fc2ブログ


旧暦の元旦です

23:34

『ムナテンベラダマシ』

P2030075.jpg


腹ビレが長く、スマートで『シュッ』っとした魚であります。
個人的に好きなベラの赤ちゃんでもありますので、見かけた時にはついついスレートで紹介するのですが、残念ながらあまりウケがよろしくない子であります。
騙されたと思ってジ~~ッと見てやってください。
動きもかわいらしいし、つぶらな瞳がなんとも言えましぇん。

今日は、紅型(びんがた)を体験してきましたよ。
紅型とは、沖縄を代表する伝統的な染織技法の一つであります。
講師は、アヒコダイバーズの安彦悦子さん。
筆使いや色の載せ方までたくさん教えていただき、楽しい一時を過ごせました。

P2070186.jpg


このような沖縄の伝統は、ずっと残していきたいもんですね。
今日は旧暦の元旦。
港に係留されている『白鯨丸』と『第五宝生丸』には大漁旗が掲げられて風になびいておりました。(かっこいい~)
旧暦の3日(新暦2月9日)は初起し(ハチウクシー)です。
ハチウクシーは、海人たちが今年の大漁を祈願し、停泊した漁船の中で刺身や泡盛などを囲み祝います。
阿嘉島では明日行われるみたいなので、一升瓶を持ってお祝いに駆けつけたいと思います。


コメント

  1. コンチャンズ | URL | gZXprgjU

    琉球紅型

    琉球紅型・・・沖縄の伝統文化を体験されたのですね!
    楽しかったでしょう!!!
    沖縄在住の折 紅型の色に魅せられて
    今も続けています・・・
    時間を忘れるくらいです (^O^)
    今年の作品のデッサンを始めました!
                HR.

  2. KIMIYA | URL | -

    コンチャンズさん>
    こんにちは。
    コンチャンズさんに頂いた紅型はレストランに飾られています。
    あれは相当時間がかかったのでは??
    すごいですよ、ほんとに。

  3. プーさん | URL | mQop/nM.

    なかなか粋な休日ですねえ。ちょっとうらやましいかな!
    今大阪に仕事で着てるんだけど、シュッとしてるってのは、大阪ではカッコイイとか、イケメンって意味でつかわれるよね。このベラ・・ベラダマシっていいながらやっぱりベラなの?

  4. KIMIYA | URL | -

    ランママさん>
    そっか~、ドランゴンズ優勝バーゲンがありますもんね。
    そりゃ~応援しなきゃ。
    けど、僕は阪神ファンなんですぅ・・・。

    プーさん>
    そうですね。
    大阪では、『シュッ』っとしてると言われると、うれしいのです。
    シュッとしているのに『ベラダマシ』なんですよね。ちょっとかわいそうだけど。。。
    こいつは、ベラ科キュウセン属の魚でございます。


コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks