18:23
エイサーやバレーボールの練習やらで・・・心地の良い筋肉痛でございます
6月はわりと行事ごとが多いのであっちこっち走り回っております
水温が良い感じで上がってきており、今朝は港のコモンサンゴが産卵してたなんて情報も入ってきております
もしかすると一斉産卵も早まるのかなぁ・・・
今年は旧暦の閏年でもあり、潮の動きが通常と違うみたいで予測が難しいとか・・・(海人談)
魚はいつも以上に水揚げできるらしく漁師さんにとってはうれしい年でもあるみたいっす
さてYさんご夫妻が遊びに来てくれて、のんびりとダイビング&スノーケルを楽しんでおられます
久しぶりにツノザヤウミウシをGET
海藻の上にちょこんといい感じ
ヘリゴイシウツボかな
顎は疲れないのでしょうか・・・(笑)
タツノハトコがちょこちょこ見つかるようになりました
つぶらなお目目がかわいらしいですよ~
地味ですが・・・ハラマキハゼも観察していただきました
ゆっくり、そぉ~っとで、わりとよれます
今のところまだ健在です
フチドリハナダイ幼魚
水深は14m前後ですよ~
さてと・・・練習に行ってきます

6月はわりと行事ごとが多いのであっちこっち走り回っております

水温が良い感じで上がってきており、今朝は港のコモンサンゴが産卵してたなんて情報も入ってきております

もしかすると一斉産卵も早まるのかなぁ・・・

今年は旧暦の閏年でもあり、潮の動きが通常と違うみたいで予測が難しいとか・・・(海人談)
魚はいつも以上に水揚げできるらしく漁師さんにとってはうれしい年でもあるみたいっす

さてYさんご夫妻が遊びに来てくれて、のんびりとダイビング&スノーケルを楽しんでおられます

久しぶりにツノザヤウミウシをGET

海藻の上にちょこんといい感じ

ヘリゴイシウツボかな

顎は疲れないのでしょうか・・・(笑)
タツノハトコがちょこちょこ見つかるようになりました

つぶらなお目目がかわいらしいですよ~

地味ですが・・・ハラマキハゼも観察していただきました

ゆっくり、そぉ~っとで、わりとよれます

今のところまだ健在です

フチドリハナダイ幼魚

水深は14m前後ですよ~

さてと・・・練習に行ってきます

コメント
コメントの投稿