中し、にぎやかになっております
ちょっと時間差つけたりコースを変更したりなどで、ダイバーがごった返すことはなかったですけどね~
やや濁り、やや暗し・・・でしたがこのくらいは見えてます


P7040101_convert_20180704173159.jpg


ムチカラマツにはエビやガラスハゼが付いておりました


P7040062_convert_20180704173142.jpg


各種が混泳する中にひときわ綺麗なフタイロハナゴイ
写真はイマイチですが・・・ライトアップでついうっとりです


P7040102_convert_20180704173219.jpg


アワイロコバンハゼは活発に巣穴から出てきております
わりと接近できますよ~


P6295736_convert_20180704174401.jpg


本日はゲストの皆さん、モジモジ君帽子着用で(笑)


P7040050_convert_20180704173123.jpg


寒さ対策しておりました
水温は27℃弱
水中はそれほど寒さを感じませんよ~

台風7号通過、ダイビング再開!

20:25

沖縄近海で台風となった7号、最近このような現象が多くなったような気がします
接近するにつれて勢力も増し、久米島を通過しました
久米島では『50年に一度の大雨』と言われ、ものすごい降雨量だったとか
右半円に入った慶良間諸島は南東から南西の暴風雨が猛烈でしたね・・・
なんとか被害が無く過ごせました

今朝、上架していたククルル号を下架し午後からダイビングを再開
あいにく雨が降りしきる中ではありましたが潜ってきました
フェリーで来島されたKご夫妻、大阪から移住され今は沖縄在住


P7030002_convert_20180703200334.jpg


爆発中だった小魚たちがどうなっているか心配でしたが、とりあえず1か所は現状維持


P7030035_convert_20180703200433.jpg


やはり台風後なので・・・マクロ生物探ししながら
シロボンボンウミウシ


P7030015_convert_20180703200416.jpg


ウミガメも台風を乗り切りホッとしているのかな


P7030040_convert_20180703200500.jpg


台風7号接近前に潜られた皆様
やはり空の色が違いますね・・・(笑)


P6295618_convert_20180703202003.jpg


明日は晴れるかなぁ・・・