fc2ブログ


離島でゆっくり過ごす旅

02:56

出来るだけ素朴でスロ~な時間を満喫できる離島を目指し、阿嘉島に来てくれたSさん。

阿嘉島の印象はどうだったでしょうかね~?あまりに小さすぎてビックリしたかも?

今日はSさんとマンツーで楽しんできました 

IMG_5206_convert_20110901023728.jpg


そう言えば・・・。

朝、船出しする時びっくりするぐらい潮が満ちてて・・・。出したのは良いけど着岸するところがなくて困り果てましたね~(笑) 危うく、乗り上がりそうでした

手で船をおさえながら、こぎみよくゲストに乗船してもらい何とか無事に出航

しかしながらどこも潮が流れていましたね~。

約4センチのイロブダイの幼魚。オレンジマスクがキュートです。可愛いですね~

IMG_5202_convert_20110901023613.jpg


素通りされる確率が高いウミウシですが・・・(笑)
久しぶりな出会いだったので1枚パチリ。タテスジイボウミウシ君です。

IMG_5205_convert_20110901023653.jpg


だいたいのゲストがしばらく見惚れてウットリしますね~デバスズメ 
慶良間らしいシーンです。

IMG_5217_convert_20110901023759.jpg


午後からは保全活動に行ってきました。夏場のピーク時でも夕方からせっせと行っております。

こないだ久しぶりに過去のデータを見たら、2002年から2010年までで『あか・げるまダイビング協会員』が駆除したオニヒトデの総数・・・。


なんと約7万8千匹・・・。


レイシガイは2007年から10年までで、なんと約4万匹・・・。


みんな本当に頑張っております 


コメント

  1. すえ | URL | -

    オニヒトデ7万8千

    レイシガイ4万

    すごい数字です(驚)

    皆さんの地道な努力の結果ですね(*^o^*)

    パチパチパチパチパチパチ!!
    私も微力ですが、潜る時はレイシガイ駆除が少しでも出来るように頑張りますo(^-^)o

  2. KIMIYA | URL | -

    すえさん>
    こんばんは。改めて過去のデータを見るとすごい数字でした。
    大発生時の写真データなども残っており、見るのは辛いですが貴重な資料です。
    両手にオニヒトデがパンパンに入った網袋を持ち、みんなで減圧停止している写真なんかもあります(驚)
    懐かしいなぁ・・・。

コメントの投稿

(コメントの編集・削除時に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

Trackback URL
Trackbacks