fc2ブログ


停電によりご迷惑おかけしております

14:40

昨日より座間味村では停電になりご迷惑をおかけしております。
先ほど復旧したばかりで、まだ完全復旧なのかわかりませんが・・・。

今のところ電話がつながるようになりました。

ご連絡いただいた方にはご迷惑をおかけいたしました

数年ぶりの大型台風の直撃でビビりましたが生きております。
ククルル号は少し負傷がありましたが、影響はございません

ご心配頂いた皆様ありがとうございました。


引き続きケラマブルー

18:25

ゆるやかな東風で心地よいお天気の慶良間
内海はベタ凪で透明度も良い感じ
台風22号の影響もまだそれほど出ておりませんが、明後日の船便は厳しくなるでしょうか

日差しが降り注ぐトンネルでリュウキュウハタンポのシルエットが癒されます
夏の比べると柔らかい光になりました


P9133628_convert_20180913181433.jpg


魚は相変わらず多く、パッチリーフは華やかです
デバスズメダイは忙しそうに産卵を繰り返しております


P9133663_convert_20180913181456.jpg


久しぶりにセミホウボウを観察
警戒心が強いので接近が難しいですね・・・


P9133650_convert_20180913181444.jpg


FUNダイビングメンバーはNさん、Hさん、Iさん、Kさん、Nさん
Nさんは以前、大学のダイビングサークル合宿で阿嘉島に来たとか
私がお手伝いしていた時に一緒に潜っているようで8年ぶりに来てくれました


P9133582_convert_20180913181421.jpg


みなさん台風の影響が出る前に予定通りの旅程で終了です


大潮で水はクリア

18:50

台風22号の進路も大幅にずれて少しホッとしております
あんな大きなのが来たらとんでもないでしょうね・・・
今のところ阿嘉島も穏やかでのんびりと潜れております
潮の干満の大きい大潮期間で水はクリアですが、潮の流れが強めでポイント選択は慎重になっております
昨年より水温は低めですが、28℃と快適なレベルです


P9123544_convert_20180912184317.jpg


今日は割と活発に動いていたアデウツボ君
黄色い口内をバチっと写したいのですがなかなかうまくいきませんね(泣)


P9123518_convert_20180912184250.jpg


ウミウシもまだ少なめですが・・・
クロヘリシロツバメガイGET


P9123535_convert_20180912184301.jpg


先日見つけたカミソリウオのペアも健在でした


P9123567_convert_20180912184340.jpg


今日もHさんのトークが冴えわたり(笑)
船上では笑い声が絶えなかったですね


P9123506_convert_20180912184238.jpg


明日もワイワイ行ってきます

素晴らしいサンゴの群生エリアで

22:27

本日も相変わらず不安定なお天気でしたが、ダイビング中は晴天に恵まれ水中も明るかったです
ややうねりはあるものの、風も微風で水面もまずまず
キビナゴが増え始め、スマガツオやリュウキュウダツがアタックする光景が見受けられます

ケラマ屈指のサンゴエリアでのんびりサンゴウォッチング
サンゴに群がるスズメダイやグルクン、テングカワハギなどを観察してきました


P9113442_convert_20180911221432.jpg


まだまだ種類は少なめですが、定番のウミウシが見られるようになってきました


P9113468_convert_20180911221458.jpg



P9113495_convert_20180911221523.jpg


わりとサイズのあるネムリブカ
ホンソメワケベラにクリーニングされておりましたね


P9113503_convert_20180911221536.jpg


午前中のメンバー
最終日のM子さん、Hさん、Oさん、Fさん


P9113462_convert_20180911221446.jpg


到着組で午後からのダイビングメンバー
Kさん、Hさん、Iさん、Nさん


P9113486_convert_20180911221511.jpg


Hさんのトークが炸裂で(笑)
船上が盛り上がります(楽)



風も弱まり良くなってきました!

