01:12
今日も緩やかな南風で心地よい感じ。
午前中は保全活動に燃えました。
捕っても捕っても減らないレイシガイ・・・。今日は久しぶりに大型のオニヒトデも捕れました。
午後からは昨日に引き続きポイント再確認ダイブです。
今日のポイントは略して『KC』 ・・・まいっか (笑)
デビューは昨年の夏からでまだまだ新米ポイントであります。
非常に多くのサンゴが群生し、これぞ慶良間!!的なワイドな景観が広がります。
エキジットした後はスキンダイビング装備でポイントの周辺を観察。
アンカーをかける場所を入念にチェックし、アンカリング練習っす。
少々風が回っても座礁することなく、アンカーやアンカーロープでサンゴを傷つけない場所を2~3箇所山立てし、脳メモリにインプットです。
さて明日は私用で那覇へ行ってきます。
3月20日に行われる『阿嘉島・花祭り』で使用するあんなのやこんなのを購入してきます・・・(泣)
午前中は保全活動に燃えました。
捕っても捕っても減らないレイシガイ・・・。今日は久しぶりに大型のオニヒトデも捕れました。
午後からは昨日に引き続きポイント再確認ダイブです。
今日のポイントは略して『KC』 ・・・まいっか (笑)
デビューは昨年の夏からでまだまだ新米ポイントであります。
非常に多くのサンゴが群生し、これぞ慶良間!!的なワイドな景観が広がります。

太陽が出ている時はとにかくカラフルで、眺めているだけでシ・ア・ワ・セ。
注)一面サンゴなので中性浮力がしっかりとれることが必要っす。
ウミシダやトゲトサカなどの絵になる素材も豊富っす
今日はラッキーなことにグルクンがものすごいフィーバーしておりました。
カスミチョウも綺麗だったなぁ・・・。少々流れがきつかったけど(笑)
エキジットした後はスキンダイビング装備でポイントの周辺を観察。
アンカーをかける場所を入念にチェックし、アンカリング練習っす。
少々風が回っても座礁することなく、アンカーやアンカーロープでサンゴを傷つけない場所を2~3箇所山立てし、脳メモリにインプットです。
さて明日は私用で那覇へ行ってきます。
3月20日に行われる『阿嘉島・花祭り』で使用するあんなのやこんなのを購入してきます・・・(泣)
コメント
すえ | URL | -
うわぁ~
サンゴがイキイキしていてきれいですね
まだまだ慶良間には素敵なポイントが沢山ありそうですね
これも王子や皆さんのポイント調査のお陰です
あれもしかして例のやるんですか笑。
報告楽しみにしています
( 15:25 )
Y.Y. | URL | mQop/nM.
ここ!いいねえ!!
天気のいい時で、流れの無い時間でいきたいなあ。
流れてない時限定で。(笑い)
西の方?ま、行けたときのお楽しみですね。
( 23:27 [Edit] )
KIMIYA | URL | -
すえさん>
サンゴが回復してきている場所もあれば、維持している場所もありますね。
ゼロインパクトなダイビングを心掛けて見守っていきたいと思います。
エコツーリズム推進法の認定まであとわずか。
早く慶良間のサンゴが特定観光資源に認定されて、守ってあげなければいけませんね。
Y.Yさん>
こんばんは。
コンディションに左右されやすいポイントなので海が穏やかになることを祈りましょう(笑)
僕も潮が流れてない時が良いです(笑)
ここ難しいんっすよね・・・(笑)
( 23:46 )
コメントの投稿