fc2ブログ


お天気抜群&海は時化気味!

18:25

しばらく南東の風が強く、海は時化気味でございます
予想以上に荒れているのでポイントチョイスに苦労します・・・
風裏でできる限り穏やかなポイントでダイビングを安全に楽しんでおります

島の先輩から情報を頂いたのでガイド中にチェックです
目を見開きながら探したのでコンタクトが乾きましたね(笑)
無事に「クジャクスズメダイ」ゲットです


P6270695_convert_20220629182152.jpg

皆さんの素敵な笑顔


P6280707_convert_20220629182032.jpg

よろしければ動画もご覧ください




本日も晴天なり

18:40

夏らしい南風が吹くのは良いのですが、「軽石」が港内に溜まってきました
エンジンに吸い込まないか心配が絶えません・・・
自然現象なのでうまく付き合って対処するしかないですね





なんか週末怪しい渦が巻いております
子供達は那覇で陸上大会なんですが、帰ってこれるかな??(笑)

ククルルFacebookページ

水温はぐんぐん上昇中!

18:07

風向きは南東に変わり、ダイビングポイントも少しづつ変化をつけることができるようになりました
水温は快適な27℃前後、水面は28℃越えで私にとってはいい感じで快適です(笑)
島の南側方面は最近までのうねりの影響でやや濁り気味ではありますが20mぐらいは見えていると思います



長女は明日の理科・英語・国語の期末テスト対策で忙しそう(笑)
「お父さん、胃が痛いわぁ~」なんて大人びたボヤキもし始めました・・・

ボヤいて数分後、アイス食ってるくせに~

華やかな水中!

18:44

本日も青空が広がりギラギラした太陽で楽しんできました
午後からは少し雲が多かったですね
魚たちの活性は高く、スズメダイたちは産卵行動で忙しそうですね~


GOPR1026_convert_20220625183650.jpg


今日もムービーを載せてみま~す




今日はお昼休憩中、港のスロープに打ちあがっている軽石を処理してまいりました
日中の作業はこたえますね・・・
特に新港がひどすぎる・・・
利用している事業者さんは何とも思わないのかな??
役場から軽石用1トン袋をもらってきて、おせっかいにも渡してきました(笑)

夏本番!!

18:10

朝からクマゼミの合唱が始まり夏本番を迎えました
少々風が強いですが、抜群のお天気でダイビングが楽しめております
光が差し込むと透明度も高く、クリアな視界に癒されます




個人的日記としては・・・。
中1の長女が初めての「期末テスト」
学生時代の薄い記憶を思い出しながら・・・テスト対策アドバイスをしております。
替え歌を使って暗記したものは割と覚えておりました(笑)

殷・周・春秋戦国・秦~
前漢・新・後漢~
三国・晋・南北朝~
隋・唐・五代~
宋・元・明・清・中華民国~
中華人民共和国~HEY!!

ちなみに私はアルプス一万尺派でした(笑)

ククルルFacebookページ


水中UFO?!

00:39

久しぶりにほぼ雨なしの1日で、晴れ間もでていい感じ
太陽はやはり偉大で水中の明るさが際立ってました

ゲストAさんに「肩トントン」されなければ気づかなかった巨大オグロオトメエイ
エイの周りをちょちょちょろしてるヒレナガカンパチのちび、可愛かったです


P6120404_convert_20220613002433.jpg


動画もありますのでよろしければご覧ください






ツツウミヅタの産卵も確認できました
日中観察できる「幼生保育型」のソフトコーラルになります


P6120398_convert_20220613002456.jpg


楽しい2日間、ありがとうございました


P6120435_convert_20220613002513.jpg

梅雨真っ只中

20:53

まだまだ明けそうにない沖縄地方の梅雨ですが、今日は小雨で持ちこたえました
水中は華やかで小魚も乱舞しております
いい感じでスカシやキンメが付いている場所が多く、水中も夏に向けて準備万端というところでしょうか


P6080275_convert_20220608204203.jpg

リピーターのTさんと初めて遊びに来てくれたYさん親子
少人数でゆっくり楽しんでおります


P6080214_convert_20220608204119.jpg


あ~でもない、こ~でもないとコンデジ話で盛り上がっておりました(笑)
明日も色んな被写体でチャレンジです


P6080292_convert_20220608204221.jpg