18:56
11月は島内行事が多い阿嘉島ですが、今年はコロナの影響でことごとくなくなりました
かろうじて、阿嘉校の運動会は規模縮小で開催されるようで子供たちは張り切っております
来客の制限やお弁当タイムもないので少々さみしい運動会になりそうですが仕方ありませんね
ククルルも感染対策を徹底して営業させていただいております
海の中はまったく気にしなくても良いのでゲストの皆様には思いっきり楽しんでいただきたいもんです
感染対策は忘れても安全対策はお忘れなく
南風が緩やかな間にヤシャハゼ狙いで潜ってきました
ペアの個体が多いエリアです
そぉ~っとアプローチしたらこれぐらいまでは寄れます(TG-6)
トリミングはしてませんよ~
上がってきたらちょうど北風に変わるタイミングでした
ホシゾラワラエビは2個体確認できました
内臓フラッシュは発光させずにライトのみでパチリ
パンダダルマを引き立たせ、ひっそり感を出したつもりです
サンゴ内の生物撮影はもっと勉強しなきゃいけませんね
明日から少し肌寒くなるのかな・・・

かろうじて、阿嘉校の運動会は規模縮小で開催されるようで子供たちは張り切っております

来客の制限やお弁当タイムもないので少々さみしい運動会になりそうですが仕方ありませんね

ククルルも感染対策を徹底して営業させていただいております

海の中はまったく気にしなくても良いのでゲストの皆様には思いっきり楽しんでいただきたいもんです

感染対策は忘れても安全対策はお忘れなく

南風が緩やかな間にヤシャハゼ狙いで潜ってきました

ペアの個体が多いエリアです

そぉ~っとアプローチしたらこれぐらいまでは寄れます(TG-6)
トリミングはしてませんよ~

上がってきたらちょうど北風に変わるタイミングでした

ホシゾラワラエビは2個体確認できました

内臓フラッシュは発光させずにライトのみでパチリ

パンダダルマを引き立たせ、ひっそり感を出したつもりです

サンゴ内の生物撮影はもっと勉強しなきゃいけませんね

明日から少し肌寒くなるのかな・・・
