fc2ブログ


7月はノー台風ですね!

23:06

本当ならば??
オリンピックが始まっており、世界中がスポーツで沸き上がり東京がにぎやかに・・・。
甲子園では球児が白球を追いかけ感動のドラマが・・・。(毎晩楽しみにしていた熱闘甲子園)
子供たちは待ちに待った夏休みではしゃぎまわっているはず・・・。
いつも通りの夏とはいかない2020年になりました。
コロナも第2波と言っても言い過ぎではない状況になり心配は募るばかりですね。
個人的には厄年の洗礼第2波が到来・・・冷蔵庫を買い替えた次はリビングのエアコン(泣)
笑うしかないです・・・も~なんでも来い(-_-)zzz


P7260285_convert_20200728223935.jpg



うれしい出来事もありました
大病を患い、しばらくダイビングから遠ざかっていたMさん。
『完治して阿嘉島の海をもう一度』っと、強い気持ちを持ち続けリハビリに励み、3年ぶりに復活ダイビング
マスク越しでもうれしそうな表情がギラギラと輝いておりました
本当に感激しました、おめでとうMママさん!よく頑張ったね~



P7270324_convert_20200728224002.jpg



慶良間の水中は本当に平和で(笑)
コロナの心配もないし、火照った体はクールダウンできるし、心が綺麗になるというか・・・
偉大な海でございます


小さいながらにダイバーに見つからないように身を隠すアオサハギyg
囲まれたらお手上げのようでした・・・(笑)



P7260297_convert_20200728223951.jpg



トゲトサカには擬態名人のイソコンペイトウガニ
大きくて割と見やすい個体っと紹介しましたが、Hさんには『もうちょい小さいやつ』っと言われちゃいました
勘弁してくださいよ~(笑)



P7240182_convert_20200728223846.jpg


安全停止中にはウミテング参上



P7270360_convert_20200728224013.jpg



気が付くと小さいものを探してしまいがちですが、ワイドな景観も楽しんでおります

海の日連休!海はいい感じ!

21:11

ようやく南西の風縛りが解け、南から南東の緩やかな風になりダイビングポイントの幅も広がってきております
今のところ台風の気配もないので、このまま7月はノー台風で乗り切ってほしいもんです

ライセンスを取って間もないSさんは驚異的なスピードでダイビング本数を重ね楽しくて仕方ない病に(笑)
またウミウシが好きということでずっとウミウシに探し夢中
そんなウミウシ愛に少しでもサポートできるように、コンタクトがパサつきながらも頑張って探しました
目の潤いが低下したのか、若干ローガ〇気味で手元が狂ったのか・・・愛用の水中ライトを紛失してしまうショッキングな出来事があり凹んでいたのですが、お隣座間味島のイケメンガイドYさんに拾われ無事に帰宅しました
そのままこっそりもらってもわからない状況なのに(笑)なんて心優しい方、感謝感謝でございます
厄年の洗礼なのかとモヤモヤした気分でしたが、ケラマブルーの海中で心の洗濯完了してきました
あっ、Sさんのせいではないですからね(笑)


残念ながらSさんにはご紹介できなかったのですが同じ職場のHさんにご紹介したヒオドシユビウミウシ
60㎜ぐらいあった巨大な個体でした



P7230104_convert_20200723205212.jpg


アデヤカミノウミウシは数個体確認できました
とてもきれいな種です



P7200038_convert_20200723205200.jpg



コナフキウミウシは小さすぎて・・・目のピントがイマイチあいません(笑)



P7230154_convert_20200723205235.jpg



水温が上がってくる時期によく見かけるミガキブドウガイ
後追い行動する種なので回りに数匹いたりしますよ~



P7230146_convert_20200723205225.jpg


個人的に興奮した子なので、こんなのどうですか~っと紹介したベニサンゴヤドカリ
Sさんにはイマイチでした(笑)やはりウミウシなのね・・・



P7200023_convert_20200723205119.jpg


小さいもの見ながらもワイドな景色も楽しんでおります







マクロもワイドも楽しめる慶良間です

明日は七夕

23:03

子供たちが願い事を書いて壁にベタベタ張っているので不思議だなぁ~なんて思っていたら、明日は七夕なんですね
なんやかんや色々ありすぎて気が付けば七夕・・・早いもんです
僕が阿嘉島に上陸したのも七夕で懐かしい記憶がよみがえります
阿嘉島で生活させてもらって20年、これまたあっという間だったなぁ・・・

新型コロナは引き続き警戒中ですが、熊本の記録的な大雨での河川の氾濫には驚きました
活発な梅雨前線には十分に気をつけてください、これ以上災害が無いことを心からお祈りしております


慶良間の海中は華やかで平和です
各ポイント、スカシやキンメが急増中で見ごたえ抜群です
グルクンのチビちゃんも混泳しててにぎやかなポイントもあります


P7031387_convert_20200706224743.jpg



しばらく行っていなかった内湾ポイントではスミレナガハナダイが増えておりました
綺麗なメス個体がゆっくり観察できます


P6281123_convert_20200706224650.jpg


徐々に定番ウミウシが目につかなくなってきましたが、まだ大丈夫かなぁ


P6301244_convert_20200706224728.jpg



たま~にお気に入りサイズのイロブダイチビちゃんも発見できます
20㎜ぐらいの子でした


P6281128_convert_20200706224715.jpg


お誕生日や記念ダイブゲストさん達もいて水中でお祝いの記念撮影をしたりもしてます
明日も記念ダイブの方をお迎えです


追伸
コロナ感染症対策で船上ではマスクをつけてポイント説明や対面会話をさせて頂いております。
ご無礼ではありますがご理解をよろしくお願い致します