14:00
あっという間に時間は過ぎ、3月も中旬ですね
内地では花粉症の季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
沖縄ではインフルエンザが流行する時期で島人は警戒しております
しかしながら流行に乗ってしまい撃沈してしまいました・・・
水中ではクジラのラブソングがBGMとなり、ウミウシの種類も多い季節です
旬なのはアマミスズメのチビちゃんたちが溢れかえっております
デバスズメの産卵行動も活発になってきたり、コブシメの産卵の様子もちらほら確認されています
現在の水温は23℃、この季節にしてはまずまず高めな感じです
わりとよく見られるようになったキスジカンテン
大きめなので見つけやすいです
ホシゾラウミウシは久しぶりの確認
写真はイマイチですが綺麗な個体なんですよ~
ルージュミノも多くなってきました
小さいのから大きい個体まで
ナデシコカクレエビはお腹に卵をたくさん抱えております
頑張れば30センチぐらいまで寄れます(笑)
FUNダイビングを楽しまれたAさん、Tさん、Jさん
またお待ちしてますよ~
体験ダイビングを楽しまれたYご夫妻
ボートスノーケルではHさん
さんごセンターのヘルプで移植作業もやってきました
無事に育ってくれると良いですね~
さて次年度からは次女が小学校に入学です
体より大きなランドセルを背負って毎晩披露してくれます・・・(笑)

内地では花粉症の季節となりましたがいかがお過ごしでしょうか?
沖縄ではインフルエンザが流行する時期で島人は警戒しております

しかしながら流行に乗ってしまい撃沈してしまいました・・・

水中ではクジラのラブソングがBGMとなり、ウミウシの種類も多い季節です

旬なのはアマミスズメのチビちゃんたちが溢れかえっております

デバスズメの産卵行動も活発になってきたり、コブシメの産卵の様子もちらほら確認されています

現在の水温は23℃、この季節にしてはまずまず高めな感じです

わりとよく見られるようになったキスジカンテン

大きめなので見つけやすいです

ホシゾラウミウシは久しぶりの確認

写真はイマイチですが綺麗な個体なんですよ~

ルージュミノも多くなってきました

小さいのから大きい個体まで

ナデシコカクレエビはお腹に卵をたくさん抱えております

頑張れば30センチぐらいまで寄れます(笑)
FUNダイビングを楽しまれたAさん、Tさん、Jさん

またお待ちしてますよ~

体験ダイビングを楽しまれたYご夫妻

ボートスノーケルではHさん

さんごセンターのヘルプで移植作業もやってきました

無事に育ってくれると良いですね~

さて次年度からは次女が小学校に入学です

体より大きなランドセルを背負って毎晩披露してくれます・・・(笑)
コメント
コメントの投稿