18:24

雨が降ったり、止んだりでしたが・・・
時折ジリジリする日差しが顔を出したり・・・何だかよくわからないお天気となりました
風も吹いたりやんだりで、大気の状態が不安定なんだと思います
海のコンディションは良くなってきて、透明度も良くなってきましたよ


P9083250_convert_20180909180852.jpg


トンネルポイントやサンゴ、砂地とバリエーションに富んだエリアで楽しんでもらいました
MさんにYご夫妻、伊豆ダイバーのダブルNさん、そしてN君


P9083300_convert_20180909180831.jpg


コンパクトデジカメでもわりと撮影しやすいケラマハナダイ
ハナダイは綺麗でダイバーの目を釘付けにしちゃいますね


P9083322_convert_20180909180929.jpg


かなり良い子なオドリハゼ
ここのはかなり接近させてくれます
角度が悪くて写真映えしてませんが・・・(笑)


P9083311_convert_20180909180904.jpg


綺麗な北浜で〆ました


P9083316_convert_20180909180917.jpg


台風22号がなんだか気になりますね・・・泣

熱低の影響が・・・しかし毎日潜れてます!

23:03

沖縄近海の熱低がボディブロー的な打撃でテンテコマイしております
なかなかの強風で手ごわかったですね・・・(笑)

手ごわい相手はU18高校野球の台湾戦
まさかの3-1の敗戦で楽しみが一つ減りました
さすがに疲れが出ていたような気がします

夏休みも終わり、子供たちも幼稚園&学校で、少し静けさを取り戻しました
スタッフM嬢のおかげで夏休みを乗り切ることが出来ました
感謝です


海の方は・・・
珍客のカミソリウオのペア
きっとすぐにいなくなりますが、出会えると嬉しい種です


P9063147_convert_20180907224909.jpg


うまく撮れませんでしたが(笑)
パンダツノウミウシです
ゲストN君は興奮気味に観察しておりました


P9073207_convert_20180907224947.jpg


トンネルポイントではアドベンチャラスに
降り注ぐ光がまぶしかったですよ~


P9063125_convert_20180907224857.jpg


珍しくポイント貸し切りでカメ三昧


P9073222_convert_20180907224958.jpg


たまに綺麗目系のウミウシも出たりしてます


P9073197_convert_20180907224936.jpg


久しぶりのAさんとお初のKさん


P9053047_convert_20180907224814.jpg


引き続きKさんとスタッフM嬢、そしていつのまにか大きくなってるN君


P9063091_convert_20180907224836.jpg


最終日のKさん、2日目のN君、Iご夫妻


P9073169_convert_20180907224923.jpg


Yご夫妻、ダブルNさんも到着して潜っております
明日の海は少し良くなるかな???



早いもので9月!阿嘉納涼祭も無事に終了!

18:39

台風21号の影響を少し心配しておりましたが、特に問題なく平穏でございます
お天気も上々で良い感じ

毎年行われている『阿嘉納涼祭』も無事に終了し盛り上がりました
今回はソフトドリンク担当でしたが、早いうちに完売することが出来ました
浴衣コンテストではスタッフMIHO嬢が賞を獲得
祭りの後は喜びの美酒を堪能しておりましたね(笑)


P9012948_convert_20180903182636.jpg


親指の爪サイズのかわいいミナミハコフグ
おちょぼ口がキュートです


P8302860_convert_20180903182726.jpg


サンゴの群生ポイントでMさんをパチリ
今のところオニヒトデやシロレイシの被害は最小限です


P8312896_convert_20180903182650.jpg


久しぶりにブッシュドノエルウミウシも観察できました


P8292857_convert_20180903182609.jpg


ゲストH原さんをパチリ
久しぶりのダイビングだったようですがすぐに慣れましたね~


P8302866_convert_20180903182713.jpg


モンツキ君も活発です


P8312940_convert_20180903182622.jpg


船上で


P8312899_convert_20180903182551.jpg


のんびり潜っております(笑)

9月3日はドラえもんの誕生日らしいです・・・
そして理恵さんの誕生日でもありました(笑)