23:44
太平洋高気圧のおかげで沖縄は快晴で良い感じ
やや強めの南風がおさまれば言うことなしなんですが・・・そうはうまくいきませんね
大潮ということもあって透明度に期待を持ち続けていますが、どうもプランクトンが多めでスコーーーンとはいきません
自然のサイクルは難しいもんです
とは言ってもうれしい出会いは何かしらあり、幸せにしてくれます
少し大きく成長しましたがまだまだ幼魚の面影は残っているハナゴンベ
とっても綺麗でついつい見とれちゃいますね~
クロオビアトヒキテンジクダイは数も増え、アナサンゴモドキにひしめき合っております
慶良間では意外に見る機会が少ないと思います
久しぶりな出会いに興奮したヒオドシベラの幼魚
Nさんが前日に見てみたいなぁ~っと思っていたらしく、ちょうどよいタイミングで出会えました
水深も15mなのでゆっくり観察できました
本日は2チームでご案内してきました
リピーターのO方さんに『珍しく多いね』なんて冷やかされましたが(笑)
全くその通り!!でかなり珍しくにぎやかです
さて明日も水が綺麗なところを探しつつ潜りますよ~

やや強めの南風がおさまれば言うことなしなんですが・・・そうはうまくいきませんね

大潮ということもあって透明度に期待を持ち続けていますが、どうもプランクトンが多めでスコーーーンとはいきません

自然のサイクルは難しいもんです

とは言ってもうれしい出会いは何かしらあり、幸せにしてくれます

少し大きく成長しましたがまだまだ幼魚の面影は残っているハナゴンベ

とっても綺麗でついつい見とれちゃいますね~

クロオビアトヒキテンジクダイは数も増え、アナサンゴモドキにひしめき合っております

慶良間では意外に見る機会が少ないと思います

久しぶりな出会いに興奮したヒオドシベラの幼魚

Nさんが前日に見てみたいなぁ~っと思っていたらしく、ちょうどよいタイミングで出会えました

水深も15mなのでゆっくり観察できました

本日は2チームでご案内してきました

リピーターのO方さんに『珍しく多いね』なんて冷やかされましたが(笑)
全くその通り!!でかなり珍しくにぎやかです

さて明日も水が綺麗なところを探しつつ潜りますよ~

コメント
コメントの投稿