12:25
今日の沖縄地方は、高気圧の範囲内で天気は良好でございます。
水温も少しずつ上がってきて、外海では26度前後になってきました。
内海は上りが遅く、25度前後で彷徨っております・・・。
この時期になると『サンゴの産卵』が気になります。
いつ始まっても良いようにみんな万全の態勢で待ち構えているようですが、雨が降っていないときにあわせてほしいもんですね。
今年度も阿嘉小学生が『サンゴの産卵観察会』を行います。
今回からはお隣の慶留間小学生も加わり、賑やかな観察会になりそうです。
リハーサルも行い、しっかりレクチャーを受けます。

後は産卵を待つだけです。
今日は、『心肺蘇生講習会』がありました。
定期的に開催される貴重な講習会。スキルの維持には欠かせない時間なのです。

今回は島のおじぃやおばぁも参加。熱心に聞き入っていましたよ。

さて、これからポイントリサーチに出かけてきます。
あんな子やこんな子がいればいいなぁ・・・。
水温も少しずつ上がってきて、外海では26度前後になってきました。
内海は上りが遅く、25度前後で彷徨っております・・・。
この時期になると『サンゴの産卵』が気になります。
いつ始まっても良いようにみんな万全の態勢で待ち構えているようですが、雨が降っていないときにあわせてほしいもんですね。
今年度も阿嘉小学生が『サンゴの産卵観察会』を行います。
今回からはお隣の慶留間小学生も加わり、賑やかな観察会になりそうです。
リハーサルも行い、しっかりレクチャーを受けます。

後は産卵を待つだけです。
今日は、『心肺蘇生講習会』がありました。
定期的に開催される貴重な講習会。スキルの維持には欠かせない時間なのです。

今回は島のおじぃやおばぁも参加。熱心に聞き入っていましたよ。

さて、これからポイントリサーチに出かけてきます。
あんな子やこんな子がいればいいなぁ・・・。
コメント
すえ | URL | -
お疲れさまです[e:734]
心肺蘇生講習会。
受けたいです
心肺蘇生が必要な人を目の前にしたら、骨が折れない程度の力ってどのくらいなんだろう?とかわからないから出来ないです
おじぃおばぁも覚えておいたほうがいいと思います
珊瑚の赤ちゃんたくさん誕生してほしいですね
( 21:50 )
コメントの投稿