12:26
3日間ほど慣れない『山作業』に行ってきました
山を登るのは年に一回の『久場島』の草刈りぐらいなので、阿嘉や慶留間、外地の山々は未体験
環境省主催の『ケラマジカ個体数調査2012』
区画法というという調査方法で、一人当たり5~10haの区画を蛇行しながら歩きシカの数や鳴き声、足跡などをシートに記入していきます。
もちろん、歩ける道なんてものはなく・・・とんでもない茂みの中をかき分けながら突き進んでいきます(泣)
場所によってはものすごい獣臭を感じるところもあり、そんなところではシカダニに要注意。
けっこう作業着にくっついているんですよね・・・。
外地島にはイノシシが生息しているので、かなりビビりながら山を調査
でかい個体は80キロオーバーがいるみたいで、突進されたらひとたまりもないっす・・・
たまに素晴らしい景色も眺めることもでき至福のひと時
かなりきつい作業になりましたが良い体験が出来ました!
『またお願いね』と言われたら・・・もうできないかもしれません(笑)

山を登るのは年に一回の『久場島』の草刈りぐらいなので、阿嘉や慶留間、外地の山々は未体験

環境省主催の『ケラマジカ個体数調査2012』
区画法というという調査方法で、一人当たり5~10haの区画を蛇行しながら歩きシカの数や鳴き声、足跡などをシートに記入していきます。
もちろん、歩ける道なんてものはなく・・・とんでもない茂みの中をかき分けながら突き進んでいきます(泣)
場所によってはものすごい獣臭を感じるところもあり、そんなところではシカダニに要注意。
けっこう作業着にくっついているんですよね・・・。
外地島にはイノシシが生息しているので、かなりビビりながら山を調査

でかい個体は80キロオーバーがいるみたいで、突進されたらひとたまりもないっす・・・

たまに素晴らしい景色も眺めることもでき至福のひと時

かなりきつい作業になりましたが良い体験が出来ました!
『またお願いね』と言われたら・・・もうできないかもしれません(笑)
コメント
YUSUKE | URL | aO7ArIDQ
先日は・・
超久しぶりの阿嘉だったのでつい懐かしくて・・
元気そうで何よりです。
また機会があれば寄らせてもらいます。
( 01:11 [Edit] )
KIMIYA | URL | -
YUSUKEさん>
どもども!わざわざお電話ありがとうございました~。
超久しぶりだったのでビックリしましたけどね(笑)
今回はお会いできなかったですが次回は是非!!
( 17:03 )
コメントの投稿