fc2ブログ


サンゴについて(基礎編)

12:40

こんちは~。
今日は、シトシト雨が降りますが、風は弱めの慶良間諸島です。

☆☆☆今日の海況☆☆☆

☆雨がシトシト、所により一時やむ
☆西北西の風が3メートル
☆波高 3m~2,5m
☆最高気温26度

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


今日は、船長さんしてるんですが、朝、船出しに行くと何やら磯臭い匂いがするではありませんか。。。
そうです。港内のサンゴが産卵してます。
研究所の方に聞くと、全部は産卵してないよ~。っと。
ダイビングポイントも、そろそろかなぁ。
渡嘉敷島では、昨日一斉産卵が行われたと報告がありました。
次は、阿嘉島の出番ですね!

サンゴって何??っとつい疑問に思う方もいると思うので、基本的な事を書いてみます。

サンゴとは・・・。
ひと口にサンゴっといっても、色々あるのですが、ここではサンゴ礁を造り上げている成長の早いもの(造礁サンゴ)が主役。
ダイバーが沖縄の海でよく目にするサンゴ礁たちです。
サンゴをよ~~~く見ると、花びらのようなもの『ポリプ』と呼ばれるものがたくさんあるのがわかります。
ポリプは、独立して口と胃袋(胃腔)だけの単純な構造をしていて、口の周りに放射状に並んだ触手で動物プランクトンを捕まえて食べるのですが、このポリプがたくさん集まったものが、一つのサンゴの株、群体となっています。(中には群体を作らず、一つのポリプだけで単体生活を送るものもあります)例えば・・・クサビライシ類とか。
ポリプたちは、各々が作り出す石灰質の骨格でつながっていて、枝状や塊状など、様々な形の群体となっております。

サンゴ



ミドリイシの産卵時期は、5月~6月。キクメイシは、8月となっています。
サンゴには、雄・雌があるのかといいますと・・・。
答えはイエスでもあり、ノーでもあります。
種類によって、雌雄同体のものと雌雄異体のものがあります。
ミドリイシの仲間は、雄・雌が一体のタイプ、雌雄同体です。
産卵と言っても、実際は卵だけでなく、卵と精子が一緒に入ったカプセルを放ちます。
水面に上昇したこのカプセルが、はじけて他の群体から放出された卵や精子と受精します。

産卵→カプセルがはじけて受精→2日後にはプラヌラ幼生となり海中を漂う→約1~2週間すると岩盤に着床→ポリプとなる→クローン作戦でドンドン増える。

こんな感じとなります。

さぁ、今日は生むのかなぁ~?
分娩室の前で、うろうろしながら、祈り続ける気持ちが少しわかるような気がした公也でした。

サンゴの産卵



コメント

  1. 285 | URL | -

    サンゴはいかがな感じですか~?

    公也、久しぶり~
    今日は時間にゆとりがあるのであちこちHP見て遊んでる津波古です(笑)なかなか更新されてないようですがサンゴはまだ産みませんか~?なかなかヤキモキさせますなぁ。

  2. kakurekumano3 | URL | -

    今日与論から帰って来ました。
    与論も悪天候で、v-278は顔を出さず・・・v-307でも、水温が25℃でウミウシ達には丁度いい水温だったらしく、ウミウシパラダイスでした。もう、ウミウシフェチの私達にとっては最高v-221チョットくらい寒くたって、誰も文句は言いません。
    もちろん、いつものごとくロングタイム。楽しかったですよ!
    珊瑚と言えば、与論で珊瑚の研究をされている「野島」先生の講義を受講してまいりました。たまたま与論に珊瑚の植付けをしに来島されていたので、御世話になっているガイドさんを通じてお話を聞くことが出来ました。PCを使って映像を交えながら、楽しく珊瑚のお話をしてくださいました。とてもいい時間でした。珊瑚は大事にしなければ。キックなどして傷つけないように!などなど、皆それぞれ感じた様です。たまには、こんな時間も良いですね。

  3. ゆかり | URL | -

    こんにちは(#^.^#)

    こんにちは(*^_^*)
    6月に入り、パソコンを習うために、情報処理の専門学校に通っていますv-102。ヽ(^o^)丿今までは、携帯でしかブログを見ることが出来なかったのですが、パソコンからも見れるようになった為、絵文字つきのコメントはどのように・・・と、作ってみたくてメールv-5しました♪内容が無くてすみません・・・v-12。送れているのかな・・・(^_^;)絵文字入れてるのに、変な文字が入るのですが・・・送信したら変わるのかな・・・変わりますように・・・<(_ _)> 

  4. ゆかり | URL | -

    \(^o^)/♪自己満足!!

    色付きの文字送れてましたヽ(^。^)ノ 
    また、ちょくちょくのぞきます(^^♪v-221

  5. 公也 | URL | -

    ども、ども、皆様、こんばんは!!
    コメントありがとうございやす。
    285さん、産卵はまだっす・・・。
    これだけ雨ふりゃ・・・厳しいっす。
    昨日まで、マジャはアマゾン川。。。
    カクレクマノミさん!!
    与論島は楽しめたようですね~。いいなぁ~。
    ウミウシ三昧かぁ~、毎日ロングダイブっすか??(^^)
    ゆかりさんは、専門学校生に??
    ちゃんと、絵文字が来てますよ~!!
    また、かわいい絵文字つきコメントよろしくです(^^)

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks