09:24
白鯨行って、ヨナミネハウスへ~。
阿嘉島ならではの贅沢コース。。。ふ~飲んだぜぃ・・・。
公也です。
今日は、常連Mr.sinoとマンツーマンダイブを楽しんできました。

昼はダイビングガイド。夜は居酒屋ガイド(笑)。
さて、ダイビングは2DIVE。
一本目は、久しぶりに座間味灯台、2本目は内海へ。
どちらとも、魚影が濃く、なかなかですよん!!
沖縄ではやや稀なミノカサゴの仲間。
『ヒレボシミノカサゴ』

昼間は、岩陰などでひっそりしておりますが、夜は活発に活動します。
背びれの眼状斑(目玉模様)がこいつのチャームポイント。
(写真には写ってないけど・・・笑)
ここのはホントにゆっくり撮らせてくれます。
『ベンテンコモンエビ』

そのほかにも、スズメダイ好きにはたまらない一品。孔雀スズメも7匹ぐらいいますよん。
(良い写真が撮れなくて・・・次回の宿題です。待ってろよ~孔雀)
阿嘉島ならではの贅沢コース。。。ふ~飲んだぜぃ・・・。

今日は、常連Mr.sinoとマンツーマンダイブを楽しんできました。


昼はダイビングガイド。夜は居酒屋ガイド(笑)。
さて、ダイビングは2DIVE。
一本目は、久しぶりに座間味灯台、2本目は内海へ。
どちらとも、魚影が濃く、なかなかですよん!!
沖縄ではやや稀なミノカサゴの仲間。
『ヒレボシミノカサゴ』

昼間は、岩陰などでひっそりしておりますが、夜は活発に活動します。
背びれの眼状斑(目玉模様)がこいつのチャームポイント。
(写真には写ってないけど・・・笑)
ここのはホントにゆっくり撮らせてくれます。
『ベンテンコモンエビ』

そのほかにも、スズメダイ好きにはたまらない一品。孔雀スズメも7匹ぐらいいますよん。
(良い写真が撮れなくて・・・次回の宿題です。待ってろよ~孔雀)
コメント
コメントの投稿