01:31

『お~い、ちゃんとやってるかぁ~?』っと、娘に監視されながら黙々と作業をこなしておりました。
見張られているとサボれないじゃん・・・(笑)
少しでも時間があれば改装作業をやっております。身体がバキバキになっちゃいますが・・・これがまた楽しいんですよね~。
先日作成した『はしご』は無事に納品されました。溶接もめちゃめちゃ綺麗でものすごく軽い!!
非常に上りやすくて最高のはしごが出来ましたよん。
次なるステップは『キャビンルーム』の改造。

以前使っていた方は物置として使ってたようですが、それにしても大きい・・・箱?!
せっかくなので何か良い案はないかと考えた末・・・決まりました。
この中に『トイレ』作っちゃいます!!うまくできるかわかりませんが(笑)
たくさんの方のアドバイスを頂き色々と勉強しました。友人S君の力も借りながら作業開始です。
まずは土台になる骨組の作成です。

杉の角材を使って船の喫水付近まで高さを調整しながら慎重に作業。喫水より低くなっちゃうと海水が溢れちゃいますからね(笑)
骨が出来れば床の取り付けです。FRPを積層したゲルコート仕上げのタン板をとりつけます。

骨の寸法と合わせながらタン板を微調整。切ったり削ったりするのが大変なんですよね・・・(泣)
この後の作業は吸水・排水の為の穴をあけ、スルハルの取り付け。船底をブチ抜くので少々勇気がいります。
トイレを設置しホースの接続。ブレーカーから配線を引っ張り安全ブレーカーを取り付け接続。
いつになったら出来上がるだろ・・・(笑)
続く。
今日のお昼は公園でお弁当。たまにはピクニック気分で楽しいもんです。

天気も良くて気持ちよかったです。
明日は私用で渡嘉敷島に朝から行ってきます。
コメント
Y.Y. | URL | mQop/nM.
順調ですね。
お久しぶりですが、順調のようでなによりです。6月に行こうとおもってましたが、どうにもこうにもならないみたいで、・・・どうやら9月になりそうです。22あたりから3日ほどかなあ?
このあたりって如何です?飛行機取ったら宿も聞いて連絡入れますね!
( 23:47 [Edit] )
KIMIYA | URL | -
Y.Y.さん>
こんにちは。お久しぶりです。
少しづつですが作業も進んできました。フェリーがドックで荷物がすぐに届かないんですよね・・・泣
9月22日~大丈夫っすよ~。
いつでも連絡下さいませ!!
( 17:22 )
コメントの投稿