18:00
2月がスタートしましたね
朝は雲が厚かったのであまり期待はしていませんでしたが、10時頃から太陽が顔を出しました
やはりお日様が照ってくれると気持ちが良いものです
沖合ではザトウクジラがブローをしており、ウォッチング船がブンブン追尾しておりました
水中でもクジラのラブソングが聞こえてきます
FUNダイビングでUさんとマンツーで潜っています
ドライスーツが快適そ~~~!!うらやましい
しかしながらこの時期にしては水温が割と高めで23.5℃っす
岩陰にはネムリブカ
警戒してグルングルンしておりました
ヒメダテハゼにはスミゾメキヌハダウミウシが寄生しておりました
ひょっこりテッポウエビも姿を見せてくれました
ちなみにスミゾメ君はハゼのひれをかじっちゃいます・・・
タイマイは餌を求めて水底を探索中
警戒することなく我が道をゆくカメ
トンネル内は光が差し込みいい感じ
光の強さが四季それぞれ違うのでこれもまた良し
砂だまりではハナヒゲygもゲット
口をパクパクしながら小魚を追っておりましたね~
さて明日ものんびり行ってきま~す!

朝は雲が厚かったのであまり期待はしていませんでしたが、10時頃から太陽が顔を出しました

やはりお日様が照ってくれると気持ちが良いものです

沖合ではザトウクジラがブローをしており、ウォッチング船がブンブン追尾しておりました

水中でもクジラのラブソングが聞こえてきます

FUNダイビングでUさんとマンツーで潜っています

ドライスーツが快適そ~~~!!うらやましい

しかしながらこの時期にしては水温が割と高めで23.5℃っす

岩陰にはネムリブカ

警戒してグルングルンしておりました

ヒメダテハゼにはスミゾメキヌハダウミウシが寄生しておりました

ひょっこりテッポウエビも姿を見せてくれました

ちなみにスミゾメ君はハゼのひれをかじっちゃいます・・・

タイマイは餌を求めて水底を探索中

警戒することなく我が道をゆくカメ

トンネル内は光が差し込みいい感じ

光の強さが四季それぞれ違うのでこれもまた良し

砂だまりではハナヒゲygもゲット

口をパクパクしながら小魚を追っておりましたね~

さて明日ものんびり行ってきま~す!
コメント
コメントの投稿