13:06
『クブシミの卵』

安慶名敷島の約水深4mのサンゴの中には、たくさんのコブシメが卵を産み付けています。
去年はそれほど多くなかった気がしますが、今年はビッシリ産み付けられていますよ。
かなりの数にビックリし、水中で一人ニヤケテイタノデ、周りのダイバーから不審がられたかもしれません・・・
まっ、いいっか。
さて、昨日は『初越し(ハチウクシー)』でした。

白鯨丸と宝生丸の大漁祈願・航海安全を願ってお祝いしてきました。
夕方4時ごろから飲み始め、帰ってきたのは12時半。。。
さすがにベロンベロンでした。なので、今日はゆっくりします。
『第三白鯨丸』・・・居酒屋白鯨の漁船。

『第五宝生丸』・・・大漁旗が風になびいてかっこいい。

『船内でお神酒をいただきます』

島ならではの伝統行事で、歴史を感じます。

安慶名敷島の約水深4mのサンゴの中には、たくさんのコブシメが卵を産み付けています。
去年はそれほど多くなかった気がしますが、今年はビッシリ産み付けられていますよ。
かなりの数にビックリし、水中で一人ニヤケテイタノデ、周りのダイバーから不審がられたかもしれません・・・
まっ、いいっか。
さて、昨日は『初越し(ハチウクシー)』でした。

白鯨丸と宝生丸の大漁祈願・航海安全を願ってお祝いしてきました。
夕方4時ごろから飲み始め、帰ってきたのは12時半。。。
さすがにベロンベロンでした。なので、今日はゆっくりします。
『第三白鯨丸』・・・居酒屋白鯨の漁船。

『第五宝生丸』・・・大漁旗が風になびいてかっこいい。

『船内でお神酒をいただきます』

島ならではの伝統行事で、歴史を感じます。
コメント
ランママ | URL | 3fIBvpkA
紅型といい 初越しといい、島の伝統にふれいいですね!
これで島の女を貰えば完璧だぁ~~
( 13:44 [Edit] )
KIMIYA | URL | -
ランママさん>
島の伝統は、引き継がれて欲しいですね。
阿嘉ではあるけど、座間味ではない行事もあります。(その逆もあるんですが・・・)
ランママさんらしい激励のお言葉ありがとうございます(笑)
( 17:41 )
コメントの投稿