fc2ブログ


海の日連休!海はいい感じ!

21:11

ようやく南西の風縛りが解け、南から南東の緩やかな風になりダイビングポイントの幅も広がってきております
今のところ台風の気配もないので、このまま7月はノー台風で乗り切ってほしいもんです

ライセンスを取って間もないSさんは驚異的なスピードでダイビング本数を重ね楽しくて仕方ない病に(笑)
またウミウシが好きということでずっとウミウシに探し夢中
そんなウミウシ愛に少しでもサポートできるように、コンタクトがパサつきながらも頑張って探しました
目の潤いが低下したのか、若干ローガ〇気味で手元が狂ったのか・・・愛用の水中ライトを紛失してしまうショッキングな出来事があり凹んでいたのですが、お隣座間味島のイケメンガイドYさんに拾われ無事に帰宅しました
そのままこっそりもらってもわからない状況なのに(笑)なんて心優しい方、感謝感謝でございます
厄年の洗礼なのかとモヤモヤした気分でしたが、ケラマブルーの海中で心の洗濯完了してきました
あっ、Sさんのせいではないですからね(笑)


残念ながらSさんにはご紹介できなかったのですが同じ職場のHさんにご紹介したヒオドシユビウミウシ
60㎜ぐらいあった巨大な個体でした



P7230104_convert_20200723205212.jpg


アデヤカミノウミウシは数個体確認できました
とてもきれいな種です



P7200038_convert_20200723205200.jpg



コナフキウミウシは小さすぎて・・・目のピントがイマイチあいません(笑)



P7230154_convert_20200723205235.jpg



水温が上がってくる時期によく見かけるミガキブドウガイ
後追い行動する種なので回りに数匹いたりしますよ~



P7230146_convert_20200723205225.jpg


個人的に興奮した子なので、こんなのどうですか~っと紹介したベニサンゴヤドカリ
Sさんにはイマイチでした(笑)やはりウミウシなのね・・・



P7200023_convert_20200723205119.jpg


小さいもの見ながらもワイドな景色も楽しんでおります







マクロもワイドも楽しめる慶良間です