fc2ブログ


幼魚であふれかえる阿嘉島

00:35

強烈な南西の風から一変し、今日は緩やかな北東の風やら南東の風やらで少し穏やかになりました
うねりの影響は残っているものの南側も潜れなくはない状況となりました
また明日は南西が吹くようですが・・・。26日から晴れマークが続いております これで梅雨明けかな??

海の中は幼魚が溢れ賑やかになっております 水温は27℃で快適です
今日から数日間は常連Oさんとマンツーで潜ります 2人で旬なネタを味わうとしますか(笑)


見かける頻度が少なくなり始めましたが、まだ健在でした
大小2個体で楽しませてくれたツノザヤウミウシ


P6242532_convert_20140624184928.jpg


先輩に『いつものとこで出てるよ~』なんて情報をもらい、行ってみたら2個体も
2個体一緒にいるのは初めてみましたね~ アルファスズメダイ


P6242493_convert_20140624184732.jpg


けむくじゃらのオランウータンクラブ・・・今は正式和名がついたっけ?!
ミナミクモガニ君です。オランウータンの方が親近感がわくのは僕だけでしょうか・・・。


P6242501_convert_20140624184841.jpg


かなり久しぶりにハナダイダマシを確認しました
かれこれ数年は出会っていないかもしれないっす・・・


P6242541_convert_20140624185101.jpg


水中で黄色はよく目立ちますね
かわいいヒメウツボ とてもお利口さんな個体でしたね


P6242547_convert_20140624185346.jpg


今日は新たな発見が数件あり、勉強になりましたね
特にヤシャハゼを水深6.5メートルで発見したのにはびっくりしました。
しばらく経過観察をしてみますぅ


コメント

    コメントの投稿

    (コメントの編集・削除時に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    Trackback URL
    Trackbacks